柏に戻って半月。
荷物の片づけもひと段落し、退職を機会に家族で温泉旅行。
2月17日、北陸新幹線の試乗会に併せて金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/aece65a861619fe467499fd2651e93aa.jpg)
1月1日の能登地震で中止も考えましたが、観光客の減少も問題になっていたので、予定通りに実行。
大宮駅で家族が合流し、先ずは現在の北陸新幹線の終点、金沢へ。
受付場所には多くの人が集まり、乗りたい号車を選びます。
さすがにグランクラス、グリーンは特別な人だけの様でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/2a8a57e742a0f20fa0463dc48d9be14a.jpg)
号車毎にホームへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/32370d8d9040a38656553713760266b5.jpg)
金沢まで乗車してきたのと同じE7系。
社内アナウンスに合わせて、配布された路線案内を見ながら、敦賀を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/ffc1e0fadfc7528c611c849d68525b8e.jpg)
芦原温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/131dab6db8c188402f0966d8a06beffa.jpg)
越前たけふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/fdea7fbfa61dd4f03379f8f57d0f5f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/2205643d3f96a9cdfdd7b175d04a54ff.jpg)
1時間弱で新たな終着駅、敦賀に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/140ab079a14dbca38bc72d0c1a9ec22d.jpg)
折り返しの準備の間に、新しい駅の見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/f8c2c7c928fae0d52069399f595df6b7.jpg)
新幹線と特急の乗り継ぎがしやすいように、新幹線ホームを降りるとそのまま特急に乗られる上下の構造です。
途中下車はできないので、金沢へ戻ります。
北陸本線に乗り換えて、サンダーバードで加賀温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/dae3dfd3cac1813604ad91407204ba6f.jpg)
翌日は金沢城で百名城スタンプ、国立工芸館にある石川県唯一のポケふたを見て、九谷焼やお菓子をお土産に買って、早々に帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/5e66ccdbbf48fb3fbb98822fedf11c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/ce83b5ec52cac95704e20ba9c542980c.jpg)
車窓から眺める山が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/acc8f1ec774f7ab386fe8823deb463de.jpg)
平地には雪がなく、春の近さを感じます。
荷物の片づけもひと段落し、退職を機会に家族で温泉旅行。
2月17日、北陸新幹線の試乗会に併せて金沢へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d3/aece65a861619fe467499fd2651e93aa.jpg)
1月1日の能登地震で中止も考えましたが、観光客の減少も問題になっていたので、予定通りに実行。
大宮駅で家族が合流し、先ずは現在の北陸新幹線の終点、金沢へ。
受付場所には多くの人が集まり、乗りたい号車を選びます。
さすがにグランクラス、グリーンは特別な人だけの様でしたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e4/2a8a57e742a0f20fa0463dc48d9be14a.jpg)
号車毎にホームへ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/74/32370d8d9040a38656553713760266b5.jpg)
金沢まで乗車してきたのと同じE7系。
社内アナウンスに合わせて、配布された路線案内を見ながら、敦賀を目指します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/36/ffc1e0fadfc7528c611c849d68525b8e.jpg)
芦原温泉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/38/131dab6db8c188402f0966d8a06beffa.jpg)
越前たけふ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/38/fdea7fbfa61dd4f03379f8f57d0f5f12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/3b/2205643d3f96a9cdfdd7b175d04a54ff.jpg)
1時間弱で新たな終着駅、敦賀に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/6f/140ab079a14dbca38bc72d0c1a9ec22d.jpg)
折り返しの準備の間に、新しい駅の見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/63/f8c2c7c928fae0d52069399f595df6b7.jpg)
新幹線と特急の乗り継ぎがしやすいように、新幹線ホームを降りるとそのまま特急に乗られる上下の構造です。
途中下車はできないので、金沢へ戻ります。
北陸本線に乗り換えて、サンダーバードで加賀温泉へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/34/dae3dfd3cac1813604ad91407204ba6f.jpg)
翌日は金沢城で百名城スタンプ、国立工芸館にある石川県唯一のポケふたを見て、九谷焼やお菓子をお土産に買って、早々に帰路に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/76/5e66ccdbbf48fb3fbb98822fedf11c6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/91/ce83b5ec52cac95704e20ba9c542980c.jpg)
車窓から眺める山が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/15/acc8f1ec774f7ab386fe8823deb463de.jpg)
平地には雪がなく、春の近さを感じます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます