

2015年4月26日、
住民がガイドする京都のミニツアー
「まいまい京都」に参加しました。

ちなみに今回が3度目の参加です。

(1度目の参加レポ・2度目の参加レポへリンク。)
※まいまい京都
⇒ http://www.maimai-kyoto.jp/
今回参加したツアー名はこちら!
【東山】 考古学研究者とめぐる、荘厳な政治宗教ワールド・法住寺殿
~残る巨大苑池の断崖、東山の麓に誕生した広大な離宮~
私がネットを始めた頃からずっと拝見している
サイト『平安京探偵団』の団長先生でもいらっしゃる
山田邦和先生によるガイドでした。
実は今回のツアー中、写真をほぼ全く撮っていません。

私にとって楽しくて面白くて気持ちが高揚しまくり

カメラやスマホを扱うどころではなかったのでした。(笑)


京阪「七条」 → 1.三十三間堂(外観のみ) → 2.法住寺 → 3.後白河天皇陵
→ 4.新日吉神宮 → 5.新熊野神社 → 6.一橋小学校 → 京阪「東福寺」(解散)
京阪「七条」駅から三十三間堂へ向かう途中、
「北斗町」という地域を歩きました。
ここはもと法住寺殿の境域で、北斗堂という
北斗七星を祀るお堂があったことにちなむのだとか。
法住寺をお詣りして、
後白河天皇陵のお話へ。
後白河天皇陵の北隣りに後白河のキサキだった
建春門院陵があっただろうとのこと。
どうやら鎌倉時代まではその痕跡があったようです。
現在のハイアットリージェンシー京都があるあたりで
かつて武将のお墓がみつかっているのだとか。
後白河天皇陵と建春門院陵をまもっている
最高級の武士が眠っていたようです。
最高級の武士とはいったい誰なのでしょう?
山田先生による後白河天皇や建春門院への愛が溢れる
お話をたくさん聞くことができて楽しかったです。



新日吉神宮や新熊野神社は
今回のツアーによって初めて参拝することができました。

新熊野神社にある後白河法皇御手植えの樟。
(唯一撮った写真がコレです。)
後白河天皇陵や新熊野神社があるあたりが高くなっているのは、
地震によって隆起した断層があり、その地形を利用して作られているからだとか。
新熊野社の西には法住寺殿南殿の広大な園池があり、
もともと自然の池があったのを利用して作られたようです。
池の対岸には最勝光院がありました。
やがて鴨川を望むあたりに出て、
鴨川をはさんで
最勝光院の対岸にあった平盛国邸のお話へ。
平盛国邸は高倉天皇が誕生し、
平清盛が死亡した邸宅でもあります。
清盛の死を知った最勝光院では
ドンチャン騒ぎをしていたのだとか。
鴨川をあいだに隔てているとはいえ、
平盛国邸までその宴会の様子は聞こえたようです。
実際にその地を歩いて訪ねてみることで
いろいろなことが体感できるのが素晴らしいですね。
山田先生、スタッフのみなさま、
今回のツアーをご一緒したみなさま、ありがとうございました。



まいまい京都アフターにて。
お時間のご都合がよかった皆さまと
東福寺駅近くの「ここはな」でランチ♪

私は、マグロとアボカドがトッピングされた
「ハワイ丼」をいただきました。
おいしかったです~!!
「まいまい京都」、また機会あれば参加したいです。

<コメントをくださる方は掲示板へ。>

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本