自然好きなシニアの部屋

近くの野山を歩いて、植物・虫などを観察し、写真に撮っています。

蒲原平野の自然 2021年8月

2021-08-08 13:40:23 | 日記

紆余曲折があったオリンピックも今日8日で閉会する。コロナウイルス感染拡大の中ではあったが、私としては楽しむことができた大会であった。8月の蒲原平野は熱中症警戒アラートの中で、猛暑日が続いている。新潟県も80名超えの感染者が出ており、過去最高を更新している。西蒲原もつい最近は2名の感染者を出しており、私の外出の回数も大幅に減少している。いつになったら以前のような生活に戻れるのか大いに不安だが、淡々と過ごしていきたい。きっといい方向に向かって世の中が動いていくと信じたい。弥彦・角田の山々と蒲原平野は、姿気高く動きないからだ。

巻バイパスから越後山脈方面を見ると、遠く粟ヶ岳がどっしりと構えて平野部を見下ろしている。田んぼは少し黄緑に変わっており、あと一ヶ月で稲の収穫が盛りとなる。今回は過去に撮ったものを含めて夕焼けを中心とした画像を紹介したい。

 

弥彦角田山系の夕焼けと巻町の街灯り

平野部から南の空を見ると入道雲と月がきれいだ。

これは夏の画像ではないが、角田山を背景とした佐潟の風景だ。鳥たちもひっそりと静かに佇んでいる。

間瀬の港から能登半島方面の夕焼けがきれいだった。赤というよりは金色に近い空と海だった。

これは何だ。できの悪い画像で申し訳ないが、弥彦山の上に稲光が盛んに発生していた。一瞬の時間なので、スマホの画像ではこれくらいが精一杯だが、肉眼では空が赤くなるほどの閃光が走っていた。豊作を予見する稲光だと信じたい。