平成26年9月9日でRAWカラーのブロンプトンM6Lに乗って3年が経過しますので、これまでのカスタムと走行距離を確認しブログにまとめました!
3年間のカスタムの変遷・・・これが現在のmyブロンプトン(カニブロ)です。
1年前のmyブロンプトン・・・つまり購入して2年。
2年前のmyブロンプトン・・・つまり購入して1年。
3年間のカスタム(紆余曲折・・・取り付けたり取り外したり!?純正に戻したり)
1年目のカスタム(平成23年9月9日~平成24年9月8日)・・・
・ サドルをブルックスB15スワローに交換(2011.9.9)→純正に交換(2013.2.3)→カーボンに交換(2013.5.4)
・ ハンドルグリップをブルックスのレザーに交換(2011.11.19)
・ ローロクラッシックオフセットリヤキャリア取付(2011.11.22)→純正リアマットガードに戻す(2013.3.23)
・ 加茂屋ジェニーサスに交換(2012.2.11)
・ 加茂屋ポストキーパー取付(2012.2.11)
・ 加茂屋フィンガークランプに交換(2012.2.11)
・ ポタナビ取付け(クランクにマグネット埋込)(2012.4.6)
・ フロントハブをフィルウッドのシールドハブに交換(2012.6.26)
・ ボトルケージアタッチメント(リクセンカウル)取付(2012.8.17)→ ミノウラBH-60に交換(2013.2.7)→ボトルフィクス(リクセンカウル)に交換(2013.5.23)
・ クロスバー取付(ポタナビクレイドルを設置)(2012.8.20)→ 取り外し(2012.10.29)
・ ボトムブラケットをタンゲ118mmに交換(2012.8.21)
2年目のカスタム(平成24年9月9日~平成25年9月8日)・・・
・ ブロンフット(BROMFOOT)装着(2012.9.23) →取り外し(2012.12.1)
・ カーボンシートピラーに交換(2012.10.15)→チタンシートポストに交換(2013.3.4)
・ ハンドルをローハイト(アルミ製)に交換(2012.10.29)→オールランダーバーに交換(2013.7.17)
・ 加茂屋スタンド(TACT)取付(2012.11.15)→取り外し(2013.2.12)
・ 純正左ペダルのアクスルボルトをチタン製に交換(2012.11.29)
・ テールライトをb&m(オートライト機能付き)に交換(2012.12.22)
・ ブロンプトン・ツールキットを内蔵(2013.1.16)
・ Brompficationのチタン・アルミ部品に交換(2013.2.1~2.3)
・ 純正グリップに戻す(2013.2.6)
・ フロント反射板をホワイトライトオーラ(セーフティライト)に交換(2013.2.13)
・ サイクルコンピュータをキャットアイCC-RD310Wに交換(2013.2.19 )→紛失しRD300Wi交換(2013.7.1)
・ ヘッドセットをチタン・モデル用に交換(2013.3.4)
・ クランクキャップをスギノに交換(2013.3.20)
・ リア・マッドガード・ステーをチタン製に交換(2013.3.26)
・ チェーンをCN-7701に交換(2013.4.1)
・ フロント・マッドガード・ステーをチタン製に交換(2013.4.1)
・ カーボン製ボトルケージ(ペットボトル用)取付(2013.6.3)
・ ダブルウオールリム(DA16)に交換(2013.6.9)
・ チェーンテンショナーをBIKEfunの金属製(シルバー)に交換(2013.6.23)
・ ペダルアタッチメント(イージーポン)取付(2013.7.2)
・ 純正エストラマーに戻す(2013.7.4)
・ 左右ペダルを脱着式MKSコンパクトEzyに交換(2013.7.8)→右ペダルをMKSコンパクトに交換(2013.7.13)
・ リア・マッドガード・ローラーを加茂屋ターンに交換、同日取り外し(2013.7.23)
・ ブレーキケーブル、シフターケーブルの切断調整(2013.7.26)
・ マッドガード・ローラーをハンマー・キャスターに交換(2013.7.31)
3年目のカスタム(平成25年9月9日~平成26年9月8日)・・・
・ ヒンジクランプをBikefunのチタン製に交換(2013.9.14)
・ 外装用プーリーをBikefunの金属製に交換(2013.9.17)
・ テールライトをキャットアイTL-LD570‐Rに交換(2013.10.2)
・ 純正ポンプを市販のものに交換(2013.10.17)
・ マッドガードステー固定ボルト類をチタン製に交換(2013.10.20)
・ ハンドルをオレンジジュース製ローハイトハンドルに交換(2013.11.5)
・ リアフレーム・ローラー固定ボルトをチタン製に交換(2013.11.29)
・ リアフレームのイージーホイールを純正ローラーに戻す(2013.12.5)
・ サドルを純正に戻す(2013.12.25)
・ 前後ブレーキ軸をチタン製ボルトに交換(2013.12.28)
・ メインフレームに予備チューブを挿入(2014.1.30)
・ 輪行バッグをrinprojectに交換(2014.2.7)
・ 左右ペダルを純正新型に戻す(2014.2.17)
・ サドルを純正に戻す(2014.2.18)
・ ヒンジクランプを純正に戻す(ボルトはチタン製)(2014.3.6)
・ 前後タイヤをコジャックに交換(2014.3.7)
・ 左ペダルアクスルボルトをBrompfication製に交換(2014.3.9)
・ クランクボルトをBrompfication製に交換(2014.3.10)
・ シートクランプ・クイックレリーズを純正に戻す(2014.3.10)
・ チェーンテンショナーをBrompfication製に交換(2014.3.11)
・ チェーンテンショナーのボルトをチタン製に交換(2014.3.13)
・ シートクランプのナット、ワッシャーをチタン製に交換(2014.3.15)
・ ベル取付ボルトをチタン製に交換(2014.3.19)
・ ホワイトライト(オーラ)を純正リフレクターに戻す(2014.4.7)
・ テールライトを純正リフレクターに戻す(2014.4.17)
・ Sモデル用ハンドルステム(中古)とチタン製ハンドルバーに交換しS6Lにタイプ変更(2014.5.3)
・ チタン製バーエンドを取付(2014.5.23)
・ ハンドルバーエンドキャップのボルトをチタン製に交換(2014.5.28)
・ チェーンリングカバーを「組ネジ」で固定(2014.7.5)
・ 前後ブレーキのボルト類の全てをチタン製に交換(2014.8.6)
3年目のカスタムはもうないだろう、と思っていましたが、何の何の(笑)・・・
この3年で・・・
M6LだったブロンプトンがS6Lになりました・・・
myブロンプトンの走行距離
2012.9.6 myブロンプトン 購入から1年の走行距離 2,381.3km
2013.9.4 myブロンプトン 2年目の走行距離 2,969.2 km
2014.9.4 myブロンプトン 3年目の走行距離 1,336.3km
サイコンの走行積算距離は、6,686.8kmを示しています。10,000km突破はいつになるか? この分だと遠いです・・・
3年目の走行距離は、ブロンプトンが2台になり仕事の関係もあって極端に少なくなってしまいました・・・まあ、いいか。
そして体重測定・・・
1年目は、本体重量13.5kg、サドルバッグ1.0kgで合計14.5kgでした。相当重い・・・
2年目は、リアキャリアを外し、部品の軽量化に取り組んだ結果、、本体重量11.7kg、サドルバッグ0.6kgで合計12.3kgと随分軽くなりました・・・
さて3年目は・・・
3年目も軽量化を意識していたはずなのに、本体重量11.7kg、サドルバッグ0.6kg、合計12.3kgと全く変化なし・・・
パーツを純正に戻し、バーエンドを取り付けたりしている割には軽くなっていると思うのですが・・・
このあたりでmyブロンプトンのカスタムも終息か・・・できれば、そうしたい(笑)。
いよいよmyブロンプトンも9月9日から4年目に入ります・・・さて、これからどうしましょう。
カスタムしつくしたからからこその純正の良さもわかるってもんですね。私は今リアキャリアの取り付けをしようかずっと迷っています、、、