拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

日本の幸福度指数は、、、?

2009-06-16 | 旅人のひとりごと

ギリシャのクレタ島で欧州型バカンスを楽しんできました。


食事+終日フリードリンク(アルコール類含む)のオールインクルーシブ(AI)、ホテル、ビーチ&プール、航空券、ローカル空港⇔ホテル送迎がついた1週間以上の滞在型のリゾートパッケージは、欧州では一般的なバカンスプランで、庶民の手が届くお手ごろ値段(1人あたり300ユーロ位からあり、自分は7泊8日のパッケージで1人400ユーロ強位でした)で、終日完全自由行動ながら、近隣の見所へはオプションのローカルツアー(1人30EUR位から)が用意されていたりと、必要な所は全てフォローされています。


このようなバカンスパッケージや個人手配等で、老若男女を問わず欧州の人達は年に1~数回程、1週間以上のバカンスを楽しんでいるようです。
(近所のスーパーの前で、朝から晩までボーっと立っているお爺さんまで、バカンスシーズンはおめかしして出かけていく姿を見かけました。笑)


今回宿泊していたクレタ島のホテルでは、ドイツ人、フランス人、イタリア人、ロシア人の姿をよく見かけましたが、一方でクレタ島や1dayローカルツアーで訪れたサントリーニ島の滞在型リゾートホテルエリアに日本人の姿は殆どなく、これは距離的な要因だけでなく、日本の一般会社員が比較的長期休暇をとり難いことも関係しているような気がします。


ただ今回欧州型の休暇を過ごしてみて、ワーカーホリックとよく言われる日本よりも、はるかに欧州各国の人々の方が休日の楽しみ方は進んで(洗練されて)いるなとそう感じました。



今回宿泊したホテルには、日本人は始めての訪問だったようで、珍しがられましたが、ギリシャの島の田舎レストランで働く従業員でも日本や東京の名前は知っているようで、日本人だとわかるとすぐに「日本は物価が高いでしょう?」と聞いてました。


確かに日本はGNP(今はGDP/国内総生産でしょうか)世界第二位の経済先進国で、各国を旅していても、世界中の非常に多くの人達が、日本人=お金持ちというイメージを持っていることを実感します。



しかし世界を旅していつも思うのが、各国の人々が、日本で生活している時と比較して、はるかに多くの笑顔が溢れており、また実際に言葉を交わしてみて、彼達が人生を楽しんでいることを感じさせられます。

これは旅だけでなく、同じ職場のドイツ人、フランス人の同僚と比べても、自分達日本人よりも人生を楽しんでいると感じます。



そのような意味で、国民1人辺りの幸せ度(幸福度指数?)からいったら日本は世界第何位なのだろうか?と、今回ふと考えさせられました。


日本人は自分が幸せだと思えない人が多いという話をよく聞きますが、ひょっとすると人生を楽しむという意味の「幸福度指数」では、日本は発展途上国なのではないか?とさえ思ったりもします。



人それぞれ尺度が違うので、幸せの定義は難しいですが、自分が考える「幸せ」とは嬉しい、楽しいと同じ感情の1つで、嬉しい、楽しいが継続、発展すると幸せという感情に昇華するのではないかと思っています。


幸福度指数の数値化は難しいですが、嬉しい、楽しい時、そして幸せを感じている時、人は笑顔になると思うので、国民一人当たりの年間平均笑顔率で幸福度指数は表せたりするかも?等と思ってみたりもします。(単位はスマイル?等でしょうか。笑)




日本は24時間お金さえ出せば欲しいものがいつでも手軽に手に入るものすごく便利な生活があり、モノが溢れ、経済的に豊かだと思います。


でもその話をドイツ人やフランス人の同僚にすると、皆口を揃えて、日本のような「便利過ぎる生活」は必要ない、なぜならその分そこで働く人達が大変になるだけでしょう?それならばちょっとぐらい不便でも家族と楽しい時間を少しでも長く過ごせる生活の方が良いという答えが返ってきます。


それが他国の人から言われるだけであれば、文化や価値観の違いという言葉で片付けられるかもしれませんが、世界でも最も豊かな国の1つである日本の若者の多くが、自分の将来に希望が持てず、国民の多くが自分の生活に不安を感じているという話を聞くと、これはやはり何かおかしいのではないか?と思ってしまいます。



経済的にそれ程豊かではない国の人々が自分達の生活を幸せだと感じたり、毎週日曜日には全てのお店が閉まり、24時間開いているコンビニも無く、電車は頻繁に遅れ、ストライキでしょっちゅう運行停止になり、お店等のサービスも対応が悪い国の人々が自分達の生活を幸せだと感じているのに、世界屈指の経済力を持ち、世界で最も便利な生活を送り、電車も殆ど遅れず定期運行される国の人々が、自分達の生活に不安を感じ、自分達の生活に幸せを感じられないという現実。


それが事実なら、おそらく「幸せ」というものは、物質的な豊かさや持っているお金や財産、地位や名誉というものとは無関係なんだと思います。


たかだか100年にも満たない人生の中で、幸せを感じながら生き、幸せだったと笑って死んでいけることは素敵なことだと自分は思います。




ドイツで生活する日本人の知人の中には、5年間積算でドイツで働けばドイツの年金を貰えるので、将来が不安な日本よりもと、ドイツに来たという人がいます。

海外で暮らす日本人と話をすると、日本にはもう帰りたくないという人が少なからずいます。



でも自分が世界の約半分の国を旅し、多くの異なる文化、習慣、価値観を見聞きしても、やはり一番好きな国は日本で、今は海外で生活をしているものの、いつか日本に帰りたいと思っているし、自分は死ぬまで日本人だと思っています。

そして他国の人がどう言おうと自分は、日本は世界でも稀な素晴らしい文化、習慣、歴史、環境を持つ国、民族だと誇りに思っています。



確かに今の日本は幸福度指数が低いかもしれません。

でもGDPが年々変化するのと同様に、幸福度も常に一定ではなく、それを上げる為に自分達が何かできるのではないかと思います。


それはバブル崩壊時にグローバル化の名の下に行われた、どこかの国のモノマネではなく、日本の素晴らしい独自性を残しながらも、今よりももっと日々幸せを感じて生きていくことができるのではないか?と感じています。



欧米の先進国に大きく遅れをとっていた幕末に、抜本的な改革の道を選択し、近代化へと進んだ日本。それはたかだか100年ちょっと前の、曽祖父の世代の話。

また第二次世界大戦の敗戦で国土を焼き払われ、食べるもの着るものにも困っていたのに、その後の頑張りで世界有数の経済力を持つ国にまで成長した現代日本。それもたかだか60年余り前の祖父や父親の世代の話です。


そして次は自分達の番だと思います。



自分自身の人生を諦めたくないと思うのと同じ次元で、自分は1人の日本人として祖国、日本という国を諦めたくないと思っています。



※写真:サントリーニ島のイアの風景

From Greece

2009-06-13 | その他
Hello!

I stay in Creta Island of Greece in this week.

I went to Santorini by ferry yesterday.
I joined a local tour of one day cruise from Creta and I did not have enough time in this time.

But IA(OIA) of Santorini was so beautiful place.
It is THE GREEK ISLAND in our image and I enjoyed the short trip.


I will go back to Germany on next Monday and I will upload the pictures in this month.

See you next week!

