柏市には「柏市景観まちづくり条例」があります。
そのなかでは「地域別景観形成ガイドライン」 と 「大規模建築物等の景観誘導基準」が策定されており、
さらにその内の色彩についてとりまとめた「色彩ガイドライン」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/8a157bcd8cfc28bc97d0755cb7162601.jpg)
「色彩ガイドライン」では建物の色使いや周囲の植栽や外構の使い方の参考例やお店の看板の参考例なども載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/82b0812e12696a5d4493248ed8bbfce4.jpg)
<拡大版>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/1a7c1e0e5568c6d5bbf4c7eed8dddb19.jpg)
<拡大版>
そして、この「景観まちづくり条例」の中で「市長が重点的に優れた都市景観を創り、又は保全する必要があると認める地区を景観形成重点地区として指定することができる」となっており、現在柏市では
・ 柏の葉キャンパス駅周辺
・ 柏の葉一丁目
・ 柏の葉三丁目
が景観重点地区に指定されています。
特に「柏の葉キャンパス駅周辺 景観重点地区」については屋上緑化や壁面のセットバック、建物の外観、駅周辺の植栽計画などなど、色々な面から綺麗な街にするための方針が決められています。
そして駅前通りを中心に大きな「緑の帯」をつくり、オープンカフェやイベント広場などを採り入れた緑の空間を創り出すこととなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/78fe6888f2302a744c854bc580a73b0c.jpg)
駅周辺にも植栽が多くなりだんだん綺麗になってきていますが、これからもっと緑の空間が戻ってくることを楽しみにしています。
そのなかでは「地域別景観形成ガイドライン」 と 「大規模建築物等の景観誘導基準」が策定されており、
さらにその内の色彩についてとりまとめた「色彩ガイドライン」もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/73/8a157bcd8cfc28bc97d0755cb7162601.jpg)
「色彩ガイドライン」では建物の色使いや周囲の植栽や外構の使い方の参考例やお店の看板の参考例なども載っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/66/82b0812e12696a5d4493248ed8bbfce4.jpg)
<拡大版>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e4/1a7c1e0e5568c6d5bbf4c7eed8dddb19.jpg)
<拡大版>
そして、この「景観まちづくり条例」の中で「市長が重点的に優れた都市景観を創り、又は保全する必要があると認める地区を景観形成重点地区として指定することができる」となっており、現在柏市では
・ 柏の葉キャンパス駅周辺
・ 柏の葉一丁目
・ 柏の葉三丁目
が景観重点地区に指定されています。
特に「柏の葉キャンパス駅周辺 景観重点地区」については屋上緑化や壁面のセットバック、建物の外観、駅周辺の植栽計画などなど、色々な面から綺麗な街にするための方針が決められています。
そして駅前通りを中心に大きな「緑の帯」をつくり、オープンカフェやイベント広場などを採り入れた緑の空間を創り出すこととなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/78fe6888f2302a744c854bc580a73b0c.jpg)
駅周辺にも植栽が多くなりだんだん綺麗になってきていますが、これからもっと緑の空間が戻ってくることを楽しみにしています。