FXと四国遍路とワンコと菜園の物語 

一般大衆投資家が、時々四国遍路に出発、FX取引を行う様子をメモ。合せて、愛犬君の近況や、菜園などのことも掲載

FX 最初の関門は通過したけれど、、、。

2018-08-23 08:19:08 | 日記
おはようございます。8月23日木曜日です。広島は晴れ、生暖かい空気が漂っています。6時の気温は26.7度ですが、空気が生暖かい分、湿気を感じます。台風の影響ですね。本来なら、本日海釣りに行く予定でしたが、台風接近中ですから、止めました。来週以降でまた予定を考えます。

さて、相場です。

昨夜のNY市場はまちまちの動きだったようです。
FOMC議事要旨が公表され、これを受けて、というか、事前にこれを織り込みつつ上昇してきたようですから、公表後も上へ行きました。

昨日一つの関門としていた、110.579円を上抜いて行きましたので、ひとまず、上から抑え込んでいたトレンドラインを上抜きましたので、上昇傾向が強まってきたと思われます。

しかし、次なる関門があります。それは20日高値110.685円を上抜いてくるかどうかです。ここは、21日安値109.773円へ向かい始めた起点です。ここを上抜いて行かないと、まだ下向きの圧力が残ることとなり、この下向きを否定する動きが必要となります。これが、110.685円を上抜いて行くことです。この条件を満たせば、もう少し勢いよく上へ動き始めると思われます。

昨日の動きは、前日と比べて、「高値切り上げ、安値切り上げ」というパターンになってきました。上昇へ向けた良い兆しと思われます。

そこでチェックするのが、本日の動きです。

本日も「高値切り上げ安値切り上げ」のパターンが維持できるかどうか、チェックになってきます。
そして、20日高値110.685円を上抜けるかどうか、です。

そのような中で、本日からジャクソンホール会議シンポジウムが始まります。どのような講演内容になるのか、質疑応答でどのような議論が交わされるのか、関心は強いようです。世界の金融政策の転換点の時期に差し掛かってきていますので、市場関係者が大いに関心を持っていることは十分理解できます。

チャネルラインはひとまず右肩上がり状態になっています。

本日は下値の堅さ確認に来るのか、これも要チェックになります。昨日高値は、15日高値111.430円と21日安値109.773円のフィボで考えると、半値戻し付近となります。61.8%戻しとなると、110.79円付近になります。
ここまでくれば、110.685円を上抜いてきていますので、これで、上昇第1波形成になってきたと判断できそうです。

そして次は、調整第2波形成に入ってきます。

このように、相場はリズムをもって相場を形成してきます。しかし、現在はまだ夏相場のレンジ取引の範疇と思われますので、すんなりと上へは行かないでしょうね。本日からのジャクソンホール会議シンポジウムを終えて、メジャーの機関投資家がこれらの会議結果を受けて、これからの投資計画を確認し、新規資金の投入先を決めてきます。

この時、相場が動き始めます。このタイミングを見失わないようにします。例年だと、9月中旬以降と思われますが、新規資金は、ロングで入ってきますから、安値になったときには、コツコツと買い仕込んでおくことも大切な取り組みになってきそうです。

日足や週足をチェックすると、109.7円付近は、ネックラインになってくるのかもしれません。

そうなると、上では、110.685円を上抜けるかどうか、下では、21日安値109.773円を割り込むことができるか、というチェック項目ができてきます。

まだ売り圧力が日足には強く残っています。

そして、また、ロングポジションは一旦決済しておけという、シグナルが出てきています。

本日のここまでの動きでは、まだ、上とも下ともいえない状況です。市場には様子見気分があるのかもしれません。

そうなると吹き上がるような動きがあると、上値を抑え込まれるという環境なのかもしれません。動き出すのはジャクソンホール会議シンポジウムが終わってからか、、、、。

まずは様子見から始めます。

本日のシグナルは、「コスモス」は「買い」、「桜」は「売り」、「ひまわり」も「売り」となっています。
健太君の判定は、「買い」は、110.583円超、「売り」は、110.583円以下、@会」は、110.288円以下の場合となっています。
FPVは、110.397円、R1は、110.769円、S1は、110.179円となっています。

ここまでのところ、まだ本邦の短期筋の動きは、緩慢なようです。ポジションを取りづらいのかもしれません。

まもなく東京タイム開始です。本日もよろしくお願いします。合掌

追伸 9時02分です。少し前に、上値が110.676円まで伸びてきていますが、情報によると、110.7円にストップ買いのセットがあるようですから、手前で寸止めしたのかもしれません。しかし、いずれこのストップ突きに来るとみていますけどね。この上値から、本日6時寄付き値付近まで下押ししましたので、ここで、110.557円でロングを持ってみました。これで少し様子を見たいと思います。

少し不安なのは、先ほどの急上昇は「スパイク?」を疑う必要があるかもしれないということです。そうであれば、これから相場は踏ん張れるかどうか、チェックになります。110.686円を上抜いてくるかどうか、、、。引き続きチェック。

追伸 9時16分です。情報をチェックしていると、本日23日のNYカットは109.45円にあるようです。これって???、、、!!!  いずれ下押ししてくるということか!!!???  現在レートよりも上には本日のNYカットのセットはない様子。

ウン? 110.685円を上抜いてきた!!! 110.7円のストップを巻き込んで上昇するか!!! チェック。ロング保有継続中。

追伸 13時04分です。111.0円が接近してきています。リスクが取れれば111円台に乗ってから決済というパターンになりそうですが、ひとまずここは決済を考えて、110.9円台に乗ってくれば、決済するつもりでおります。110.9円台では、少し強めの上値の遭遇しそうです。14時からの動きになるか、、、。

追伸 14時27分です。保有ロングを110.915円で決済しました。ここからはしばらく様子を見ます。上値の重さが感じられます。そうなるとこれからは下押しをして値幅を稼ぐ短期筋が出てきても不思議ではありません。本日は111円台回復は難しいのかもしれません。上伸について非常に慎重になってきているようです。

追伸 16時15分です。米国債10年物利回りが2.81%付近であまり動かなくなってきています。債券が買われている状況があるようで、利回りが下がってきています。2.81%のレベルは最近の最低利回り付近と思われます。反発機会を待っているのか?そうなると債券は売られる必要があります。債券を売るきっかけとしては、債券を売って株式へ資金を投入するなど、資金の動きが必要になってきそうです。

様子見継続中ですが、本日はもうエントリーしないかもしれません。

追伸 22時ちょうどです。動きません。狭い範囲で上下しています。買い上がるには材料難のようです。ジャクソンホールシンポジウムも始まりますので、様子見気分も強いようです。

これじゃー今夜はもう取引なしとなります。

というところで、本日はここまで。本日も訪問いただきありがとうございました。おやすみなさい。合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする