京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

越畑に。

2008-07-01 21:10:47 | 妻!日記
行って来ました
日曜日
こんな山道を通って・・・



今回は
我が家から市内経由
北山通りから玄琢・京見峠を通り
小野郷から国道162号線に入りました。
(高雄の北側に出ます)
そこから大きな笠トンネルを抜けた先
細野集落から府道363号線に入りました。
府道363号線から国道477号線に入ると
その先が越畑です。

(他府県の方
 山から山へと越えて行った、わけなのです)

我が家から国道162号線までは早かったです。
山道ですが、比較的走りやすい道路でした。
府道363号線から先は
大原百井峠のような狭路
手ごわかったです。

でも、たぶん、このコースが一番早いです。
(山道ですが)


で食べたのが
こんなお蕎麦



若!が定食モノ
私と子達が
天ザル蕎麦3人前とかやくご飯
高くつきます・・・



子達念願の天ぷらであったが
大人向けの渋い取り合わせで・・・
ほとんど大人が頂きました。
(計画的?)
玉ねぎと人参のかき揚げ
椎茸・かぼちゃ
香りの強い青菜二品
春菊とたらの芽みたいな苦味のあるもの
子供は辛いかもね。
(おかげで、たらふく頂きました!)



お蕎麦
細いがコシの強い蕎麦!
香りも悪くない
期待通りでした。



目の前は蕎麦畑
花盛りでした。



食後は、蕎麦湯を頂きました。
不思議ですね。
そのままでは
強いて香りを感じない蕎麦湯ですが
(香りオンチ?)
天ぷらで残った抹茶塩を入れてみたら
あら不思議
お蕎麦の香りがする・・・
お塩って、すごいな~と
変なところで感心してしまいました。