晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【写真】万葉歌碑 子等(ら)を思ふ歌

2010年07月31日 | 日記
大宰府政庁跡の西、学校院(役人養成所)跡にある万葉歌碑です。
<福岡県太宰府市/2005年11月撮影>



以下、解説板より

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

   子等(ら)を思ふ歌

瓜食(は)めば 子ども思ほゆ 栗食(は)めば まして偲はゆ
いづくより 来たりしものそ
まなかひに もとなかかりて 安眠(やすい)しなさぬ



    反歌(はんか)

銀(しろがね)も 金(くがね)も玉も 何せむに まされる宝 子にしかめやも

     筑前国守(ちくぜんのくにのかみ) 山上憶良




原文
     思子等歌一首

    宇利派米婆 胡藤母意母保由 久利波米婆 麻斯堤斯農波由
    伊豆久欲利 枳多利斯物能曾
    麻奈迦比尓 母等奈可可利堤 夜周伊斯奈佐農
                                   
   万葉集巻五-八〇二

      反歌

    銀母 金母玉母 奈尓世武尓 麻佐礼留多可良 古尓斯迦米夜母
                                   
   万葉集巻五-八〇三


大意
  
瓜を食べると子供のことが思われる。
栗を食べると一層子供のことが偲ばれる。
子等はどこから来たものであろうか。
眼前にむやみにちらついて、安眠させてくれることがない。

銀も金も玉も子等の愛に比べれば、何になろうか。
どんな秀れた宝も、子供には及ばない。


山上憶良が筑前国守として国内を巡行し、神亀五年(728)七月二十一日に嘉摩群(かまのごおり)で撰定した歌六首(八〇〇~八〇五)の中の二首である。
始めに序文があり、 釈迦の 「衆生を等しく思うことラゴラ(釈迦の一子)のごとし」という、句を引用して、子を思う親心を歌った万葉集の中でも特異な歌である。


*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*



 ここ数日の子どもへの虐待報道に、一人の人間として心を痛めています。

私は文章を考えるのが苦手で、うまく言葉がつむげないので、この歌碑と歌をご紹介するだけに留めておきます。



 秋に母と初めての「母娘旅行」をします。
今日、お宿の予約をとりました。すごく楽しみです。
親孝行したいなぁ。





web拍手を送る blogram投票ボタン


HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の出来事・久留米(くるめ)へGO!

2010年07月25日 | 日記
昨日、福岡県久留米市へ母と行ってきました。高速道路ぶっ飛ばし!
目的は妹とランチして石橋美術館を鑑賞すること。

※久留米とその近郊は、平家の落人伝説が多い土地でもありますが今回は見送り。


久留米市内に到着してみると、暑い!!!!!
ローカル版の天気予報を見ていても、久留米は私が住む北九州より最高気温が高いと思っていましたが、本当に暑い。

この暑さが、チェッカーズや松田聖子、田中麗奈ちゃんを育てたのか←久留米出身


久留米市内で妹と合流後、お昼ごはんへ。

『さつき庵』というお店で「平安御膳」という雅やかな名前のランチをオーダー。





最初に運ばれてきたのが、これらのお料理でした。↑
さぁ食べるわよっ。
お鍋もぐつぐつ~。




棚にお皿が並ぶ様子もいとをかし。右側は茶碗蒸しです。




天ぷらとご飯セット。
ご飯の上にのっているのは、モロミでした。

美味しすぎます。・・・でも、もうお腹が限界かも。



デザートは別腹。
アイスクリームとカラメルソースたっぷりのプリン。

個室なので遠慮なく女3人しゃべりまくりでした。


食後、久留米市内の石橋美術館へ。

石橋美術館は、ブリヂストンの創業者・石橋正二郎によって開館。
重要文化財の作品も複数所蔵されています。



薔薇が咲き、噴水がある風景。
噴水の周辺だけ少し涼しかったです。
奥の茶色の建物が美術館本館。敷地内に別館もあり。




「新しい神話がはじまる。古賀春江の全貌」展を鑑賞。
・・・実は、古賀春江さんという画家を全く知らないで行ったのですが、面白かったです。

別館で、重要文化財である青木繁の「海の幸」を見て圧倒されました。
http://www.ishibashi-museum.gr.jp/collections/a.html

岸田劉生(きしだ りゅうせい)の「麗子像」(タイトル違ったかも?実物ではないかもしれません)は、可愛い・・・のか?と思いつつ、有名な絵ですし目が離せませんでした。


ミュージアムショップでポストカードと一筆箋を買って、美術館をあとにしたのでした。
(この絵は今回見ることはできませんでした。)


円山応挙/「竹に狗子図」より。
ワンコが可愛すぎます。


藤島武二 「天平の面影」より。
オリエンタルな雰囲気が好き~。
女性が手にしている竪琴のような楽器は、正倉院の「箜篌(くご)」がモデルだそうです。


お次は、ゆめタウンへお買い物。

洋服屋さんは、どこも夏物を安売りしていて誘惑多し。
でも負けない!買わない!

しかし、ちょっとお高め(?)850円のボディソープを買ってみました。
マンゴーの香り。お風呂タイムをぜいたくに過ごすのですわ。

3人でお茶したあと、妹とは別れたのでした。妹よ、さらば!


高速道路を利用しての帰宅途中、トイレ休憩のつもりで古賀SA(福岡県古賀市)に寄ったら、昔来たときよりもずっと綺麗になっていて、九州物産展のようになっていました。

しっかり宅配受付コーナーもあります。
ここで各地の名物を買い物すれば、九州一周旅行してきたと嘘がつけそうです。←オイ。

九州各地の銘菓を試食しまくる母と私。
真空パックの熊本名物・馬刺しに心を惹かれましたが高かったので買えませんでした。

そんな中、長崎ハウステンボスのアニーおばさんのチーズケーキを発見!
タンテ・アニー⇒http://www.huistenbosch.co.jp/shop/detail/1210.html


こんなサービスエリアで買えるなんて!
カースケーク大好きなんです。

今までずっと、長崎ハウステンボス内でしか買えないと思い込んでいました。



帰宅後、ググったら楽天市場でも買えることがわかりましたが。
物流の発達バンザイ。



おいしくいただきました。


web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸吉原

2010年07月24日 | 本・漫画
先日、友達と江戸・吉原を知るには、どんな本がいいかな~という話になって、私が思い浮かんだのはこの本でした。

実際に持っているのは、こちらの旧本のほうです。
図説 浮世絵に見る江戸吉原 (ふくろうの本)


現在、販売されているのはコチラ。↓



*☆*――――――――*☆*

目次

 遊女
 吉原廓内
 遊女屋
 廓の人々
 吉原通い
 年中行事
 吉原風俗
 吉原遊興
 後朝の別れ
 遊女の生活
 遊女伝説
 吉原の歴史

*☆*――――――――*☆*


吉原とは何か?どんな生活をしていたのか?禿(かむろ=見習いの女の子)から花魁(おいらん)になるには?という疑問に答えてくれる基礎的な本だと思います。

カラーページも多くてわかりやすいですよ。


昔、花魁の絵を描きたいと思ったときに、何も知らずにカタチから入って描くのは失礼だと思い、まず手にとった本です。

女性として、こういう歴史・文化があったことは知っておいたほうがいいと思うし、それが正しい知識でなければならないとも思っています。



※ちなみに、江戸の吉原と京都の嶋原を混同されることがあるそうですが、全く違います。


web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年の大河ドラマは「平清盛」

2010年07月23日 | 日記
NHK大河「江」の次は平清盛40年ぶり(日刊スポーツ) - goo ニュース

このニュースに狂喜乱舞でございます。

平清盛の生涯って興味津々です。
『平家物語』と史実をどう組み合わせていくのかよりも、ドラマ性の面白さに期待

2005年の大河「義経」が放送されていた頃は、源平関連の本がどんどん刊行されたり、日本各地の自治体さんが源平史跡紹介のホムペに力を入れていたり・・・と楽しい1年間でしたもの。

NHKさん的には、大河「義経」で培った平安末期の雰囲気や、制作したであろう装束・大鎧、セットが再利用できていいのでは。

平清盛だと、京都市や福原京があった神戸市が主に盛り上がるのかしら。宮島の厳島神社も!

また、あの楽しい1年がよみがえるかな~
2012年は、平家どっぷりの年になるかも。

今から楽しみです。



当サイト内、こちらもどうぞ。

京都 源平史跡INDEX
(2005年4月、京都新聞社出版センターから発行された『義経ハンドブック≪源平史跡177選≫』より私が訪ねたところの一覧)

フルタ製菓“新歴史浪漫「義経 源平争乱」”

武 外伝 源氏VERSUS平家 鑑賞用コレクションモデル『源平絵巻』アイテムコレクション
(久しぶりに見直したら、このコンテンツは完成していないのでした。忘れてた。



web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルフォンス・ミュシャ展in北九州市立美術館本館

2010年07月22日 | I love 北九州市
今日は女友達ふたりとミュシャ展に行ってきました。

まずは腹ごしらえ。



私は、冷やしうどんと鳥のから揚げ御膳をオーダー。
おいしかったです。
ドリンクバーであれこれ飲みまくりました。



そして、いざ北九州市立美術館本館へ。
公式サイト⇒http://kmma.jp/

「生誕150年記念 アルフォンス・ミュシャ展」を鑑賞。

昔からミュシャの絵が好きでたまりません。
作品を目の前にすると、感動のせいか身震いしちゃうんですよ。
じわじわ~と胸の奥から好きだという気持ちが湧き上がってきます。

ミュシャが描く女性の身体の曲線美を見ていると、私の感覚がおかしいからでしょうか、日本の仏像(立像)を思い浮かべてしまうのです。
腰をわずかにひねった仏像を彷彿としてしまって。・・・やっぱ私、変ですね。

基本的に私自身、花を描くのも好きなので(上手い下手は置いといて/笑)、自分の絵にミュシャの良さを活かせないかなと思ったりもしました。←図々しくも野望は大きく!


展示を見る前は買おうかどうか迷っていましたが、鑑賞後しっかり図録も購入。

(私の手元には1996年に下関市立美術館で開催されたミュシャ展と2007年に福岡アジア美術館で開催されたミュシャ展の図録もあります。)

いい作品を鑑賞すると、目と脳みそと心が満ち足りているって感じです。
ああ。幸せ~~~。


そうそう、今回の展覧会は 特別協力が堺市(大阪府)だけあって、休憩場所に堺市の観光ポスターが貼ってあったのが 面白かったです。





その後、イオンへ。

雑貨屋さんで「京都くろちく」のエコバックを購入。
100円ショップで、コップなど購入。

大きな買い物は我慢しました。エライぞ私!!(笑)




サンマルクカフェで一休み。
紅茶と生シュークリームのセット。

メニューにあった「大阪ミックスジュース」も気になっています。
いつか飲もう♪ヽ(´ω`)ノ



そんなこんなで楽しい一日でした。
途中、頭痛がして鎮痛剤を飲んだけれど途中でバテることなく楽しめました。

友人達よ、ありがとー
愛してるっ!



web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする