我が家の台所で37年間にもわたって食卓を温めてきた電子レンジがついに故障し、現役を引退しました。この電子レンジはシャープ製で、1974年の発売で当時の定価は¥99,800-。
500Wの出力を持つターンテーブル式です。
スタートスイッチの不良で分解修理すれば、直るかもしれませんが、35年超のご老体。さすがに暇を出すことにしました。
お疲れさま&ありがとう。m(_ _)m
旧式なので今の自動で加熱してくれる電子レンジとは違いスイッチをひねって時間を設定し、スイッチオン!
加熱が終わると チンッ! と音が鳴ります。
まさにレンジでチンして!の言葉通り(^_^)
牛乳は約3分、夏だからぬるめで2分とか、アナログ的な感覚で加熱時間を決めるので、知恵と経験と感覚を研ぎ澄ませて時間設定をしなければなりませんでした。(^o^)
まだこっちの世代の方が大半ですかね。(^_^)
ちなみにレバーを左右にスライドさせるとメニュー表(青い部分)が回転して加熱の目安を確認できます。(写真2枚目)
このアイデアがいいですよね。
親戚も同じような時期に買ったようですが、そちらはもう3~4世代目くらいになっているはずです。^^;
今度買ったのは同じシャープのヘルシオ。
ちょうどモデルチェンジの時期で、型落ち品を安く購入しました。(^_^)v
ウォーターオーブンやオーブン機能もあっていろいろできるのですが、単純な温め作業がめんどくさい!
自動加熱だとぬるめとあつめの調整もできるのですが、ぬるめでも熱い・・・(>_<)
手動だとボタンを数回押さなければならず・・・。(^_^;)
なんかアナログの方が簡単で早かったなぁなんて思います。
デジタル(自動)時代ですが、アナログの方が良いことも結構あるんですよね。
さてこのスチームオーブンレンジ、35年持つかな・・・。
まず無理でしょうね。
でもとりあえず目標20年!?
南房総 加瀬工務店
T.K
http://www.kasekoumuten.com
最新の画像[もっと見る]
-
御挨拶 4年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
祝!100周年! 5年前
-
2018年 新年の御挨拶 7年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
館山湾花火大会2017 8年前
-
JKF2017春 8年前
-
JKF2017春 8年前
TKさんより年上の電子レンジが先ほどまで現役とは凄いですね☆
昔の家電は今の家電と違って長持ちですね。
昔の物って本当に長持ちしますね。
丈夫に造られていたからなのか、複雑な構造ではないからなのか・・・。
何でもそうだけど構造が単純な物って長持ちするよね。
シンプルなデザインでシンプルな構造の長持ちする良品がほしいです。