明日から

2009-06-08 | その他
明日から1週間休暇(ドイツ風バカンス)でギリシャのクレタ島に行ってきます。


ラストミニッツの激安パック(フライト+3食付ホテル+現地空港⇔ホテル送迎のみで後は自由行動)ですが、ギリシャの島STAYは今回初めてなのでちょっと楽しみです。


また船で片道2時間程なので、サントリーニ島にも足をのばしてみようと思っています。


チャンスがあれば現地からLive updateしたいと思います。

2009年5月31日(バクー/アゼルバイジャン)

2009-06-08 | 旅メモ&旅日記(アジア・オセアニア)

5月31日(日)


7:00 起床


8:00 アラズホテルをチェックアウトし歩いて新市街中心部へ


9:30 サヌブホテル(Canub Hotel/31 Azerbaijan Avenue)へチェックイン。
   ダブルルーム1泊40AZNと言われたが、交渉で30AZNになる。
   設備は古くフロントの対応も共産圏という感じだが、場所はメトロ・サヒル駅近く(徒歩1分)で好立地。

   アラズホテル(OTEL ARAZ/30Yusuf Safarov str.)のドミは安いが、新市街中心部へ徒歩約30分(旧市街45分)


   ちなみにツーリストインフォは、このAzerbaijan Avenueの一本北のUZEYIR HAJIBAYOV STR.の1ブロック東。
   海洋公園へまでも徒歩3分、旧市街までも西へ徒歩10~15分程。


10:00 海洋公園前のHotel Park INN(RASHID BEHBUDOV通)でフルーツジュース3AZNを飲んでトイレを借りる。
   アゼルバイジャンのトイレは所謂アジア式で、トイレットペーパーなど高級ホテルのトイレ等しか使えないので、
   洋式トイレを借りたい際は、高級ホテルでお茶する等も一案かも。


10:30 サヌブホテル近くのキオスクでガス水(ボナーカ1ℓ)50ガビク(約60円)を買ってホテルに戻る。


11:30 乙女の望楼近くのアルバイジャン料理レストラン、キャラヴァンサライ(Kervansaray/Bueyk Qala11)で昼食。
   Dusbara(ラビオリ入りのハーブスープ)が2AZN、Tika(ラム肉ケバブ)5.5AZN、チャイ(紅茶)1AZN、パン代0.5AZN。

   昨夜もSEDEVRで食べたが、香草と玉ねぎの利いたラム肉ケバブのTikaはかなりウマイ。


13:00 拝火教(ゾロアスター教)寺院に行こうと28MAY駅まで徒歩で行くが、
    駅員に今日はもうスラハニ(Suraxani)駅までの電車は無く地下鉄で行けと言われる。

    しかし地下鉄駅に行くとエクスプレスで行けと言われたらい回し状態。英語が出来る駅員も殆どいない。

    タクシーで拝火教寺院や古代の岩画があるコブスタンへ行けなくも無いが、
    高いタクシー代を1人で払って行くほど程興味も無かったので旧市街へ戻ることに。


14:00-16:00 旧市街や海岸公園をぶらつく。

    露天のアイスクリームを買うが、7種類のアイスクリームが所謂全部盛りでごちゃまぜにしたもの。
    色は違うが味は殆ど変わらない。しかしそんなに美味くは無い。50ガビク。(約60円)


16:00-17:00 新市街のインターネットカフェへ。
       日本語読みOK。書きは要OS(今回はCD-ROMを忘れた)。1時間1AZN(約120円)。速度はやや遅め。


17:00 深夜のフライトの為、ホテルでシャワーを浴びて寝ようとするが、1時間経っても眠れず。(ドイツ時間午後2時)


19:30 夕食でもとろうかとアゼルバイジャン料理&欧州料理のレストランルクスへ。
    ちょっとハマっていた羊肉の香草ケバブTikaを頼むが、欧風なのか香草なしでイマイチ。


22:30 タクシーで空港へ(約30分)。値段交渉をし15AZN(約1800円)に。すぐに下がったので相場はもっと安いかも。

23:00-26:00 空港ロビーでコーヒーを飲みながら時間をつぶす。(26:15頃チェックイン)


6月1日(月) GYD4:05/FRA5:55 LH612 (時差3Hで約5時間のフライト)



※写真:乙女の望楼からみたバクー旧市街

祝!サッカーW杯出場決定!

2009-06-07 | その他
サッカー日本代表が2010年ワールドカップ南アフリカ大会への出場権を獲得してくれました。

TVの前での観戦でしたが、日本代表のユニフォームを着て会場のピッチまで思いが届くようにと、大声で応援していましたが(かなりイタイ空想ちゃん的発想ですが)、アンフェアなジャッジやアウェーの雰囲気にも負けず、最高の結果を出してくれました。


漫画キャプテン翼に憧れていた自分の小中学生時代には、ワールドカップに日本が出場できるなど夢物語でしたが、これで4大会連続出場が決定。

いつの間にか日本も「W杯に出て当然」と言われるようになり、大きなプレッシャーの中、選手の皆さんの頑張りには本当に頭が下がります。


これでようやく世界へ挑戦する権利を得ましたが、本番まであと1年。
世界で勝てるチームへさらなる飛躍をし続けて戴きたいと思います。


選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

そして本当にありがとうございました。


2009年5月30日(バクー/アゼルバイジャン)

2009-06-07 | 旅メモ&旅日記(アジア・オセアニア)
5月30日(土)


9:00 起床


9:30-10:30 歩いて市街へ。UZEYIA HAJIBYOI通りのツーリストインフォメーションで無料MAPを貰う。
      (歩いていたら偶然見つけた)


10:30-11:30 メトロ・サヒル駅近くに地元客で賑わっているパン屋があったので入ってみる。
       ピロシキ30ガビク(約36円)、コーラ0.5ℓ、40ガビク(約48円)の朝食。味はいまひとつ?


11:30-13:00 カスピ海沿岸の海洋公園を歩く。海洋公園はすごくキレイに整備されている。
       しかし世界最大の湖であるカスピ海は、にごっていてキタナイ。(バクー港近辺だけかもしれないが)

       海洋公園は遊園地にもなっていて、ミッキーマウスそっくりのきぐるみの有料写真サービスも出ている。
       でも誰も写真をとっていない。ぬいぐるみもかなり微妙でミッキーというより、ぶきみッキー?という感じ。


13:00-14:00  海洋公園を西に進み旧市街入口の乙女の望楼へ。世界遺産にもなっている望楼を登ってみる。
       入場料2AZN
       
       かつてモンゴル人の王が自分の娘に言い寄り、娘がここから海へ身を投げた事からこの名がついたという。
       
       カスピ海や旧市街等が一望出来ることもあり観光客で賑わっている。
       (外国人客そのものが少なく現地人が殆ど)


14:00-15:00 旧市街の城壁ぞいを歩き14世紀頃立てられた旧市街の見所、シルヴァン・シャフ・ハーン宮殿へ。
       入場料2AZN、カメラ持込2AZNの計4AZN。(約480円)


15:00-16:00 バクーはかつてのシルクロードの中継地だが、当時必ずこの門から町へ入ったというシェマハ門を通る。
       子供の頃見た西遊記やNHKのシルクロード等の影響もあって、感慨深い。


16:00-17:00 ホテルに戻りギターをとって再度乙女の望楼へ。途中でコーラ1ℓ、60ガビク(72円)を買う。


17:00‐17:15 乙女の望楼でギターを取り出し歌い始める。
       すぐに学生達が群がってきたが、ここでは東アジア人差別があるのか、チャイナと言われからかわれる。
    
       しかし2曲目をシャウト系の曲にしたところ、少し態度が変わり、携帯で自分の写真や動画をとりはじめた。
       少し良い感じになってきて3曲目に入ったところで、警官がきてかなりキツイ口調で演奏を止めさせられた。

       アゼルバイジャンやグルジア等のコーカサス地方では、警官の腐敗が酷いという話をよく聞く。
       (正規の警官が難癖をつけ恐喝やボディチェックで金を抜き取る等も日常的に行われているらしい)

       旧ソ連の共産圏国家ということもあり、人を集めるような行為が禁止なのかも。現地人学生も怯えた表情。
       (ストリートパフォーマーも皆無の状態)

       一応警官に少し食い下がってみたが、先程まで自分をからかっていた学生達のビビリ方が尋常でない為、
       ここはおとなしく引き下がった方が良いと判断。演奏を止め立ち去ることに。
       逮捕されなかっただけ良しとしよう。


