FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 時節は立秋から処暑へ

2018-08-27 08:39:00 | 日記
おはようございます。8月27日月曜日です。広島は曇り、この曇りは一時的なものらしい。結局今日も暑いらしい。一雨ごとに秋が深まってくることを期待していますが、その雨が降ってきません。雨乞いでもするか、、、。

さて、相場です。金曜日のNY市場では株式市場では株価は上昇しています。日経平均は、金曜日の大引け値付近で寄り付き、取引が始まるのかもしれません。

ドル円は、ジャクソンホールシンポジウムでのパウエル議長の発言を受けて、長期利回りは低下傾向になりつつあり、目先的ではあるが、景気は順調さを維持するだろうとのことから、短期利回りは上昇傾向を作り出し、長短金利差が狭まってきています。

このような状況から、ドルは売られて円が買われてきているようです。

しかし、前述のように、目先的には経済情勢は順調なようですから、長期金利低下傾向がいつまで続くのか、これも底打ちを探る必要性はありそうです。

長短金利の逆転を許すのか、許さずに、長期金利上昇をもくろんでくるのか、これらは市場にゆだねられています。

パウエル発言のもう一つの重要な意味合いは、これからの利上げ回数になりそうです。今年や来年は利上げはあっても、その先は利上げは読めそうになくなってきています。これも、長期金利の上昇してこない理由の一つになってきつつあります。

従来の経済理論では説明のできない状況が現在はあって、何をもって現状を理解するのが良いのか、これを探っている感じですね。パウエル議長は、これをニューエコノミー状態と言っているようです。経済学者は、過去の出来事を調査し、それの中から、傾向を探り出し、その要素を絞り出して、現状をそれらを基に説明しています。ですから、過去事例では説明できない状況に陥ると、何もできない、というのが経済学者ではないでしょうか。

現在の経済情勢に何が一番影響を与えているのかすら、うまく説明できない状況になっているのではないでしょうか。

市場は経済学者の理論ではなく、市場参加者の総意で動いています。その総意が「買いだ」となれば、相場は上昇していきます。その逆もあります。

何かの目安をもって、「割安になった」と判断されると買い方が動き出し、「割高になった」と思われると、今度は売り方が動いてきます。

これで今を考えると、どっちだ?!?!

8月21日安値109.773円から反発中のように見えます。この安値は「割安」に見えたのでしょうか。 では、先週金曜日の高値111.484円は「割高になった」のでしょうか、それとも、まだそこまで入っていないのでしょうか。そう判断する目安は何?

一般的には、過去の相場の山谷によって判断することになりそうです。

これで考えれば、111.484円は、一つの山を形成しやすいレベルという判断もできそうです。そうなると、このレベルからは売り方が動いてくることも想定できそうです。

この環境へ、前述のパウエル発言が重なると、相場は、売り圧力が増幅されそうな環境になってくるのではないか、という予想ができるようになります。

金曜日の下降傾向が本日の午前中はまだ残るのではないかと想定して相場を見ているところです。そして、すでに今朝早く、111.310円でショートを保有し相場参加をしているところです。

しかし、ここでの注意は、週足では、上昇傾向がまだ維持されているということです。金曜日の動きで、日足ではまだ戻り売りの傾向にありますが、少し買い圧力が出てきていますので、寄付き値を上回るような上昇をしてくると、日足でも上昇傾向が出てくる可能性があります。

今朝の寄付きのGUは、この判断をする材料になったのではないでしょうか。マーケットメーカーが寄付きをGUさせてきましたが、これに対しては市場は、売りで臨んできた、ということが重要なシグナルなのかもしれません。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」も「買い」、「ひまわり」は「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、111.362円超、「売り」は、111.362円以下、「買い」は、111.171円以下の場合となっています。
FPVは、111.275円、R1は、111.448円、S1は、111.066円となっています。

15分足や30分足では、そろそろ反発しそうな気配も感じ取れます。

ウン? 急上昇してきました。本邦の短期筋が買戻しを始めたか。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 11時48分です。少し前から円高傾向になってきています。そして、111.0円を割り込んできています。相場はどこへ向かっているのか? ということを考えると、24日高値111.484円への起点となった21日安値109.773円へ向かっているのかもしれません。情報によれば111.0円を割り込んでくると、買い方が動いてくるような状況になりそうです。売り方がどこまでこの買い建玉をこなせるかになってきたのかもしれません。しばらくは少しでも値が戻ると売り方が抑え込んでくるという流れが続くのかもしれません。ショート保有継続中。


追伸 14時33分です。株価は堅調に推移しているようですが、ドル円は10年物利回りと連動して動きは芳しくありません。10年物利回りが一向に上昇してこない状況です。これもパウエル発言の影響と思われます。そうなると株価動向とドル円動向は逆相関の状態になる可能性も出てきます。110.9円台から、少し前まで反発傾向を出してきていますが、これからはまた下押し再開という流れも想定できますから、買い方注意の相場になってくるかもしれません。30分足まではBB-2σが拡大してきましたが、1時間足では、まだ拡大しきれていません。これから参加してくる欧州勢はまずは東京タイムの安値突きに来る可能性もあります。そこで止まるか、それともさらに押し込まれるか、ここは欧州勢の判断になってきそうです。東京タイムでの値幅からの判断では、売り方優勢の本日の相場ですから、欧州勢もあえてこれに反発する気はないと思われます。ある計算では下値候補として、まずは、110.7円台というものが出てきています。そして流れができて、109.7円へ向かうというものもありますので、買い方要注意の相場状況になってきたかもしれません。株価を離れて、15時以降の動きには要注意です。

追伸 20時43分です。本日は英国市場はお休みのようです。フランクフルトを中心とする市場では、市場規模が小さいため、値動きは期待できないのかもしれません。そうなると21時30分からのNY組の参加を待つようになっているのかもしれません。本日の米国ではこれといった経済指標の発表はないようです。現在のダウ平均先物取引では、少し大きめに上昇してきているようです。株価の動きと、利回りの動きに注目してドル円相場を眺めているところです。ショート保有継続中。

追伸 22時05分です。すでにNY早朝組は参加していると思われますが、ここまでの動きからは、下押しも限定的な感じです。111.0円を割り込みますが、素早く111円台を回復する動きになっているようです。110.9円台でダブルボトムと判断するのか、それとも、まだ下突きに来ると判断するのか、思案どころになっているのかもしれません。強めの下支えは110.9円付近にあるとみて、この付近までの下押しが出てくると考えているところですが、111円を割ると買い方が動いてきていますので、さらなる下押しには何か材料がいるのかもしれません。今夜はこの材料がないのかもしれません。

今夜のNYカットは109.50円にあるようです。あと1時間足らずでここまで下押すか??? 材料がないと無理な気がします。それとも短期筋が強引に押し込んでくるのか???ショート保有継続中。しかし、109.5円まで下押ししてくると、その後の流れはもう下降トレンドを形成してくるようになると思われます。そのような下値を付けるのは本日よりも明日のような気がします。 明日28日のNYカットは110.0円にあるようです。

追伸 22時31分です。ダウ平均は100ドル以上上昇してきていますが、ドル円は下押し傾向になってきたかもしれません。再度110円台に入ってきています。ここからこれまでのように反発してくるのか、それとも、さらに下押ししてきて本日安値を更新してくるのか、チェック。30分足での800SMAが110.904円に現在あります。ここを突きに来ると推察しているところです。
本日は110.511円を割り込んでこないと、3MINは形成されません。

追伸 23時26分です。チャートをチェックすると、110.96円付近に強めの下値抵抗帯があるようです。ここを割り込めるかどうかになってきているのかもしれません。NY組の性として、800SMA突きに来ることはよくあることですから、その可能性を秘めて相場を見ているところですが、日付が変わるまでには無理なような気がしています。そうなると次なるタイミングは、通常なら、ロンドンフィックス時ですが、今夜はロンドン市場はお休みですから、これはないと思われます。そうなると、もう3時未明頃のタイミングに期待するほかないのかもしれません。そういえば、23時30分発表の指標が何かあったような、、、。今夜はシカゴ地区連銀とダラス地区連銀関連の指標が出ていました。

今夜はもう少し相場に付き合ってみます。ショート保有継続中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする