今月発売された古典エッセイスト 大塚ひかりさんの
本「古事記 いのちと勇気の湧く神話」 (中公新書ラクレ)を読了。
※中央公論新社のページ
⇒ http://www.chuko.co.jp/laclef/2012/07/150423.html
おもしろかったです!!
おそらく、著者である大塚さんは
ノって執筆されたのではないかと拝察します。
古事記は破天荒なストーリー展開であっても
日本人の気質を如実に表しているようで興味深いです。
本文中にあるように
性は政であり生そのものでもあった古代
というのは納得。
※数日前に「女嫌いの平家物語」も読み終えました。
古事記のこと。
実は・・・ちゃんと「古事記」を読んだことがないのです。
積読状態になっている口語訳 古事記も読みたいと思います。
本「古事記 いのちと勇気の湧く神話」 (中公新書ラクレ)を読了。
※中央公論新社のページ
⇒ http://www.chuko.co.jp/laclef/2012/07/150423.html
おもしろかったです!!
おそらく、著者である大塚さんは
ノって執筆されたのではないかと拝察します。
古事記は破天荒なストーリー展開であっても
日本人の気質を如実に表しているようで興味深いです。
本文中にあるように
性は政であり生そのものでもあった古代
というのは納得。
※数日前に「女嫌いの平家物語」も読み終えました。
古事記のこと。
実は・・・ちゃんと「古事記」を読んだことがないのです。
積読状態になっている口語訳 古事記も読みたいと思います。