ブロ・グー

ブロンプトンはグーというブログです。

頑張っている記事ならポチッとお願いします。

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ブロンプトンでびわ湖一周サイクリング認定に2回目の挑戦・・・今回は湖西を制覇しました。!

2011年11月27日 | ポタリング

 平成23年11月27日(日)、びわ湖一周サイクリング認定に2回目の挑戦をすることに・・・何しろ天気がいいですからね。

今回は、輪行⇒ポタ⇒輪行の行程

11:15 自宅を出発・・・琵琶湖線、北陸線、湖西線に乗り換えて永原駅に向かいます。

11:34 JR南彦根駅 出発  11:42 JR米原駅 到着 (琵琶湖線)

 南彦根駅です。

12:03 JR米原駅  出発   12:35 JR近江塩津駅 到着 (北陸線)

 米原駅でSL運転記念お弁当を購入しました。

12:40 JR近江塩津駅 出発 12:55 JR永原駅 到着 (湖西線)

 近江塩津駅

12:45 JR永原駅に到着

 永原駅に到着しました。

12:55 チェックポイトン H1016 JR永原駅

 永原駅のコミュニティハウスがクイズになっています。

 

 永原駅前です。

 雪も多いのでしょうね・・・

 これからマキノ方面へ

 まっすぐ行けば琵琶湖へ

 海津大崎に向う途中で休憩・・・

 いつもと反対側から見た竹島です。

 ちょっと見にくいのですが、中央にフジテックの試験塔が・・・ちょうど米原市の対岸に居るのです。

14:15 チェックポイント 今津港

14:25 チェックポイント 琵琶湖周航の歌資料館

 入り口の右側にチェックポイントのクイズが貼っていりました。

15:00 少し寄り道をしました。

 琵琶湖を守った治水の先駆者の銅像がありました。

 

15:10 チェックポイント 道の駅 しんあさひ風車村

16:00 チェックポイント JR近江高島駅観光案内所

  ガリバー村がありますからね・・・

 永原から近江高島までは大変走りやすい道路が整備されていますが、ここから国道の左側を走行しなければならす゜、怖いですね・・・

 白髭神社の鳥居です。

17:00 チェックポイント 志賀観光協会(JR志賀駅前) 

 ちょうど店じまいでカーテンが引かれました。

暗くなり、50km以上走ったので、ここでポタリングを断念・・・輪行で帰ります。

17:39 JR志賀駅 発 18:14 JR山科駅 着  18:27 JR山科駅 発

19:28 JR南彦根駅 到着  

19:45 自宅に到着しました。 昼に駅弁を食べたのみ、約55kmのポタリングでした・・・

 今日一日でびわ湖一周サイクリング認定のチェックポイントを6か所を制覇しました。

 びわ湖一周サイクリング認定の詳細はこちらで…

ぐるっとびわ湖 自転車の旅―びわ湖一周サイクリング公式ガイド
輪の国びわ湖推進協議会
京都新聞出版センター

2011.11.27  myプロンプトン 累積走行距離  990.19km

 

 もうちょっとで1,000㎞ですねー 頑張ります。

 

 


頑張ってる内容ならポチッと…

にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年10月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2014年11月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年4月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年5月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年6月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年7月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年8月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター ブロンズ

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年9月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年11月度 出品マスター シルバー

ヤフオク出品マスター

ヤフオク! 2016年12月度 出品マスター ブロンズ