11月も中旬になり、12月並みの寒い日が続いたと思ったら今日14日は10月中旬並みの気温で暖かいほどだ。最近体調も芳しく無く、昨日新潟の病院へ検診に行き、その帰りに海岸線を再び走ってみた。1週間も経っていなかったので変化は無く特記することもないが、いくつか写真を撮ってみたので紹介したい。
天気もよくて日本海も穏やかだった(下)。佐渡も薄く見えた。行きは青色であったが、帰りはエメラルドグリーンで素晴らしかった。海と反対側に広がる砂丘地では、ダイコン栽培(上)が盛りで収穫もすでに始まっている。砂丘地では春から夏にかけては、スイカ・メロン・タバコが多いが、秋ではダイコンが主で、ナガイモやネギ・白菜・キャベツ等が僅かではあるが栽培される。
海岸線は以前はシーサイドライン(野積〜角田浜)を起点として内野までであったが、現在はシーサイドラインが無料となり、新潟の関屋浜を通り新潟水族館や護国神社付近までが開通している。この画像は、越前浜付近の道路だが、春には野生のサクラが多い中で雑木が目立つところだ。綺麗とは言えないが紅葉は盛りだ。
越前浜から平野部に入った赤塚・松野尾付近の平野部では、稲株が大きくなっていて、収穫できそうなほど黄色になり、今日のように晴れた天候では9月中旬の頃と同じ風景を呈していた。今回は角田山を背景としたが、上の写真にもあるように、角田山は海から爆発で隆起して、その後も火山活動を続け、その火山であった名残りが示すかのように裾野が広がっている。その麓付近では現在越王柿栽培が盛んで大産地となっている。ここから見る角田山は、どっしりとしていて最高だ。昔私が子供の頃通学していた小学校の校歌に、「弥彦角田の山々は、姿気高く動き無く……」と詠われていたほど、蒲原平野の象徴なのだ。