拝啓、世界の路上から

ギター片手に世界を旅するミュージシャン&映画監督のブログ(現在の訪問国:104ヶ国)

免許証更新してきました

2009-08-17 | その他
日本の夏は相変わらず暑いです。

さて今回の一時帰国の目的だった、自動車運転免許証を更新してきました。
パスポート同様、今回の更新でICチップ入りのものに変わったみたいです。

海外在住者で、住所も変わっている(ちなみに前回更新時の住所は横浜)ので、ちょっと面倒でしたが、これでまた5年は更新せずにすみそうです。

それから思い切って、最近少し調子が悪くなってきていたデジカメ(約5年)を買い替えました。

キャノン製デジタル一眼レフ(エントリーモデルですが)のEOS Kiss X3を買ったのですが、動画も録画できるっていうので、少しずつ試してみようと思っています。
(秋葉原の専門店でレンズキットセットが6万円台でした)

まだ箱から出して動作確認しただけなので、ドイツに帰ってからゆっくりと見てみようと思っています。

日本の夏は暑いです

2009-08-14 | その他
日本に到着しました。

まだちょっと時差ぼけぎみですが、日本の夏は本当に暑いですね。

ドイツでは長袖のシャツを着て飛行機に乗ったのですが、到着するなり水着に着替えたい位の衝動に駆られました。

でも空港で海パン一丁になれるのは、小島よ○お位か?<すでに懐かしい


自分は旅先だろうと、駅だろうとどこでも寝られるのですが、なぜか長距離移動の飛行機で眠れないタチで、今回も移動中はずっと映画をみていたのですが、その中にThe solist(邦名:路上のソリスト)という作品を見る機会がありました。

映画全体としては個人的にはコメントしづらい作品だったのですが(LA在住者ならまた違うのかもしれませんが)、路上生活者の主人公が、夜な夜な楽器を盗まれないように、抱きかかえて寝るシーンは、自分も昔旅先で宿がとれず、駅等で何度か寝た時に、やはりギターを盗まれそうになり、バックパックを枕にして、ギターを抱きかかえて寝ていたなと当時の記憶がよみがえりました。


自分がもし全てを捨てて路上生活者になったら、やっぱりひたすら歌って過ごすのかなと思ってみたりして。

でもそれじゃあ、拝啓、代々木公園の路上(生活)からにタイトルを変えなきゃ。<おいおい


それではまた機会があれば、日本から更新します。


帰ってきました

2009-08-12 | その他
ドイツの自宅に戻ってきました。

といっても、明日から日本に一時帰国しますので、しばらくの間、更新は少しスローペースになりそうです。


先日は静岡県を震源地とした大きな地震があったみたいですが、皆さん大丈夫でしたでしょうか。

WEBで地震のニュースを知った時、一瞬東海地震がついに来たのか?と心配になりましたが、どうやら関係が無さそうなようで、少し安心しています。

このまま収まってくれると良いのですけど。


次回は日本から更新します。

明日から

2009-08-09 | その他
明日から来週前半は欧州内出張です。

旅先でチャンスがあればと思っていますが、場合によっては次回は週中の更新になるかもしれません。


それから来週後半から約1週間日本に一時帰国します。

オイルサーチャージ一時廃止期間を狙った、運転免許証の更新がメインの目的ですが、久しぶりに日本の夏を満喫したいと思っています。
(日本の夏は相変らず暑いでしょうか)

日本でもチャンスがあれば旅先更新したいと思います。

クリスマス用品専門店(ローテンブルク/ドイツ)

2009-08-09 | 旅フォト(ドイツ)

ドイツのクリスマスマーケットは世界的に有名ですが、ローテンブルクにはクリスマスの飾りつけ等のクリスマス用品専門店があります。

中に入るとクリスマスマーケットで見られるような仕掛け飾りのミニチュア版があったり、沢山のクリスマスツリーの飾りつけ用品が売られています。


自分もひやかしに中をのぞいただけですが、なかなか楽しげな雰囲気で、クリスマスシーズンなら思わず飾りつけの1つでも買って帰ってしまうのではないかと、そんな気持ちになりました。

レーダー門(ローテンブルク/ドイツ)

2009-08-07 | 旅フォト(ドイツ)
ローテンブルク鉄道駅(Banhof)から徒歩数分(約300m)の、駅から町への最寄の入口となるレーダー門(Roedertor)です。


ローテンブルクの町は城壁に囲まれており、今も6つある門のうちの1つを通って、町に出入りします。


レーダー門の塔の上に登って、町を見渡すことが出来ます。
(塔に登る為の入場料は、2009年夏時点で1EUROです)