ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

気分転換に〝水仙の花あれこれ〟をどうぞ!

2020年03月27日 | 俳句

 昨日山口では6人目のコロナ感染者が出ました。その前日に出た学生のお母さんだとか…やっぱり家族は一番の濃厚接触者ですから当然かも。でも、あれこれ騒がず静かに見守ってあげたいし、世間の目からは遠ざけて治療に専念できるようにしてあげたいものです。

 昨日は忘れずに医大の定期検診へ行きましたよ。前日から忘れていたら言ってよねと、主人にも頼んで…。でもよく考えてみれば、前夜の9時以後の飲食はダメというのをしっかり覚えていれば問題なく心配もすることないのに。もしこれを覚えているのに朝になったら忘れるようじゃもう認知症?

 結果は異常なし、エコーも血液検査も…。これでまた半年後まで一安心…とは限りません。最近の医学は細分化され数値化されていますので、そこでの異常が無ければ安心とは言えないんです。あれだけ定期的に病院に通っていても、〝どうして?〟というような症例や訃報に接したことは何度もあるのですから。だから私はこれはこれと考えて、他に気になることが見つかれば、他の病院などへ行ってみます。自分の体は自分が一番よく知っていますから。自分の命は自分で守らなくっちゃと常々思っているんですよ。

 ところで、コロナで東京の方が大変だという話が出たとき、医大の先生が自分の東京出張も全部中止になったんだよと。いろんなところに支障が出ているんですね。こんな調子では何もかもが停滞して、経済的にも回らなくなるのは目に見えていますし…ああこんなこと考え出したらきりがありません。

 確かに東京では日ごとに感染者が急増していますし、小池都知事は「週末の外出自粛」を要請し、それを受けての近隣県などでも外出自粛の要請を出したり、週末の東京への「移動自粛」まで要請するなど、これでは一層人々の不安をかき立てるばかりでしょう。更にはそれに加えて今度は不要不急の外出禁止などへの対策として、人々が食料品の買いだめを始めたとか…。これでは益々東京は混乱状態に陥り…だとすればこういうのは地方へもすぐに飛び火してきますからもう時間の問題ですよ。ああ、いやだ、いやだ!そのうち日本列島がまるで戦国時代のお城が次から次に炎上していくように火だるまになる危険な日が近づいているのかも。 いやいや、これは今や日本どころの騒ぎではないでしょ。朝のニュースではアメリカの感染者が中国・イタリアを抜いて一位になったとか、世界中の感染者が50万人を超えたとか…もはやこれは世界中の、地球規模での大問題なんでしょうから。

 こんなこと今更私のような者が書いたって、一文の得にもならないでしょうが、つい書かずにはおれなくて…、目障りな方はスルーしてください。でもとどのつまりは、一人一人が自分のこととして、自分のやれることを真剣に考え行動することしか出来ないのではと思います。どんな国であろうとも、ここで人類が賢く生き残るためには……。

 こんな時に暢気に桜の話なんてと思いますが、……。でも、あちらこちらで桜満開の写真に出会うたび、宇部では全くといっていいほど桜は咲いていないんですよ。もちろんソメイヨシノのことですが。家の近くの保育園に大きな桜の木があって、それが昨日見てみるとなんとまだ一輪か二輪ほどしか開いていませんでした。トホホッ…

 天気予報で山口県の最高気温などが報道されたとき、下関や山口、防府などは16度、17度といっているのに、宇部だけは13度とかなんですよ。いつも3~4度は低いんです。だから宇部の開花予想も他より少し遅くなることが多いのですが、まあ、こんな状態なのでしばらく花見はお預けにしましょうか。東京では花見さえも(見るだけですが…)できなくなるような感じですね。

 今日は朝から雨です。明日も…。それで15時の予約で美容院へ行って来ました。ちょっときれいになって気分転換でもしようかと…。それで、また八重山の最終回は次に回します。ゴメンナサイ…

 写真は、桜がまだですので、今日は少しでも気分がよくなるように、明るい花の〝水仙あれこれ〟をどうぞ。いろんな種類がありますので、皆さんコロナを忘れてしばし目の保養をしてくださいね。冬はニホンズイセンだけなんですが、春のスイセンは時期を少しずつずらして次々と咲いてくれますので本当にありがたい花ですよ。一部はお隣さんちのスイセンで~す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする