今回の撮影会は、世界遺産の高野山に行きました。
平成29年の撮影会でも高野山にきましたが、小雨がふる寒い日で食事をするにも
団体では席がないと断られ、コンビニ弁当を道路わきのベンチに腰掛けて食べた
苦い思い出があります。この度の令和の高野山は雲一つない青空に恵まれ
澄んだ空気の山岳宗教の聖地は多くの参詣者で賑わっていました。
今回はハイキング撮影会であり、高野山駅からバスで奥の院迄行きその後、女人堂まで
3キロを歩き更にケーブルカーに乗らず極楽橋駅にまで不動坂を2キロくだりました。
歩数系では16000歩計測をしていました。
じっくりっ写真撮る時間はあまりありませんでしたが壇上伽藍で少し余裕があり30分余り
楽しみました。紅葉はまだ早く、あと1~2週間後が見ごろとの地元の人の話でした。
ケーブルカー~高野山駅に向かっての線路
不動坂を下り極楽橋駅付近でスイス製の新型車両
極楽橋駅
世界に誇る山岳宗教都市「高野山」は世界遺産です。極楽橋発の特急「こうや号」は多くの外国の人が
乗車していました。~静寂の宿坊で一夜を過ごされたのでしょう。
合掌