京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

宣伝ぽいけど・・・

2008-09-19 21:55:30 | お漬物の話
今日の昼ごはんは、かやくご飯でした。
炊き込みご飯のことです。

うちでは・・・
ちくわ・油揚げ・人参・シーチキン・こんにゃくを入れるのが定番。
今日は、プラス、ごぼうのささがきとシメジを入れました。

親戚からもらった新米ともち米で
今日も美味しかった~!!!

その他のメニュー
今日は赤だしの味噌汁とかまぼこ、出し巻き
あと、漬物系をどうしようかと思いましたが
いかなごと、うちの漬物

味しばと青しそ漬
美味しいのは言うまでもないですが

特に
青しそ漬とかやくご飯は合う!!!
きゅうりのしば漬ですが
他にしょうが・茗荷が入っていて
これが何とも美味い!!!

毎回
確認のように
かやくご飯と青しそ漬
しているのですが
やっぱり美味しかった。



妊娠中は、漬物の調味料の味も鼻についてしょうがなかったのですが・・・
(深夜にカップラーメン食べてる若!に怒ったことがあります)
我が家のしば漬と青しそ漬は大丈夫でした。
これって、味付け控えめってことかな。
あっさりしていて美味しいんですよ。

ああ
自画自賛、でした。

清水道界隈。

2008-09-19 12:14:01 | 京都観光に役立つ?話
・・・
今日書くのは
清水坂でなくて
東大路から清水寺に向かう交差点
「清水道」交差点(東大路)について

清水道界隈

バレーの練習が東山体育館であるので
週一、二回は必ず通る
清水道

も~見慣れた景色なのですが
建物の外に出たことが無いので
いつも見るだけ

ですが
この火曜日は
体育館向かいのギョーザ屋さん「鐘園亭」で
バレー部の会合・お食事会があったので
初めてこの界隈をウロウロしました。

なんせね
東大路の八坂神社から南
観光向けだけでなく
地元のお店も混在しているので
車の中から覗いているだけで面白いんです。

パン屋さん・お肉屋さん
提灯屋さんや陶器関係の材料屋さんなど
見飽きない・・・
昔ながらの店が元気です。

本当はゆっくり滞在したかったのですが
今回は約束の時間までの
10分くらいだけ自由時間

行ってみたのは
東山消防署の少し北
東大路西側の
プチブラウンというパン屋さん。

もう一軒のご近所パン屋さんに比べると
かなり地味な外観なのですが
入ってみると
昔ながら
受付のところで
おばあさんが、調理物のサンドパンをこしらえている・・・
ワタシ的にはグレードの高いパン屋さんでした。

売り場は小さいのですが
いやはや個性あふれるパンの数々
何故かシュトーレン(クリスマス限定では?)まで売ってあり
パンも、全粒粉使用のものが多く
どうもいろんなこだわりがあるらしいお店でした。

代休で付いて来た長男の趣味に合わせて
おかずパン数種とアンパン・メロンパン
お徳用パンとラスク(揚げてあったけど)
それから
本日ピカ一(掘り出し物)の食パンを一斤買って帰りました。

これです。



一面以外全部耳、という一斤食パンでしたが
それにしても
120円とは、今時考えられないお値段
すごいです。

味は?と心配でしたが
昔懐かしいパンの香りと
しっとり・ふっくら・もちもちと
満足のいく食感
満足でした。
(しかし、無添加らしいから、すぐ食べないと腐敗が進みます)



お徳用袋200円に入っていた
全粒粉のパン二種とクロワッサン
二種は
ピリカラソーセージ入りと
なんと甘納豆入り!
なかなか挑戦者的な店主とお見受けしました。

そのほか
息子の買ったおかずパンには
半熟卵が入っていたし
なかなか面白いお店でした。

これからも
要チェックのお店です。

パンを買った後は
餃子屋さんでいろんな料理を食べたのですが
安くて美味しかったです。

ワタシは
餃子も好きだけど(ニンニクすごいし・・・)
から揚げが一番好きでした。

カリッカリでジューシー
理想的なから揚げでした。

長男は、チャーハンが良かったとか。
パラッパラで、美味!
香港で食べたチャーハンより美味しい、王将のチャーハンと同じくらい!美味しかったです。
つまりは、安くて美味しいってこと。

いい昼ごはんでした。