今年は風が強い日が多いです。
柏の葉駅周辺は特に風が多いような気がしてしまいますが、まだ遮るものが少ないことと
マンションのビル風が強いことからよけいそう感じてしまうのかもしれません。
空き地が多いせいか、家の中もすぐに砂埃で汚れてしまいます。
3月には148街区の工事現場で大きなクレーンが転倒していました。
けが人がなかったことを祈りますが、歩道に倒れてきたらと思うとゾッとします。
今年は風が強い日が多いです。
柏の葉駅周辺は特に風が多いような気がしてしまいますが、まだ遮るものが少ないことと
マンションのビル風が強いことからよけいそう感じてしまうのかもしれません。
空き地が多いせいか、家の中もすぐに砂埃で汚れてしまいます。
3月には148街区の工事現場で大きなクレーンが転倒していました。
けが人がなかったことを祈りますが、歩道に倒れてきたらと思うとゾッとします。
柏の葉駅ロータリーのバス停は、雨に弱いです。
せっかくデザインされた形なのですが、雨が横から入ってきて傘をさしたままの人もいるくらいです。
備え付けの椅子も雨にぬれていて、雨が止んだ後もしばらく使えません。
側面にガラスの壁をつけるなどできないものでしょうかね??
デザインと機能をバランスさせる街であってもらいたいものです。
もうご存知の方も多いと思いますが、
お隣の駅前では、おおたかの森ショッピングセンターの増築工事が進んでいます。
完成イメージ図は、
駅から遠い側の空き地に建設中で、地上6階建てで来年の2月には完成予定となっています。
来年春のららぽーとアネックス?のオープンに合わせるようにも思えます。
週末は天気に恵まれ、いろんなイベントがありました。
柏の葉駅周辺では、サイクリングフェスタ や マルシェ 、香りの学校in柏の葉 などなど。
駅前では、夏の花火大会のPR活動として、チーバくんも来ていました。
また、柏駅では九州物産展のイベントとして来場していた くまモンにあやかって
カシワニ がステージに上がって柏・手賀沼の花火大会をPRしていました。
今年は、東大柏の葉キャンパスの空き地からも打ち上げる予定とのことで、どこで観覧しようか迷ってしまいます。
それにしても、ゆるキャラ 大活躍です。
<後段に更新追記>
柏の葉駅 北西の147街区、148街区を上から眺めています。
2007年4月 ひろ~い空き地が広がっています。
<拡大版>
2009年4月 京葉銀行と辻仲病院柏の葉が完成しました。147街区のマンションも着々と進んでいるようです。
<拡大版>
この147,8街区のデザインを千葉大学 園芸学部が「柏の葉キャンパスシティ・ランドスケープデザイン」として提案していました。
いろいろな公園や児童館、市場、などなどおもしろい提案がいっぱいです。
ギャラリー[1] [2] [3] [4] [5]
この街のいろいろな可能性に想いをめぐらせて楽しくなりました。
<2013年5月更新>
2012年 9月
147街区が完成し、148街区の工事が始まっています。
2013年 4月末
148街区のららぽーとアネックス?の大きさが分かるようになってきました。