17:15-18:00 少しブルーになるが、アゼルバイジャン料理でも食べて気を取り直そうと事前にWEBで調べておいた
       ハガニ通24のレストランルクスに行ってみる。だがこの日は貸切なのか、明日出直せと言われる。
       他を探そうと当ても無く歩き始めるものの、トルコ料理は多いが、なかなかアゼル料理屋がない。


18:30- 20:00 旧市街に近い偶然通りかかったAliyarbeyov通りの店でアゼル料理が食べられるというので入ってみる。

       店に入ってみるとピアノの演奏が聞こえてきた。
       店のマスターが自分のギターを指差し弾いてみろというので1曲弾き語りを始める。
       マスターもギターを取り出しオブリガートを被せてきた。本業なのか?なかなかの腕前。

       それならば自分はピアノの方が良いということで、自分のピアノ引き語りに、マスターのアドリブギターで
       即席のセッションステージをすることに。

       イマジンやLet it be、OPEN ARMS等5曲程演奏する。お客さんはまだ少し時間が早い為か3組程だったが、
       奥からスタッフが全員出てきて聴いてくれ、演奏が終わると店は拍手喝采に包まれた。
       マスターとガッチリ握手。

       
       演奏後、連絡をするから電話番号を教えてくれと言われる。スカウトされたのか???
       しかし自分が日本人旅行者で数日しか滞在しないこと話すと、知り合いの武道家の先生に電話を始めた。
       電話に出ると日本語が。アゼルバイジャン人らしいが日本にいったことがあるらしく、日本人とわかると
       今度あちこち案内してくれると言われる。

       だが自分が週末だけのショートトリップなのでと話すと、残念そうに
       またバクーに来ることがあったら連絡してくれと電話番号を教えてくれた。

       その後、自分がレストランで夕食を始めると、演奏のお礼にと、マスターのギターとアコーディオン、
       パーカッション2名のカルテットでアゼルバイジャン伝統音楽の演奏を聞かせてくれた。
       リズム系の音楽だかなかなか良い。


       食事も香草と玉ねぎのアクセントが利いた羊肉のケバブ(TUKA/4AZN。約480円)がかなりウマイ。
       サラダ2AZN、コーラ80ガビク、パン代1AZNとお値段も手ごろ。

       の路上音楽は警官に止めさせられ、現地学生にもからかわれ、調べておいたレストランにも行けずと、
       ついていないと思っていたのに、こんな予想外の嬉しいサプライズに出会えるとは。

       これだから旅は止められない!?(幸運・不運は紙一重なのかも)

       (店情報:SEDEVR RESTORAN 9 Aliyarbeyov str. TEL:498-13-98)


20:00-20:15 タクシーをひろいホテルへ。4AZN(約480円。ボラれている?)


20:15-20:30 部屋にギターと荷物を置いて、宿近くのキオスクでガス水(ボナーカ1ℓ)60ガビクを買う。約72円。


20:30-22:00 今日の相部屋はトルコ人のトラックの運転手。うち1人が英語OKだったので話し込む。
      
       なんでもトルコからグルジア、アゼルバイジャンを通ってカザフスタンまで荷物を運んでいるのだとか。
       バクーから船でカスピ海をトラックごと1日かけて渡り、その後4日かけアスタナを通ってアルマトイへ。

       カザフスタンは電化製品が安いらしく(トルコの半額位とか)、自分が日本人だとわかると、
       カザフスタンで買ったというパナソニックの留守番電話機を見せてくれた。
       (英語表記でMADE IN JAPANになっていた)

       その他にも、トルコから片道15日かけて黒海を通ってロシアに入り
      イルクーツクまで荷物を運んだりしているのだとか。

       まるで世界旅行者だとそのトルコ人運転手は笑っていたが、かつてのシルクロード中継地だったバクーは、
      今もラクダからトラックへと姿を変えて、盛んに交易が行われていることを実感し、何だか嬉しくなった。

       そうシルクロードは今も、そこで暮らす人々と共に生き続けている。


22:00    就寝


写真:SEDEVRでピアノの弾き語りのお礼にと、演奏してくれたアゼルバイジャン伝統音楽奏者の面々

2009年5月29日(バクー/アゼルバイジャン)

2009-06-06 | 旅メモ&旅日記(アジア・オセアニア)
5月29日(金)

FRA14:05/GYD21:30 LH612
(ドイツとの時差+3H/日本との時差-4H)


22:30  入国。事前にチェックした在日アゼルバイジャン大使館のWEBサイトでは
    10日のトランジットビザが40USDで空港にて取得可能とのことだったが、
    今回バクー空港で30日有効のシングルビザがなんと無料にて取得出来、
    無事入国。


22:45  出発(depature)フロアで両替。100EUR=110AZN(マナト)
   ※1EUR=1.1AZN。1マナト=約120円。


22:45-23:15  タクシーでバクー市内のアラズホテルへ。最初30AZNと言われたが値段交渉をし20AZN。
       (すぐ20AZNまで下がったのでこれでも結構ボラれているかも)


23:20  アラズホテルにチェックイン。ドミトリー1泊12AZNx2泊。(約1240円x2泊)


23:30  部屋は3人部屋で相部屋はアゼルバイジャン人のおっさん達。
     すぐ寝ようとするが、部屋のTVを超大音量で見ている為眠れない。

     音量を小さくしてくれるよう頼んでみたが、まったく英語が通じない。
     自分もロシア語は不可。

     夜も遅いのでそのうち寝るだろうと1時間程我慢するが、寝る気配なし。


     ようやく音楽番組が終わったと思ったら今度は同じく大音量で映画を見始めた。
     深夜1時近いということもあり、これじゃ体が持たないと思い、
     ホテルフロントの唯一片言の英語ができる兄ちゃんに頼んで、
     音量を小さくしてもらおうとするが、ジモピー達にとって大事な娯楽
     なのか?無理らしいので部屋を変えてもらうことに。(今日は諦めろと
     言われたが、結構頑張って交渉し部屋を変えてもらえた)


25:30 変えてもらったドミトリーも相部屋は現地人のおっさんだったが、
     こちらは既にイビキをかいて寝ていた。自分も無事就寝。


※写真:バクー旧市街の乙女の望楼と旅ギター

早朝ジョギングで

2009-06-02 | その他
最近おやぢ化抑制計画の一環として?近所の公園(複数の地下鉄駅にまたがった大きな緑地公園)を走っていますが、プチ時差ぼけのせいか、少し早く目が覚めたので、いつもより早く朝ジョギングをしていると、今日は9匹も大きな野ウサギに会いました。

野ウサギですが、子犬位の大きさがあり、まるで昔読んだ童話に出てきそうな感じです。

いつもは朝でも1~2匹程度ですが、まだ殆ど人のいない時間だと沢山いるのだと実感しました。


でも人に会うととたんに背を向けて、ぴょんぴょんと野原から森のしげみに向かって逃げようとします。


欧州で野ウサギは一般的な食材なので、食べられちゃかなわんということなんでしょうか、、、???
(ウサギ狩りしている人にはまだ出会ったことがありませんが。笑)

帰ってきました

2009-06-01 | その他
コーカサス地方アゼルバイジャンの首都バクーから先ほどドイツへ帰ってきました。

旧ソ連の共産圏とあって制約も多いですが(官憲のタチが悪いことでも有名)、かつてシルクロードの交易拠点として栄えたカスピ海沿岸の都市(旧市街は世界遺産)、帝政ロシア時代からの石油の生産地という顔も持っています。


今回は縁あってアゼルバイジャン料理のレストランでピアノやギターの弾き語りや、現地のギタリストとセッションする機会もあり、バクーだけのショートトリップでしたが、充実した旅になりました。


旅メモや旅の写真等をまた少しずつアップしていく予定です。