5月4日に下山中に痛めた左足が1ケ月余りでやっと良くなったと思っていたら
今度は右膝に痛みが走り回復の兆しが見えず遂に外科医の診察を受ける。医者曰く
「年齢的なもの、軟骨のすり減り」とのこと。シップ薬を貰ったが余り効果はない。
しかし、7月末から八が岳の登山が控えており是非とも登りたい。足の調子を見る
事も兼ね、新しく購入したトレッキングタイツの上にサポーターを巻き登山開始。
往復3時間余りの軽登山でしたが何とか無事に下山した。山の頂上は風もさわやか
多くのトンボが飛んでおり初夏なのに秋の感じがした。足の方はやや無理が祟り
歩行に支障あり。今日は自宅でブログの作成等で静養中である。~速く治したい。
登山道わきに可愛いキノコ
ミズゴケダケ
アンズダケでは~食用になるそうです
杉林の尾根道~岩湧寺から急坂を登った地点の合流地点~岩湧山方向
頂上の遠望
頂上で和む登山者~会話内容で和歌山のFMラジオでの取材のようでした。
関西空港方面
槙尾山方面~右端の中央は滝畑ダムと集落
金剛山方面
頂上で咲いていたナデシコの花
バッタ~かなりの多くのバッタが飛びまわていた。
キアゲハ
多くのトンボが空を舞っていた。
台風12号は15時現在、奄美市の南方向にあり、北北西に進んでいる。このまま
進めば九州をかすめ日本海方面に出るのでは(・・?)11号の被害もかなり残っており
何とか避けて進んでほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます