二十四節気を記載した書物も本日の「立春」が最初のページです。
立春とは「初めて春の兆しが現れる頃」とある。そんな、晴天の穏やかな青空。
今日は、流谷のロウバイの里に行きましたが、昨日3日に日本遺産に登録された
天野山金剛寺の節分祭に行ったので、先にこれを投稿し後日、ロウバイの里を
投稿します。
坊さん並びに山伏の入場 本堂での仏事を待つ山伏~堂内から大きな坊さん声が
お経を終えた坊さんが堂内より出場 護摩供養の祈り
悪魔払いの儀式~四方に弓を放つ 柴燈に点火
お坊さんたちの退場
護摩供養の終盤
家内安全の護摩木を奉納して無事に供養も終了した。多くの参拝者と共に祈りました。
目の前で行われた護摩供養の迫力には目を見張りました。