FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 赤とんぼ、ヒグラシ、そして、イチジク

2018-08-20 08:43:40 | 日記
おはようございます。8月29日月曜日です。広島は晴れ。お盆過ぎから、朝晩は涼しくなってきています。今朝6時の気温が25.1度。涼しいはずです。しかし、日中はまだ33度付近まで気温が上昇しています。一日の寒暖差が大きくなりつつあります。そして、日の出が徐々に遅くなり、最近は5時20分頃でしょうか。後で調べてみます。夏至のころは、4時過ぎころでしたから、それと比べると、もう一時間以上、陽のでは遅くなっています。

愛犬君と夕刻に散歩へ行くと、その途中では、赤とんぼを見ることができ、ヒグラシの声も耳にすることができます。そして、今が旬のイチジクも収穫の時期を迎えているようです。

さて、相場です。

この一週間、相場は堅調な動きだったと総括しています。NY市場然り、東京市場然りです。どれだけ上下したかは別問題。特に崩れる材料もありませんでした。それでも相場は上下していますが、これは相場の性、、、。

FXは夏相場のレンジを作りながら、一方へ動き出すタイミングを計っていると思われます。先週金曜日に、110.315円まで下押ししてきています。
先週月曜日に、110.109円まで下押ししていますので、ここをまだ突いてくる可能性も残っていると想定しています。

今週は23日からジャクソンホール会議が行われますので、ここでの中央銀行総裁たちの講演・発言などが注目されています。パウエル議長は二日目に講演するようです。

このような行事を消化して、市場関係者の夏休みも9月上旬には終了しそうですから、ディーラーたちが相場に戻ってきたときから、また相場は動き出しそうです。それまでの辛抱です。

今はまだ、短期筋中心の相場ですから、トレンドはできそうにありません。

先週一旦消えた110.4円に再度ストップロス売りがセットされたようです。現在値が110.520円ですから、突きに来やすい値幅位置に存在しているように思われます。

そして、本日20日のNYカットは、110.000円と111.000円にセットされているようです。

今朝ここまでの動きから、相場をチェックすると、5分足から30分足までは押し目買いシグナルが、1時間足以上日足では、戻り売りシグナルが出ています。ということは、本日は上昇しても、戻り売りに遭遇するということになる可能性がありそうです。売り圧力は歴然と残っているかもしれません。

本日以降は、110.4円付近までの下押しがあれば、その時に、下値でロングポジを持つような計画を立てています。本日のPBが110.411円ですから、これを下回るようになると、狙い目と考えて、ポジションを持つ計画です。

しかし、今週はまだ取引は先鋭的にはならないと想定しています。今週一週間はまだゆっくりと過ごして良い期間かもしれません。小生はそのつもりでもおります。今週木曜日頃には、久しぶりに海釣りへ出かけようかとも考えたりしているところです。

お盆でご先祖様に思いを馳せ、兄弟や親族のことなどを考え、心理的には、相場を離れました。今日からまた新鮮な思いで、相場を眺めていきたいと思います。

本日のシグナルは、「コスモス」は「売り」、「桜」は「買い」、「ひまわり」は「買い」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.779円超、「売り」は、110.779円以下、「買い」は、110.411円以下の場合となっています。
FPVは、110.624円、R1は、110.934円、S1は、110.198円となっています。

まもなく東京タイム開始です。本邦の機関投資家は夏休みを終えていると思われます。今日からはディーラーのメンバーもそろっていると思われます。彼らの第一手はすでに打たれたかもしれません。先に下値確認に来るのかもしれません。相場チェックです。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 14時45分です。まだ金曜日のNYタイムでの戻り高値を更新できていません。この弱い上昇を見て、110.626円でショートを持ってみました。東京タイムではまだ方向感がはっきりしませんが、欧州タイムやNYタイムになって、下押しが始まった場合、110.4円割れをしてくることは濃厚と思われます。ここまでの動きでは、あまだ売り方優勢状況であり、下降値幅の方が大きい状況にあります。もう少し待って、欧州勢の動きを確認してからと考えていましたが、高値を更新する動きが出てきても、110.7円付近までかもしれないなどと想定し、その場合は、保有ショートにストップをかけ、後刻改めてショートでエントリーすることを検討中です。

現状から、もし、買い方優勢となって反発上昇して行くためには、上値は、110.748円を上抜いて行く必要があります。微妙なところとみていますが、これも今夜のNY組次第というところがありそうです。今は、少し押し目を作りに来ているところかもしれません。15時からの動きにも注意を払います。

追伸 15時21分です。この時間は東京の機関投資家と欧州の機関投資家の相場引継ぎが行われていると思われます。欧州勢は売り込みたいと考えていれば、もう一度本日高値付近から押し込んできたいわけですから、この意向が強ければ相場はこれから少し反発上昇してくると思われます。この時間帯は、相場参加は見合わせ時間帯と思われます。

追伸 20時37分です。ようやく下押し傾向が鮮明になってきたような、、、。現在の保有ポジションは、110.675円ショートです。やはり上値は重かったようです。しかし、まだ相場は崩れていませんので、ここでの下押しは110.4円台までかもしれません。今夜はこれといった米国指標の発表はありません。まもなく参加してくるNY組の取り組み如何になってきています。

現在のチャネルラインは、上辺は16日高値と、本日高値を結ぶ右肩下がりのラインとなっており、下辺は、金曜日安値を通過する、上辺に平行なラインとなっています。これから傾向を考えると、110.1円台へ向けて動いてき始めた感もあります。この付近まで下押ししてくると、5月29日安値と7月19日高値でフィボを考えて、61.8%押し付近に到達することとなってきます。整理して考えると、110.0円狙いの下押しが出てくるのかもしれません。

本日のNYカットは、111.0円と110.0円にあるようです。

追伸 22時32分です。NY市場が開きました。ドル円は下押ししてきています。保有ショートは、先ほど110.379円で決済しました。深追いは止めました。ここから下では買い方が動いてくることも想定されますので、決済したところです。110.4円レベルを割り込むと、110.0円狙いの動きになると思われますが、米中貿易交渉など政治案件も多くありますので、これらの動向で相場は振れる可能性がありそうです。

現在は110.315円狙い、そして110.109円狙いになってきているのかもしれません。
というところですが、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする