Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

もったいないなあ

2009年03月05日 23時16分37秒 | ホームティーチャー
会社の英検のシールを貼り終わると毎年この状態
今年もBは2個だけ(副講師に渡した分にもう1つのBが減っています)
Cは絶対に使わない。

まず1次試験で50点以下はほとんどいないので、もう少しなんとかできないのかな?

欠席生徒を除いた60名弱の平均点は90点くらい。
スーパーなんかやらなくても、大学院でいつもより熱心さは薄れたけど
あんな簡単なテストならこれくらいは当たり前でしょう。

あのこれ見よがしの「スーパーの生徒はこんなに高得点」っていうのに
対抗して通信欄に書いてやりたいけど、無駄なことはしなでおこう。
もっと有意義な時間を過ごさなくっちゃ。

さて、みなさん、この残りのシール何に使っていますか?

私はイベントのときのBINGOかな?

残念だけど休学します

2009年03月05日 06時35分44秒 | ホームティーチャー
この年明けから昨夜までずっと悩んでいたこと。
大学院を休学するかどうか・・・

そして、やっぱり休学することにしました。

このHTの仕事をあと2年かけて整理して、その2年の間に日本語教師の活動に流れを作って、研究を再開する予定です。

お義父さんの看護に、お義母さんの介護。
週に3回の「心臓リハビリ」のつきそい&病院の入院生活で物忘れが激しくなったお義父さんの世話。

プラス、ほとんど歩けなく、手の力も弱くなって「手づかみで食べたほうが楽」というお義母さんの筋力回復のための介護。

今日は、そのケアプラン再編成のための面談があります。

自分が納得いく研究をするためにも、2年間休んで家族の世話、HTの仕事の整理をしていこうと思います。

休学の手続きは面倒だけど、とりあえず決めてしまったので久しぶりにすっきりと眠れました。

今日も、ショコラの散歩、ケアマネージャーとの面談、畳屋さんの見積もりなどなど、予定がてんこ盛りの1日だけどがんばろうっと

写真は20年前にかっちゃんが買ってくれた私専用のお雛様。
やさしいかっちゃんは「半額だったぞ」と私が好きなマヨネーズ味のひなあられを買ってきてくれたので、当日1日だけ飾りました。
1日雛って良くないみたいだけど、もうお嫁に行かないからいいよね?!