Nordic Walking Club 柏の葉

「気持だけ ポールを持てばアスリート」
ノルディックウォーキングなら、いつもの散歩がスポーツに!

因島ウォーキング大会で勝手にノルディック 尾道市

2013-12-07 | イベント参加

12月1日、尾道市因島のウォーキング大会で、勝手にノルディックウォーキングして来ました。

10月のしまなみ海道NWでは因島に来るだけでも可なりの歩きでしたが、スクーターならすぐでした。

時間に余裕があったので、向島の高見山で朝の海を眺めました。Dscf3585_2

因島を会場した第1回目のウォーキング大会とか、ポール使用の制限は無いとのことなので、勝手にノルディックウォーキング参加しました。

ポールを持っている方もちらほらいましたが、ヨーロピアンスタイルのポールは私一人のようでした。

しっかり歩かねば!!と気合いが入ります。

Dscf3586
集合は因島大橋そばのアメニティ公園で、村上水軍の太鼓と開会式の後、バスでスタート地点の折古の浜へ移動。

途中に水軍城に寄って、因島東側を半周する23kmコースに参加しました。

全コースフリーウォークでしたが、要所要所にスタッフがいて、路面には矢印もあり、迷うことはありませんでした。

地蔵鼻は、城主に切られた琴のうまい娘の霊を慰めるために作られたと言う地蔵尊とのことですが、現在は恋愛成就を願うスポットとか。

Dscf3587
潮が引いていないと近づけず、この時は半分海の中でした。

代わりに遊歩道のお地蔵様にポールを持って頂きました。

Dscf3588
一般ウォーカーの中でポールを使うのは注意が必要ですが、この辺りから人がばらけてきたので、マイペースでグイグイ歩き始めます。

Dscf3589
海沿いのコースですが、海岸近くに下りたり、崖上になったりと、結構高低差がありました。

休憩ポイントでは甘いミカンが用意され、スープやレモネードのお振る舞いも。

Dscf3596

因島水軍スカイラインなど、コース前半は車道を歩くのですが、島と言うこともあり、車は殆ど通りません。

ウォーキングののぼりが各所に掲げられていることもあってか、ヒヤッとすることもありませんでした。

Dscf3592
中間点のミラーサイドランドで昼食を受け取ってゆっくり休憩と思いきや、皆さんすぐに出発するので、私もそそくさと出発。

因島水軍城は、参加者無料と言うことだったので寄り道して見学。

Dscf3600
ここからは、しまなみ海道NWと同じ道を逆方向に・・・と思いきや、海岸の堤防に沿って歩き、因島大橋の下をくぐって大浜崎灯台からスタート地点へ戻ってゴール。

Dscf3608

Dscf3611
参加記念はミカンつめ放題。

レモン5個200円とはっさくゼリーをお土産に求め、柑橘類オンパレード。

Dscf3612
今日の歩数:26,000歩


ピースウォークひろしま 2日目 広島市ノルディックウォーキング

2013-12-07 | まち歩き

ピースウォークひろしま2日目は、「世界文化遺産原爆ドームと広島南部」。

Dscf3561

10km、20km、30kmの3コースとノルディックウォーキング10km。

Dscf3559

路面電車を原爆ドーム前で下車し、ハノーバー広場からのスタート。

広島の路面電車はいろいろな車両があって面白いです。

Dscf3564_2

1日目のノルディックウォーキングは東京・千葉のグループが中心でしたが、2日目は岩国のサークルの方が沢山。

本川に沿って南下し、平和大通りを西へ歩き、京橋川沿いを北上。

Dscf3565

水の都と言われるように、大きな川が多く、川沿いの道は散歩に最適です。

Dscf3570
広島城をぐるっと回って、スタート地点へ。

Dscf3575
ゴール後に、全日本ノルディックウォーキング連盟のインストラクターの方に、ジャパニーズスタイルのポールの歩き方や腕の振りについて少し指導して頂きました。


