自然好きなシニアの部屋

近くの野山を歩いて、植物・虫などを観察し、写真に撮っています。

蒲原平野の自然 2021年8月2

2021-08-19 21:30:01 | 日記

 お盆休みの8月中旬、蒲原平野は穏やかな時間が流れていると言いたいが、実はそうではない。新潟県のコロナウイルス感染者がここ数日100人超え、西蒲区も毎日一人は出ており、腰が落ち着かない日々が続いている。弥彦・角田山系と蒲原平野はいつものように姿気高く、大地はどっしりと動きない。ただ、熱中症警戒アラートが頻発していた上旬に比べ、12日ころから天気が不安定になり、気温が低く雨模様の日々が続き、人としては過ごしやすいがイネにはあまり歓迎できない状態が10日以上も続いている。さて、外出が少なくなった私は、この16日に定期検診のために海岸道路で新潟へ行ったので、その時に見た蒲原の様子を紹介したい。

7月下旬に開花受精したイネは、穂がたわわになり「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の状態になりつつある。早いもので今月下旬から、遅くとも9月下旬にはすべて収穫を終えるであろう。ただ、12日ころからの降雨続きの涼しい気候が収穫量に影響するのではないかと少し心配でもある。

平野部から海岸に向かう途中の砂丘地帯では、秋の野菜などが元気に生育している。上のタバコは昔は沢山栽培されていたが、近年その量は少なくなっている。タバコの収穫は終わりに近いが、下のゴボウや大根・ネギなど砂丘地帯に向いている野菜類はこれからが盛りだ。

砂丘地帯も平野部と同じく、休耕地が目立つが画像下にあるように牛などの放牧飼育が見られる。

砂丘地の休耕地では、雑草が生い茂っているがその中で、画像上にあるアレチマツヨイグサが開花の盛りだ。画像下はアレチマツヨイグサを食草としているコガネムシの一種がたくさん見られた。この雑草は、時として月見草とも言われるが、夜に月を見るかのごとく花がポンと開くのである。

日本海は穏やかであった。写真上では佐渡がよく見えた。日本海と平野部の田んぼは、西蒲原に住む私達の誇りだと思っている。


蒲原平野の自然 2021年8月

2021-08-08 13:40:23 | 日記

紆余曲折があったオリンピックも今日8日で閉会する。コロナウイルス感染拡大の中ではあったが、私としては楽しむことができた大会であった。8月の蒲原平野は熱中症警戒アラートの中で、猛暑日が続いている。新潟県も80名超えの感染者が出ており、過去最高を更新している。西蒲原もつい最近は2名の感染者を出しており、私の外出の回数も大幅に減少している。いつになったら以前のような生活に戻れるのか大いに不安だが、淡々と過ごしていきたい。きっといい方向に向かって世の中が動いていくと信じたい。弥彦・角田の山々と蒲原平野は、姿気高く動きないからだ。

巻バイパスから越後山脈方面を見ると、遠く粟ヶ岳がどっしりと構えて平野部を見下ろしている。田んぼは少し黄緑に変わっており、あと一ヶ月で稲の収穫が盛りとなる。今回は過去に撮ったものを含めて夕焼けを中心とした画像を紹介したい。

 

弥彦角田山系の夕焼けと巻町の街灯り

平野部から南の空を見ると入道雲と月がきれいだ。

これは夏の画像ではないが、角田山を背景とした佐潟の風景だ。鳥たちもひっそりと静かに佇んでいる。

間瀬の港から能登半島方面の夕焼けがきれいだった。赤というよりは金色に近い空と海だった。

これは何だ。できの悪い画像で申し訳ないが、弥彦山の上に稲光が盛んに発生していた。一瞬の時間なので、スマホの画像ではこれくらいが精一杯だが、肉眼では空が赤くなるほどの閃光が走っていた。豊作を予見する稲光だと信じたい。