柏の葉STORY

柏の葉周辺の移り変わりを記録しています

柏の葉 小学校の造成工事

2010-10-04 | 柏の葉周辺について


柏北部中央小学校の造成工事が進んでいます。

汚染土壌の処理をするために全て掘り起こして処理場へ持って行くようです。

このため、小学校の建設期間が半年短くなっていました。

以前の看板は平成22年7月1日着工でしたが、平成23年1月4日着工に変わっています。


(2009年12月の看板)


(2010年10月の看板)

開始日が半年遅れても、竣工日は変わらないということで、無理な工事にならないことを願います。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柏の葉の移り変わり その19 | トップ | 柏の葉でハロウィン »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (シン)
2010-12-15 10:20:40
かなり工事が進んできましたね。
うちも将来この小学校へ通うのを希望しています。
1月には学区も決まるようなことを聞きました。
柏市のHPやいろいろ情報を探していますが、
なかなかいいものが見つかりません。

学校について何か情報がとれるところがあれば知りたいです。
返信する
小学校の計画縮小 (はっぱ)
2010-12-24 00:09:13
シンさん、コメントありがとうございます。
返信遅くなってすみません。

ご存知かもしれませんが、柏市のHPに小学校の計画資料が12/20に掲載されました。

http://www.city.kashiwa.lg.jp/cityhall/sosiki/B_GAKO/GAKO_SHI/daikibo/03.pdf


当初計画は、24クラスの教室を整備予定でしたが、いつのまにか16クラスに縮小されていました。(将来増築すれば、24クラス対応)

http://blog.goo.ne.jp/kasiwanohappa/e/3f121f96be02a75b9eebc50eb1ac231b

おそらく、柏市長の方針として財政難の解決策から予算が削減されてしまったのではと想像しています。

柏の葉のシンボリックな公共施設である小学校に予算をかけない時点で、柏市の将来が見えてきた気がします。
非常に残念なことです。
返信する
Unknown (シン)
2010-12-25 11:08:58
市の情報ありがとうございます。
周りの開発状況からいっても早い時期に24クラスになるといいですね。
市のHPもよくチェックしておきます。

校舎が2階建てというのは今風なんでしょうか??
広々とした空間で伸び伸びと学べるのはいいですね。
返信する

コメントを投稿

柏の葉周辺について」カテゴリの最新記事