晴天に恵まれた「緑の日」
通年は、さくらが満開の石川サイクル道を走るが今回は、やや落ち着いて来た
サイクル道を「みどりの日」に走った。行き交う人や自転車もコロナウイルスの蔓延で
少なく、わびしい感じがした。マスクなど完全装備で出掛けた。
午前10時半に家を出て午後4時半に帰宅した。
道路沿いには、ヨーロッパ原産の小さな紫色の連なる「ナヨクサフジ」が満開で
サイクル道は、花道となり気持ち良い一日を過ごした。
ナヨクサフジ
サイクル橋
渡り鳥は全くいない静かな石川
川の中のオブゼ
緑の桜並木
近鉄電車をバックに記念写真
ナヨクサフジ
柏原市内に入る~正面は市役所庁舎 道明寺線から大和川を西に向け撮影
大和川でコイ釣りの太公望
私の足である愛車~岩湧号
富田林の石川沿いの河川敷は、いつもは100匹近い鯉のぼりが風になびき多くの老若男女と
子供の歓声で賑わっているが、寂しい「子供の日」となりそうです。
写真は昨年の5月5日の富田林石川河川敷の様子です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます