Goodbye Hometeachers! 

1994年の4月にHTになり30年。
HT終活中です。
since 2001 11/24 17:49

クリスマスプレゼントをゲット

2014年10月02日 22時57分24秒 | ホームティーチャー
私の日本語の仕事場は問屋街を通り抜けたところにあります。

最近、仕事場から10m位のところにギフトのお店がOpen
早速、のぞいてみたらマグカップが安かった!

確か、マグカップをプレゼントしたのは今の高1の生徒が中1だったころだから、そろそろまた出してもいいかな?
ということで、早速中学生10名・高校生2名と予備の1で13個ゲット







定価1000円弱ですが、会員価格199円(会員には216円でなれます)

ふふふ!
いいものをゲットできた!と思って荷物を受け取ると・・・・


お・お・お・重い!!!!
でも、今さらどうしようもないのでバス停までがんばって持って行きました。
バスに乗っても一苦労。
座席1人分を塞ぐかさ高があるのです。

苦労して買ったから、喜んでもらえるといいなあ。


PS 2000円ちょっとのお買い上げだったためか、「お好きなリボンを2つ選んでください」と言われてこちらをチョイス


みなさんも、丸の内(in Nagoya)にお越しの際は是非お立ち寄りください。
今ならまだ、マグカップがたくさんありますよ♪

PAに使ったもの

2014年10月02日 22時38分12秒 | PA
今週のPAは、start finish arrive leave

ただ、練習左のページの練習には start finish が出てこないので、初年度は戸惑いながらの授業。
1クラス目が終わって、すぐに作ったのがこの表



今年もせっせとこの表を使って練習。

5年生クラス

8時をなぜかeightyと言ってしまう男子2名。
何度もやり直していたので、writingの1は宿題となりました。

6年生クラス

さすが、2年目なのでターゲットセンテンスも流暢に作り変えていきます。
こちらは、グラマーカードで英作文をする時間までありました。

やっぱり、1年目は大変です。

PAに合流するために

2014年10月02日 22時35分02秒 | PE
今年のPEは入学月がバラバラ
4月、5月、6月、8月の4名

それでも、少しずつレベルがそろってきました。
そろそろ、PEでも3単が出てくるため、Do/Doesソングで特訓中

また、1学期の歌、2学期の歌も覚えてもらうために印刷しました。



グラマーカード(教室オリジナル)で、主語を徹底的に仕込むため、
主語によるDo/Does分けも表にしてしました。

4月から、PAに合流です。
みんな、負けないようにがんばろうね!