おはようございます
昨日から晴天続きで暑い名古屋です。
現在、室温は30度を越えています。
6月の第2週から始まった「授業参観月間」
保護者のおしゃべりをなくすために、毎回1家庭限定の参観です。
実は、4月からPA1に課外からの転入生徒が2人いました。
2人とも3年生の下の兄弟がいて「5年生になったらお願いします」といわれていました。
そして、先週と今週の授業参観にそのご家族が相次いで参加され
授業が終わるたびにメールが入りました。
「下の子を7月からお願いします。手続きはどうしたらいいですか?」
PAの授業なので結構難しいことをやっていました。
*U3なのでDo/Doesソングを歌って主語わけとか、フォニックスは礼儀正しい母音の法則の暗唱とか
そして、厳しい私は辛口で生徒を叱っていました(T_T)
それでも、下の兄弟たちが自分から
「お兄ちゃんの教室にかわりたい」と言ってくれて本当にうれしいです。
実は生徒が2人やめそうです。
1人は、あのさぼりやすい新規生徒
そして、ここ2週間ずっと休んでいるサッカー少年。
英語は嫌いじゃないけどサッカーに夢中で全然宿題をやらなくてお母さんから雷が落ちているようです。
これでプラスマイナス0になるからちょっとうれしいなあ。
でも、この2人分のMonthlyカードを用意しなくっちゃ。
誕生日プレゼントは余っていたかな?
明日の院生セミナーが終わったら、準備しなくっちゃね。
課外の先生、ごめんなさい<(_ _)>

昨日から晴天続きで暑い名古屋です。
現在、室温は30度を越えています。
6月の第2週から始まった「授業参観月間」
保護者のおしゃべりをなくすために、毎回1家庭限定の参観です。
実は、4月からPA1に課外からの転入生徒が2人いました。
2人とも3年生の下の兄弟がいて「5年生になったらお願いします」といわれていました。
そして、先週と今週の授業参観にそのご家族が相次いで参加され
授業が終わるたびにメールが入りました。
「下の子を7月からお願いします。手続きはどうしたらいいですか?」
PAの授業なので結構難しいことをやっていました。
*U3なのでDo/Doesソングを歌って主語わけとか、フォニックスは礼儀正しい母音の法則の暗唱とか
そして、厳しい私は辛口で生徒を叱っていました(T_T)
それでも、下の兄弟たちが自分から
「お兄ちゃんの教室にかわりたい」と言ってくれて本当にうれしいです。
実は生徒が2人やめそうです。
1人は、あのさぼりやすい新規生徒
そして、ここ2週間ずっと休んでいるサッカー少年。
英語は嫌いじゃないけどサッカーに夢中で全然宿題をやらなくてお母さんから雷が落ちているようです。
これでプラスマイナス0になるからちょっとうれしいなあ。
でも、この2人分のMonthlyカードを用意しなくっちゃ。
誕生日プレゼントは余っていたかな?
明日の院生セミナーが終わったら、準備しなくっちゃね。
課外の先生、ごめんなさい<(_ _)>