畳屋さんが採寸に登場。その暇を使って大工さんが猫らのステップの改修にあらわれた。コンコンと側面を叩いて確認していただいたところ、外側ギリギリのところはしっかりと固定できる場所だと判断された。
机に登ってまず傾いた古いステップを外して
あたしが以前つけていた赤い印の高さで大丈夫な場所場所に金具を取り付け
しっかりとしたステップに取り替えてもらった
ケバさんがさっそく現れて
「いいん . . . 本文を読む
三日目が終了。出来上がってみるとあっという間だった気がする。
天井高が充分なので、心配した圧迫感もなく、吊りとだなに頭をぶつける心配もない。まだ畳が入っていなくて完成ではないけど、想像していた以上の出来上がり。満足・満足。
全部閉めるとこんな感じ
一つ一つのハッチを開けると、こんな感じ。壁際のハッチは角度を変えてあるという細かい配慮
一つ一つが木箱になっているので、衣類などは直接入れて . . . 本文を読む
家具屋さんが引き出しを搬入に現れた。きりがいいのでお茶を出した。
みんな仲がいい、こんな感じで搬入された引き出しの「隠し技」の論評とか、出来上がりつつある床上収納を「ここの蓋を取ったら掘りごたつだよね~」とかいいつつ、休み時間も仕事の話で盛り上がってる。 . . . 本文を読む
リフォーム最終日、大工さんたちが時間通りやってきて、てきぱきお仕事していらっしゃるので、あたしは手持ち無沙汰。とりあえず荷造りの報告でも・・・
出張の際風呂敷は本当に活躍する。スーツケースの中の整理整頓に一役買うだけじゃなくて、滞在先に衣類を出すときにも絶大な利用価値を持つ。どんなにしっかりしたホテルでも、ハウスキーピング係がどこまで掃除してくれているかは未知数。箪笥の引き出しまで、毎回掃除して . . . 本文を読む