晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

神戸市 布引の滝 その5(2008年11月)

2011年03月31日 | 日記
その4の続き。

■布引の滝<雄滝(おんたき)>












高さ43メートルの滝。迫力ありますね!


見に行ってよかったな~と思いました。
私はひとりで登っていったのですが、女性の一人歩きはどうなんでしょ。


また来た道を歩いて戻ったのでした。




砂子橋


橋には神戸市のマーク(市章)がありましたよ。


※写真は2008年11月に撮影したものです。



生田神社へ続く




web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市 布引の滝 その4(2008年11月)

2011年03月31日 | 日記
その3の続き。

■布引の滝<夫婦滝(めおとだき)>




雄滝と夫婦滝





↑クリックで拡大。



22/ぬきみたる人こそあるらし白たまの まなくもちるかそての狭きに(在原 業平)






23別/こきちらすたきのしら玉拾ひおきて 世のうきときのなみたにそかる(在原 行平)





近くに「涙石」と刻まれた石、発見!



布引の滝<雄滝>へ続く



web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市 布引の滝 その3(2008年11月)

2011年03月31日 | 日記
その2の続き。


■布引の滝<鼓滝(つづみたき)>







10/幾世とも知られぬものは白雲の 上より落つる布引の滝(藤原 家隆)





さらに上流へ。




歩いてきた道を振り返りつつ、川を見る。



21/たち縫はぬ紅葉の衣そめ出てて 何山姫のぬの引の滝(順徳院)






23/我世をは今日か明日かと待つ甲斐の 涙の滝といつれ高けむ(在原 行平)





布引の滝<夫婦滝>へ続く



web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市 布引の滝 その2(2008年11月)

2011年03月31日 | 日記
その1の続き。

■布引の滝<雌滝(めんたき)>


↑クリックで拡大







高さ19メートルの滝です。


8/山人の衣なるらし白妙の 月に晒せる布引のたき(藤原 良経)







11/いかなれや雲間も見えぬ五月雨に さらし添らむ布引の滝(藤原 俊成)






12/岩はしるおとは氷にとさされて 松風おつる布引のたき(寂蓮 法師)






9/山姫の嶺の梢にひきかけて 晒せる布や滝の白波(源 俊頼)












20/松の音琴に調ふる山風は 滝の糸をやすけて弾くらむ(紀 貫之)





布引の滝<鼓滝>へ続く



web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市 布引の滝 その1(2008年11月)

2011年03月31日 | 日記
2008年11月、新幹線でJR「新神戸」駅へ。
神戸市中央区にある布引の滝(ぬのびきのたき)を訪ねました。




「新神戸」駅の北東側には、布引の滝0,4KMとあります。
・・・が、坂と階段をのぼる汗ばむハイキングとなりました。(笑)

布引の滝への散策ルート沿いは「歌碑のみち」と呼ばれ、たくさんの歌碑があります。

一部の歌碑をご紹介しつつ、散策の様子をご案内♪
(すべての写真は2008年11月に撮影したものです。

※参考webサイト:神戸市中央区布引三十六歌碑


1/布引の滝のしらいとなつくれは 絶えすそ人の山ちたつぬる(藤原定家)





重要文化財の布引水路橋「砂子橋(いさごばし)」を渡りまーす。




レンガ積みの水路橋が素敵

 
↑クリックで拡大



2/あしのやの砂子の山のみなかみを のほりて見れは布ひきのたき(藤原基家)






森林浴!



3/布引の滝の白糸わくらはに 訪ひ来る人も幾代経ぬらむ(藤原行能)







6/音にのみ聞きしはことの数ならて 名よりも高き布引の滝(藤原 良清)







布引の滝は、4つの滝<上流から雄滝・夫婦滝・鼓滝・雌滝>から成ります。


布引の滝<雌滝>へ続く



web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする