昨日花見で出掛けた疲れの骨休みと朝のグラウンドゴルフの練習のみとして帰宅してから終日家に引き籠もる。
天気情報では夕方から雨とあり庭の草花を眺めるのみで水遣りは止めにした。
液肥を薄めひと鉢づつ見ながら施す作業をのんびりと暇つぶしがてらに楽しみながら実施する。
大小種々雑多な植木鉢も何もなかった土から何時の間にか芽が出ている。
しかしその花が何か判らなくなっているがとにかく芽を確かめるだけでもまた今年も花を咲かせてみようと思う気が起こるものだ。
何処から飛んでくるのか雑草だけは発芽したばかりを排除しなければと鉢の手入れも根気がいるものである。
好きでなければ出来ない趣味とは言いながら花を愛する気持ちで育てなければ期待通りの花は咲いてくれない
物は言わずもこちらの気持ちをよく察していると感心させられる。
明後日に先日展示した鉢の撤収があるが、その展示会に出品漏れした幾つかの鉢が今見頃になっている。
5月にまた地元の山草展を計画しているが今盛りの花は既に終わっているはず。今から物色準備にかからることになる様だ。
それにしても今年の春は早過ぎた。もう藤の花が咲き出している。
昨年5月1日に撮影の藤の花

天気情報では夕方から雨とあり庭の草花を眺めるのみで水遣りは止めにした。
液肥を薄めひと鉢づつ見ながら施す作業をのんびりと暇つぶしがてらに楽しみながら実施する。
大小種々雑多な植木鉢も何もなかった土から何時の間にか芽が出ている。
しかしその花が何か判らなくなっているがとにかく芽を確かめるだけでもまた今年も花を咲かせてみようと思う気が起こるものだ。
何処から飛んでくるのか雑草だけは発芽したばかりを排除しなければと鉢の手入れも根気がいるものである。
好きでなければ出来ない趣味とは言いながら花を愛する気持ちで育てなければ期待通りの花は咲いてくれない
物は言わずもこちらの気持ちをよく察していると感心させられる。
明後日に先日展示した鉢の撤収があるが、その展示会に出品漏れした幾つかの鉢が今見頃になっている。
5月にまた地元の山草展を計画しているが今盛りの花は既に終わっているはず。今から物色準備にかからることになる様だ。
それにしても今年の春は早過ぎた。もう藤の花が咲き出している。
昨年5月1日に撮影の藤の花
