晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※文章や写真の無断転載は禁止!

【京都】 亥の子餅・・・『源氏物語』<葵>にその名が登場!

2015年11月30日 | 平安あれこれ
 私のささやかな日常。京都旅行編。

11月の京都滞在中に「亥の子餅」を買ったり、
お店でいただいたりする機会を3度持てました。

いずれも美味しくいただきました。


「亥の子餅」はその名が
『源氏物語』第9帖<葵>でも登場する菓子です。

詳しくは当サイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』内、
こちらのページをご覧くださいませ。

 ※平安時代の菓子「亥の子餅」
 ⇒ http://kakitutei.web.fc2.com/taiken/inokomoti.html



 『大福餅老舗』さんの「亥の子餅」


千本ゑんま堂(引接寺)近く、
千本通沿いにある和菓子屋さんです。

「亥の子餅」はこしあん・つぶあんの2種類ありました。



 『米満軒』さんの「亥の子餅」


清凉寺(嵯峨釈迦堂)近く、
門前にある和菓子屋さんです。





 『老松 嵐山店』さんの「亥の子餅」




店内でお抹茶と一緒にいただきました。
求肥に包まれたお餅でした。

 ※老松 公式サイト
 ⇒ http://oimatu.co.jp/





現在、「亥の子餅」は、10月~11月(旧暦10月)頃、
和菓子屋の店頭に並ぶことが多いです。

それぞれのお店の違いを楽しみながら、いただきたいお菓子ですね。






⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【宇治】 平等院と宇治市源氏物語ミュージアムに行ってきました♪

2015年11月25日 | 平安あれこれ
私のささやかな日常。京都旅行編。

京都旅行最後の日はお友達と待ち合わせをして宇治を訪ねました。

平等院鳳凰堂はどの角度から見ても建築美に心惹かれます。


宇治市源氏物語ミュージアムでは現在、
企画展「紫式部と源氏物語」が開催中。
~11月29日(日)まで。

この企画展を心待ちにしていました。



宇治上神社と宇治神社も参拝。
ご参拝の方が多かったです。



4泊5日の京都旅行、とても充実した時間を過ごせました。





 追記。

早朝、京都市内にある「此附近 源融河原院址」碑を見に行ってきました。

車がぶつかったのでしょうか?
河原院跡の説明板(駒札)が大きく傾いています。


どなたか修復してさしあげてください~。






⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】 風俗博物館(2015年下半期展示)と平安京邸宅跡を訪ねました♪

2015年11月24日 | 京都・風俗博物館
私のささやかな日常。京都旅行編。

今日の午後はお友達と風俗博物館へ行きました。


<展示内容>

テーマ:『源氏物語』に描かれた姫君の御髪(みぐし)

1 女三宮(おんなさんのみや)の持仏開眼供養(じぶつかいげんくよう)
  ~出家(しゅっけ)・在俗(ざいぞく)で仏に仕える女君(おんなぎみ)の尼削ぎ(あまそぎ)~「鈴虫(すずむし)」
2 筒井筒(つついづつ)
  ~振分髪(ふりわけがみ)の幼児(おさなご)の恋・和歌に見る婚礼の髪上げ~『伊勢物語(いせものがたり)』
3 女三宮(おんなさんのみや)の裳着(もぎ)
  ~姫君の成人式・髪上げ~ 「若菜(わかな)上」
4 婚礼(こんれい)
  ~裳着(もぎ)の後の婚礼(こんれい)~
5 妻がつかさどるもの・更衣(こうい)
  ~妻の髪型(かみがた)・鬢枇(びんそぎ)~ 
6 女三宮(おんなさんのみや)の出家(しゅっけ)生活「鈴虫(すずむし)」
7 局(つぼね)
  ~『男衾三郎絵詞(おぶすまさぶろうえことば)』にみる縮(ちぢ)れ毛~




今回の展示も素敵でした。
レジュメは全16ページで読み応え十分!!



風俗博物館に居る時に、偶然、
小さな地震に遭い驚きました。Σ(・ω・ノ)ノ!



Amazonでは高値で販売されていることもある
風俗博物館の本、「源氏物語と京都 六條院へ出かけよう
ですが、まだ風俗博物館で販売中です。

 






風俗博物館を訪ねたのち、
市バス9系統に乗って堀川通を北上した私たち。

平安京にあった邸宅跡などを訪ねました。

冷泉院(冷然院)跡

陽成院跡<「源氏物語」における二条院の候補地>

高陽院跡

検非違使庁跡

小野小町双紙洗水遺跡碑


そののち、晴明神社を参拝したのでありました。


最後に京都茶寮で生菓子と煎茶をいただいてひとやすみ。
ご一緒した みやさん、ありがとうございました!!






⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都・紫式部ゆかりの地 源氏物語ゆかりの地】 上賀茂神社・渉成園

2015年11月24日 | 平安あれこれ
私のささやかな日常。京都旅行編。

今日の午前中は上賀茂神社と渉成園を訪ねました。


上賀茂神社には、
紫式部の歌の舞台となった片岡社があります。
「ほととぎす声まつほどは片岡のもりのしづくに立ちやぬれまし」

境内に歌碑もあり歌にちなむ絵馬もあります。



渉成園は「東本願寺」の別邸で、枳殻邸とも呼ばれています。
光源氏のモデルのひとりともいわれる源融の「河原院」を
意識して江戸時代に作庭されました。

園内には源融供養塔などがあります。



⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【京都】 時雨殿にて講演会「紫式部 その魅力に迫る」(講師:三田村雅子先生)

2015年11月23日 | 平安あれこれ
私のささやかな日常。京都旅行編。

昨日に引き続き
小倉百人一首殿堂『時雨殿』にて行われた講演会
「紫式部 その魅力に迫る」を拝聴。

講師は、フェリス女学院大学名誉教授
三田村雅子先生です。


『源氏物語』に登場する「結ぼほる」という語に着目して
各帖の使用例を見ながら、味わうことができました。

とても楽しかったです。


講演会終了後、
三田村雅子先生・吉海直人先生と
握手させていただき感激でした。O(≧▽≦)O




夕方、本日の宿にチェックインしたあと新京極へ。
錦天満宮を参拝しました。

錦天満宮のご祭神・菅原道真もまた
光源氏のモデルのひとりとされています。

また、錦天満宮の境内にある塩竈神社は
光源氏のモデルの一人、源融を祀っているのでした。





⇒ webサイト『花橘亭~なぎの旅行記~』
⇒ webサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』
⇒ Twitter
⇒ Instagram




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする