晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

太宰府市 九州国立博物館特別展「黄檗-OBAKU」鑑賞【追記あり】

2011年04月30日 | 日記
先日、九州国立博物館へ行き、特別展「黄檗―OBAKU」を鑑賞してきました。

正式タイトルは以下のとおり。会期は5月22日(日)まで


 九州国立博物館開館5周年記念
 黄檗宗大本山萬福寺開創350周年記念


  特別展「黄檗―OBAKU」

 京都宇治・萬福寺の名宝と禅の新風





京都府宇治市にある黄檗宗大本山「萬福寺(まんぷくじ)」の寺宝が九州で見られるとあって、私は入院中から楽しみにしていました。

見にいけてよかったですー
(過去に萬福寺へ2度参詣したことがあります。


すごく見ごたえがありました。
展示の仕方も凝っていて、華やかで大らかで緻密で荘厳で斬新。
元気をもらえた気がします!

笑顔の布袋様を見ると、コチラも思わず笑顔になりそう。
萬福寺の隠元(いんげん)禅師像も優しそうな雰囲気。
白衣観音坐像(4,8メートル)には圧倒。合掌。

お寺の木魚の原型といわれる萬福寺の「飯譴/開板(かいばん)」も展示されていて、あらゆる角度で見れたのもよかったですね。



長崎の興福寺を中心とした九州内の仏像もありました。
興福寺は、日本初の黄檗禅宗の唐寺で、開祖隠元禅師が、中国より初めて日本に渡海され住持したお寺。


そうそう、黄檗展では精進料理の「普茶料理」のサンプルも展示されていました。
※展示用のオリジナルだそうです。
彩りが綺麗でおいしそうでした♪

萬福寺の「普茶料理」<要予約制>、いつか食べてみたいです。

【追記】
長崎市の興福寺でも、普茶料理<要予約>をいただけるそうです。
黄檗展の関係者様よりお教えいただきました。
ありがとうございました。



展覧会会場を出ると、図録や萬福寺のお守り、禅に関する関連本、福寿園のお茶などが販売されていました。



「黄檗せんべい」を購入。


こういう、玉子と小麦粉で作った焼きせんべいは各地で売られていますが、好物なんです。
“卍(まんじ)くずし”の意匠や魚の形をした“開板(かいばん)”が焼印されています。



博物館内で無料で配布されている季刊情報誌「Agiage(アジアージュ)」
九州国立博物館と太宰府天満宮の情報満載のフリーペーパーもGET。



 九州国立博物館 レストラン「グリーンハウス」

博物館に隣接するレストラン「グリーンハウス」にて、大奮発して(笑)、特別展限定メニュー「普茶料理風 松花弁当」をいただきました。


特別展限定メニュー「普茶料理風 松花弁当」
(小皿料理4品入りお重・ご飯・汁物)



おいしかったですー。



デザートのパフェも追加オーダー。
トッピングされていたのは、あたたかいワッフル・抹茶アイス・イチゴ・抹茶餅・梅の餅・あんこ ・・・だったかな。←うろ覚え

おなかいっぱいで幸せ~~~。



昼食後、再び、博物館内へ戻りました。


 『京の老舗 名産品展』

特別展「黄檗(おうばく」に関連して、九州国立博物館1階ロビーでは、5月8日まで『京の老舗 名産品展』も開催中。

主催:京都名所会

福寿園のお茶や七條甘春堂の和菓子、西利のお漬物、井筒の八ツ橋、松栄堂のお香、などなど買えちゃうのでした。





 ミュージアムショップで購入。


『Asiage(アジアージュ)』

九州国立博物館の文化交流展示(平常展示)を基にした初の文化交流史ビジュアルガイドブック。
図版豊富。ページ構成やキャッチフレーズがおもしろいです。






館内では五月人形の展示も。




次回の特別展では、なんと!
アノ方が九博にやってきますよ~~~。




特別展「よみがえる国宝 守り伝える日本の美」開催ですって
ポスターのメイン写真は、京都・神護寺所蔵『伝・源頼朝像』。

ポスターの前で釘付け状態でした。(笑)
 
展覧会は、2011年6月28日~8月28日まで。
期間中、展示替えアリ。
リピーターになれるものならなりたいです。






web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』壇ノ浦の戦い

2011年04月25日 | 日記
今夜放送されたTBSテレビ『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』を見ました。

ワイドショーのノリでバラエティな歴史娯楽番組。

今回は2回目の放送で 「壇ノ浦の戦い」文治元年(西暦1185年)3月24日 でござました。

明日4月26日は、今年の場合、旧暦3月24日にあたります。
まさに運命の日に心を寄せるのならば、絶妙のタイミングで放送されたのですよね。
(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。) ウンウン

番組は一言でいうと おもしろかったです。
肩の力を抜いてだらーんとゆるく楽しめる感じ。

私はこの番組のノリ、好きです。(人´∀`).☆.。.:*・゜
紫葉漬けのことやアンコールワットを観光した日本人のエピソードについては、恥ずかしながら初めて知りました。


番組のメインが「壇ノ浦」なので、対岸の門司区については一切触れられなかったのが残念ではあります。
まぁ、仕方がないか・・・。


番組を見終わって、京都の『土井志ば漬本舗』のしば漬が食べたくなったり、下関の瓦そばが食べたくなったり、食欲がそそられました。(笑)
番組に登場した『平家茶屋』には行ったことがありません。
いつか行ってがっつり食べたいですね♪


来週の『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』は「黒船来航」ですって。




 *****


先日、門司のワンコインバスツアーに参加しまして、壇ノ浦の対岸にある門司のめかり第2展望台にある「源平壇之浦合戦の壁画」を見てきました。

その様子は後日、サイトで簡単にご紹介したいと思っていますが、
今日は「源平壇之浦合戦の壁画」の写真をダイジェストで掲載。



イルカの群れで占い。


安徳天皇と二位尼、平徳子が乗る船。


入水したものの、熊手(くまで)で掻き寄せられる平徳子(建礼門院)。

絵で見るとやはり残酷で胸に迫るものがあります。



 当方のサイト内、壇ノ浦<山口県下関市>の紹介ページ。
(写真の撮影時期は2004年~2006年頃のものが多いです。現況と異なる部分もあると思います。
 書き間違いや現況とかけ離れている部分がありましたら、ご教示くださいませ。

壇之浦古戦場
「壇之浦古戦場址」の石碑
源義経・平知盛の像
平家ゆかりの関門海峡の生き物

赤間神宮
安徳天皇陵
平家一門の墓
海峡守護の「碇」



昨年、しものせき水族館「海響館」に友達と行ってきました。
ペンギンが可愛すぎます。




 門司のワンコインバスツアー「平家ゆかりの地を訪ねて」

お一人様500円、約2時間で門司の平家史跡をガイドさんの解説付きでまわれます。
すごく楽しかったです。

詳しくは、『門司港レトロインフォメーション』「平家ゆかりの地を訪ねるバスツアー」ページをどうぞ。

現在の表記では、今年の8月までGWをのぞく毎週火曜日に運行予定されているそうです。





web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北九州市 吉祥寺の藤

2011年04月24日 | I love 北九州市
本日、八幡西区にある吉祥寺の藤の花を見に行ってきました。

日当たりのいいところでは、花が咲き始めていますが、見頃は数日後になるかもしれません。



「大藤棚」は咲き始めくらい。








おみくじをひいたら「中吉」でした。
今は『忍耐』の時らしいです。(笑)










淡い紅色?(紫色?)の藤。




紫藤・牡丹・躑躅



シャガの花も咲いていました。



2009年撮影⇒吉祥寺 藤の写真集その1その2

2008年撮影⇒



平成23年4月27日(水)~29日(祝日・金)まで「吉祥寺藤まつり」開催
藤まつりの期間中は大変混み合います。

公共の交通機関を利用されたほうがいいかも。
西鉄バス・・・バス停「明治町団地」下車、徒歩約7分。




*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 吉祥寺・吉祥寺公園
  福岡県八幡西区吉祥寺町13 →地図を見る。
  北九州市公式サイト八幡西区吉祥寺吉祥寺公園

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【食】北九州市 門司港 「にしき洋膳茶房」

2011年04月22日 | I love 北九州市
先日、縁あってランチのお誘いをいただき、門司港の「にしき」さんにいってきました。



「にしき洋膳茶房」外観


お庭では「御衣黄(ギョイコウ)桜」が満開。
淡い緑からほんのり薄紅色に変わる桜の花です。


大きな壺に生けられた花がゴージャス。
(何の花かしら?)

昔は料亭だったというコチラのお店は、よく手入れされており遊び心がある作り。
私たちは2階にあるお部屋でいただきました。



お部屋の床の間も素敵。


見上げるとシャンデリア。


「カレーグラタン(焼きカレー)セット」をオーダー。


カレーグラタンは、少し焦げたカレーの香りとチーズの香りが食欲をそそります。
カレーは具材も多く、全部で何種類入っていたのでしょうか。
すっごくおいしかったです!!



デザートはシャーベットでした。
サッパリとして美味。



コーヒーor紅茶から選べるお飲み物。
コーヒーをいただきました。


楽しくおいしいランチタイムでした。


門司港周辺にお住まいの方にとって、自宅でカレーを作ってあまった時、ごはんにカレーをかけてチーズをのせてからオーブンで焼いて食べることはごくありふれた日常だったそうです。

カレーとチーズだけでなく、玉子もかけるお店もあってお店によって違う楽しみができそうです。


※Wikipedia⇒Wikipedia「焼きカレー」の項



「にしき」さんは、ほかのお料理や十割そばも美味しいと聞きました。
また訪ねたいお店です♪




*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 洋膳茶房 にしき
  福岡県北九州市門司区港町2-17 →地図を見る。

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹽竈桜咲く

2011年04月20日 | 日記
京都新聞 2011年4月20日付
 被災地に息吹届け、鹽竈桜咲く 下京の梅小路公園
 http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20110420000028



2009年4月に京都市下京区が区制施行130周年を迎えられました。
私は、事前申込み制の記念シンポジウムを幸運なことに観覧させていただき、こっそり簡単なレポートをUPしました。

シンポジウムでは、塩竈市から下京区へ鹽竈桜の目録が贈られたのでしたよね。

平安時代好きの京都旅行記“源融が結ぶ塩竈の縁”


本日4月20日付の京都新聞の記事によると、昨年3月に塩竈市から贈られた鹽竈桜を下京区の梅小路公園に植樹。
今年、無事に花を咲かせたそうです。



京都市下京区のサイトから、以下のページに詳しいです。

宮城県塩竈市からご寄贈のシオガマザクラを梅小路公園に植樹しました
 (2010年4月9日)
 http://www.city.kyoto.lg.jp/shimogyo/page/0000077719.html


よかったですね!!
開花おめでとうございます。

私もいつかの春に実際の鹽竈桜の花を見てみたいものです。


※開花の情報は京都の友人から教えていただきました。
ありがとうございます。




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする