柏の葉STORY

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています

8月6日(土) 柏の葉マルシェコロール プチ復活開催

2022-07-31 | 柏の葉のプロジェクト

(拡大版)

今度の週末に、柏の葉マルシェコロールが開催されます。 

<マルシェコロールのtwitterのページ>   <柏の葉ナビへのリンク>

 

以前は定期的に行われていたマルシェコロールですが、今回地元住民有志によって久しぶりにプチ復活します。

8月6日(土)13時~開催で、雨天の場合は7日(日)に延期となります。

場所は、柏の葉キャンパス駅の北側の、かけだし横丁とKOILリンクガレージ前の遊歩道の一部を借りて行います。

(拡大版)

 

かけだし横丁前では蚤の市が開催され、7つのブースが出店します。

簡単な店舗の概要を記載しておきます。(詳しくはtwitterを参照ください)

 

① mühle vintage(ミューレヴィンテージ)

ドイツを中心にヨーロッパで出会った様々なヴィンテージアイテムを揃えています。

 

② hakomono

茨城県取手のcafeと古道具のお店 。親しみやすいガラスアンティークやヨーロッパアンティーク、流木などを展示予定。

 

③ Book Ernest

デザイン書、美術書、写真集、図録など古本を専門に扱う。

 

④ Current カレント

自身のマクラメブランド、ジュエリーブランドを中心に、全国から選りすぐりのクリエイターのハンドメイド製品をセレクト。

 

⑤ sawa*wa

フランスを中心としたヨーロッパのアンティーク・ブロカントを主に取り扱う。

 

⑥ BITS and BOBS ビッツ アンド ボブス <twitterへのリンク>

ヨーロッパやアメリカのヴィンテージ雑貨を扱うお店 

 

⑦ equal エクアル <twitterへのリンク>

ドイツとイギリスを中心にヴィンテージ食器と雑貨を揃えています。

モノの形や色、バックボーンなど沢山の魅力を発見してくれたら嬉しいです!

 

また、KOILリンクガレージ前では、さまざまなオリジナルのブースが計画されています。

(拡大版)

 

メダカ屋さんから、駄菓子屋さん、手芸のワークショップ、課題解決カードゲームなどなど、どれも興味深い内容ばかりです。

<あおぞらプロジェクトのインスタグラム>

<コミュニティコーピングの公式ページ>

 

私も当日はお手伝いで参加させてもらう予定にしています。

新しいメンバーで復活する手作りのイベントなので、至らない点もあるかもしれませんが、暖かい目で見て頂ければと思います。

この時期、熱中症や感染症などに気を付けながら、楽しいイベントになることを期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑あふれるガーデンキャンパス  ラグビースクールジャパン

2022-07-30 | 柏の葉のプロジェクト

ラグビースクールジャパンの全容が見えてきました。

< 三井不動産のニュースリリース >

< ラグビースクールジャパンのニュースリリース >

これまでの発表とほぼ同じ 2023年8月下旬の開校予定となっています。

(拡大版)

 

(拡大版)

中庭から見たところです。

大小さまざまな緑地空間を設けるということで、セントラルグリーンコートヤード、ハウスガーデン、プリンシパルガーデン、屋上庭園などができるようです。

(拡大版) 

通常の教室に加えて、ここでは国際基準の学習が提供され、屋内プールを始めディベートルーム、ブラックボックスシアター、シックスフォームセンターなどイギリスの学校ならではの施設が用意されているようです。

(拡大版)

全校生徒を収容可能な木造の食堂 兼 講堂です。

(拡大版)

 

柏市の「建築物環境配慮計画書の概要公表ページ」にラグビースクールジャパンの寄宿舎の概要が掲載されています。 (CASBEE柏)

< 寄宿舎についての以前の記事 >

寄宿舎その1

(拡大版) 

寄宿舎その2

(拡大版)

工事完了日が令和6年(2024年)6月30日とあるので、敷地3と敷地4に建てられるものと思われます。

これとは別に開校にあわせた、2023年7月末に完成予定の寄宿舎があります。

(拡大版) 矢印の建物が寄宿舎と思われます。

 

(拡大版)

全景の鳥観図です。

(拡大版)

現在の千葉大 柏の葉キャンパスの航空写真です。(Googleマップより)

 

街の住民にとって、直接ラグビースクールジャパンに関わる人は限られていると思いますが、この街にどのような影響を与えるのか見守っていきたいと思います。

地域や企業との連携・交流によっていい関係が築かれていくことを期待しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森散策  夜パフェ専門店VIGO

2022-07-27 | 柏の葉のお隣り

流山おおたかの森駅の西口から徒歩3分くらいのところにある 「夜パフェ専門店VIGO」 です。

お酒を飲んだ後の締めにさっぱりしたパフェをということで、札幌で発祥した夜パフェ文化を流山から広げていきたい想いで誕生したそうです。

(拡大版)

旬のフルーツを使った見た目も鮮やかなパフェがいろいろとあります。

贅沢なパフェを囲んで特別な時間を過ごすことができます。

バーカウンターもあり、大人の雰囲気が漂う内装となっています。

 

運営している株式会社CARTONは柏の葉の IBダイナーなども手掛けている会社のようです。

いい雰囲気のお店が増えてきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉 街まるごと夏あそび

2022-07-21 | 柏の葉の移り変わり

(拡大版)

今週末は、ららぽーと柏の葉や柏の葉T-SITE周辺でイベントが色々開催されます。

<詳細へのリンク>

<親子で楽しむ夏祭り2022 へのリンク>

 

(拡大版)

KOIL16Gate でもビアガーデンをはじめマルシェや子供向けの体験イベントなどが行われます。

安全に注意しながら無事に開催されることを期待しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間フィットネスジムが続々と

2022-07-16 | 柏の葉周辺について

 

柏の葉キャンパス駅東口の「アクロスキューブ柏の葉」2階に24時間フィットネスジム ZOELがオープンします。

ZOEL柏の葉HPより)

セルフジム + コワーキングスペース ということで 9月グランドオープンだそうです。

 

こちらは先日オープンしたchocoZAP柏の葉 です。

「アクロスキューブ柏の葉」の隣りの「柏の葉KADO」にできました。

chocoZAP柏の葉のHPより)

 

(拡大版)

24時間フィットネスジムといえば、県道47号沿いにも ANYTIME FITNESS柏の葉店 ができましたが、こんなに近くに2つできるとは驚きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三協フロンテア  MS CAMPUS

2022-07-12 | 柏の葉周辺について

(拡大版)

柏たなか駅の近くにある三協フロンテアの施設 MS CAMPUSです。

2018年ごろから「モバイルスペースで街をつくる」という取り組みを進めていましたが、計画していたMS CAMPUSがほぼ形になってきたようです。(MS=Mobile Space)

<過去の記事へのリンク>

大きなロゴ看板もあります。

(拡大版)

(拡大版)

 

外構も綺麗に整備されて、素敵な空間ができました。

(拡大版)

ブランコ付の屋外打ち合わせスペースもあります。

MS CAMPUS PROJECTの特設サイトもできました。

 

三協フロンテアは、柏の葉と柏たなかの中間あたりに本社を構えるユニットハウスの会社です。

綺麗な内装と外観で、ユニットハウスの可能性を広げる素敵な施設が姿を現しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおたかの森  計画ラッシュ が完成した日

2022-07-05 | 柏の葉のお隣り

(拡大版)

おおたかの森ショッピングセンター アネックス2の完成で、以前 「流山おおたかの森 計画ラッシュ」 として掲載した施設がおよそ完成したことになります。

以前の掲載順に、計画時の資料と現在の写真を並べてみました。

まずは、

■ A3街区

(拡大版)

 

(拡大版)

FLAPSとして2021年3月にオープンしました。

 

■ 1-2-7 (おおたかの森 西1丁目 2-7) = B45街区

(拡大版)

2021年11月にアゼリアテラスとしてオープンしました。

 

■ 1-13 (おおたかの森 西1丁目 13) = B43街区

(拡大版)

(拡大版)

おおたかの森ショッピングセンター アネックス2 が2022年6月30日ついにオープンしました。

 

■ 1-2-2 (おおたかの森 西1丁目 2-2)

(拡大版)

2021年5月にオープンしたサクラテラスです。

 

 

■ 1-2-5 (おおたかの森 西1丁目 2-5)

(拡大版)

あのアジアンダイニング ルンビニ などが入居しています。

 

 

■ 1-2-6 (おおたかの森 西1丁目 2-6)

東横INNつくばエクスプレス流山おおたかの森駅前 です。

 

■ 1-9-2 (おおたかの森 西1丁目 9-2)

(拡大版)

 

 

■ 1-10-7 (おおたかの森 西1丁目 10-7)

 

(拡大版)

線路沿いの6階建ての建物です。右側に見えるアネックス2がオープンしたことで、多くの人の流れができていました。

先日掲載した、カフェブランカ が手前にあります。

 

■ 1-15 (おおたかの森 西1丁目 15) = B35街区

(拡大版)

竜泉寺の湯 スパメッツァおおたか です。 「竜泉寺の湯」の名称がほとんど目立たなくなってしまいました。

これ以外にも、コトエ流山おおたかの森 も4月にオープンしています。

 

計画が若干変更になったところもあるようですが、およそイメージ通り、もしくは期待以上の施設ができたように思います。

おおたかの森の西口が大きく生まれ変わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする