パナソニックショールーム柏の葉店の西側で戸建て住宅の分譲と土地の販売が行われています。
コモンステージ柏の葉キャンパス という区画で、住宅情報サイトを見たところ、建売住宅の販売価格が1億1千万円を超えているものもあるようです。
街が便利になってきた状況ではありますが、あまりの価格に驚きました。
パナソニックショールーム柏の葉店の西側で戸建て住宅の分譲と土地の販売が行われています。
コモンステージ柏の葉キャンパス という区画で、住宅情報サイトを見たところ、建売住宅の販売価格が1億1千万円を超えているものもあるようです。
街が便利になってきた状況ではありますが、あまりの価格に驚きました。
スーパーマーケット「おっ母さん食品館」柏の葉店の裏手に12階建てのマンションができるようです。
住戸数は59戸で、2024年2月に着工し、2025年3月末に完成のようです。
事業者は香陵住販株式会社となっていて、茨城の会社のようです。
隣にはプレシス柏の葉キャンパス(11階)があります。
柏たなか駅前のヤックスドラッグの隣に、工事看板が立っていました。
事業者は三井不動産レジデンシャルで、14階建てのマンションと店舗ができるようです。
住戸数が214戸となっているので、ジオ柏の葉キャンパス (226戸)と同じくらいです。
敷地面積は、5607m2で、パークシティ柏の葉キャンパス サウスフロントよりも少し広いくらいです。
該当する敷地がはっきり分からないのですが、住所の区分を参考にGoogleマップで面積を計算してみると、上の写真の場合、4700m2くらいとなり、これよりも広いことになります。
(かなり大雑把です。)
住所区分との重ね合わせのGIFです。
5600m2とすると、大きさとしてはこのくらいの敷地でしょうか。(あくまでも妄想です)
どんなマンション計画になるのか、気になりました。
以前、たなか農協病院の駐車場などがあった場所でマンション計画が再度動き出すようです。
(仮称)ワザック柏の葉キャンパス新築工事 となっています。
2016年にワザック柏の葉キャンパスの計画看板が立ち、その後2018年に 14 → 18階建て に変更になっていました。
そして、今年の3月には14階建てにもどった「柏市若柴計画」となった看板が立っていましたが、今回「ワザック柏の葉キャンパス」として改めて動き出すようです。
隣に見えている ジオ柏の葉キャンパス(226戸)も14階建て(建築基準法上)なので同じくらいの高さになると思われます。
スーパーマーケット「おっ母さん食品館」の近くに11階建てのマンションができるようです。
来年2020年7月に工事が始まり、2022年4月に完成予定です。
住戸数は161戸となっており、柏の葉駅南側に建設中の「リビオ柏の葉キャンパス」(166戸)とほぼ同じ規模です。
事業者は、一建設となっていて、「プレシス」という名前のマンションを扱っているようです。
先日、sariさんが教えてくれたマンションの看板です。
柏たなか病院の駐車場などがあった場所で、建設中のジオ柏の葉キャンパスの隣の場所です。
以前掲載していた(仮称)ワザック柏の葉キャンパスの内容が変わってきたようで、14階建て→18階建てに変わっています。
左に写っているのが建設中のジオ柏の葉キャンパスです。
1月23日号の住宅情報誌 SUUMO新築マンション千葉版に柏の葉STORYで掲載していた写真が採用されました。
「プロが買う千葉の街10」ということで千葉県内のおすすめの街が紹介されており、その中で柏の葉キャンパスの紹介記事の写真として千葉大センター祭りのときの写真が使われています。
昨年の11月に掲載した記事は こちら です。
毎年秋に行われる「街まるごとオープンキャンパス」を引用しながら知的好奇心をくすぐる仕掛けの多い街と紹介しています。
これからも「子育て環境良好の街」と実感できるような柏の葉であってほしいと思います。
以前掲載した163街区(パークシティ柏の葉サウスフロント)の立面図に162街区のマンション図面を並べてみました。
イメージとして並べたものですので実際の配置ではありませんが、サウスフロントと比べるとかなり大きく見えます。
162街区のマンション計画の配置図を地図に当てはめてみました。
162街区の南側にタワーマンションが建ち、1番街に近い北側は駐車場のみとなっています。
パークシティ柏の葉キャンパス サウスフロントのすぐ隣です。
162街区の残りのスペースが広いので、試しに1番街の商業施設棟(上原クリニックが入っている部分)・・・① とサウスフロントの商業棟・・・② を162街区に配置してみました。
あくまでも面積の比較として配置しただけの妄想です。
パークシティ柏の葉キャンパス1番街の南側にある162街区において、マンション計画が発表されました。
29階建て 364戸 となっており 平成30年7月31日から工事を行い、平成33年5月31日に完成予定です。
後ろに見える1番街の中で最大のA棟が35階、265戸で、ゲートタワー東棟が36階、347戸ですから、かなりの規模であることが分かります。
以前の情報では14階建て以上 250戸程度で、商業施設やギャラリーなどの用途も書かれていました。
駅の南側も徐々に開発が進んでいきそうです。
パークシティ柏の葉キャンパス サウスフロント となっています。
ちなみに、以前の記事に掲載した写真です。
駅の東側の パークシティ柏の葉キャンパス ブライトサイトに続いて、駅の南側の開発も本格化していくことでしょう。