ピースウォークひろしま 1日目 宮島ノルディックウォーキング

2013-12-07 | イベント参加

11月23、24日と第6回「ピースウォークひろしま」に参加しました。

Dscf3536

1日目は「世界文化遺産・歴史とロマンの島 宮島島内の自然散策コース」のウォーキング。

10km、20kmの普通のウォーキングが主で、県内だけでなく、関東、関西からの参加者も多数いました。

その中で、全日本ノルディックウォーキング連盟がノルディックウォーキング10kmコースを担当していました。
Dscf3502

集合場所が宮島で、時間も早かったので、新幹線で移動。

今となっては懐かしい500系、細身の車体はかっこいいです。

広島県を代表する観光地、紅葉シーズンとあって、朝からフェリーは満員です。

Dscf3505
港から少し離れた中学校が集合場所。

Dscf3508
厳島神社、清盛神社を見ながら、チェックポイントの大元公園でひと休み。

Dscf3513

ここから海岸線を離れ、色づいた木々の下を歩いて紅葉谷公園へ。

Dscf3511
海岸線と並行する斜面中腹の道を、厳島神社を下に眺めながら歩きます。

再び海岸に出ると、2回目のチェックポイントの包ヶ浦自然公園へ。

用意された紅葉饅頭とミカンでおやつタイム。

Dscf3515
最後はフリーウォークで、スタート地点の中学校まで海を見ながら、スピードアップで戻りました。

スピードアップしたのには理由が・・・

宮島ロープウェイにも乗れるフリー切符を持っていたのですが、途中で70分待ちとの看板を見ていたので、急いで乗り口の紅葉谷公園まで戻りました。

Dscf3519

待ち時間に昼食を取り、ぎゅうぎゅう詰めのロープウェイで獅子岩へ。

Dscf3522
初めてのの宮島だったので、ウォーキングと観光の盛り沢山の計画でしたが、紅葉のトップシーズンでは無理がありました。

弥山山頂で眼下の海を眺めた後は、ロープウェイをあきらめて登山道を下ることに。

結構登ってくる人も多く、1時間程度で上がって来たとのことでした。

Dscf3525
フリー切符は使い切れませんでしたが、登山道の紅葉はきれいでした。

Dscf3542
ウォーキング中は入れなかった厳島神社を参拝し。

千畳閣横の銀杏が黄金に輝いていました。

夜は広島市内のホテル止まり、お好み村で広島風お好み焼きで乾杯。

Dscf3553

平和大通りのイルミネーションでも紅葉狩り。

Dscf3548


JR東日本 駅からハイキング 御茶ノ水界隈

2013-12-07 | まち歩き

子供が通う大学の学園祭があると聞き、学校見学を兼ねて出かけることに・・・

最寄駅が御茶ノ水だったので、駅からハイキングの期間設定コース「御茶ノ水界隈をぶらり歩く」に参加しました。

Dscf3459

基本的にイベントコースを辿りましたが、横道に逸れたり、ちょっと迷ったりと、街中をポール無しでぶらぶら歩きました。

御茶ノ水駅から少し離れた水道歴史館がスタートポイント。

Dscf3460
無料で見学でき、それなりの施設でしたが、「水道の歴史を展示する施設」は如何にもマイナーです。

何時もはひっそりとしているのでは・・・と思うのですが、一見して駅ハイ参加者と判る中高年が何人もいました。

地図に従い、金毘羅神社、東京ドーム(野球殿堂博物館が見学ポイント)、水道橋を通り過ぎてカトリック神田教会。

Dscf3465

そろそろ昼食時で、白山通りの食べ物屋を見ながらも、結局通過。

神田すずらん通りでは古本市が開催されており、沢山の人出でした。

Dscf3472
ニコライ堂ではバザーを開催中で、甘い物でちょっと一息。

何回か前を通ったことがありますが、聖堂の中を見学出来ることを初めて知りました。

Dscf3474

明治大学の博物館。

ここも自由に入れ、それなりに見応えがありました。

刑罰に関する展示は、他で見ることの無い、珍しい物です。

神田駅方面へ向かい、交通博物館があった煉瓦の旧万世橋駅下が、エキュートとしておしゃれに変わっていました。

Dscf3478
秋葉原駅から御徒町駅に向かうガード下の、2k540 AKI‐OKA ARTISANも気になるショップが沢山。

Dscf3485
何時の間にこんなになっていたのか、全く知りませんでした。

東京勤務の時には、上野近辺をうろうろしていましたが、地図に従って今までと違う行動パターンで歩くと、新たな発見が沢山ありました。

指定のルートでは、旧岩崎邸や神田明神を回って御茶ノ水に帰るのですが、午後から雨が降り始め、湯島天神に下の子の大学受験合格祈願をして、ウォーキングは終わりにしました。

Dscf3487

今日の歩数:21,000歩


やわウォーク 府中市新市

2013-12-07 | イベント参加

尾道周辺のノルディックウォ-キングイベントを探して、11月17日は府中市で活動されている「やわウォーク」さんの体験会に参加しました。

主催するMインストラクターは整体の先生と言うことで、ストレッチでは専門的な説明が豊富。

身体の問題に応じたワンポイントアドバイスも。

イベント開催場所は2箇所あるのだそうですが、この時は芦田川の河川敷。

Dscf3493
芝生は川に沿って広く、とても歩き易かったです。

体験会と言うことで、距離の歩行が無かったので、河川敷の芝生を端まで歩いてみました。

昼食は庄原のインストラクターから美味しいと聞いた「府中焼き」を求めて府中市の街中へ。

B級グルメとして人気なのか、覗いたお店は2時間待ちと言われてあきらめかけたところ、食のイベントか開催されており、そこで味見が出来ました。

Dscf3500
次に行く時は、時間を変えて挑戦したいです。