kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

これも生協で

2016年05月21日 | おうちでご飯&生協
こないだ生協が届いた時、クリーニングも生協でどうですか、来年までお預かりしますよ、というチラシが入っていた。いままで目にはしてたけど真面目に考えていなかった。だって保管してもらう必要ないから。でも、よく読んでみると保管サービスなしというコースもある。佐川に取りに来てもらい、仕上がったら佐川が届けてくれるのだそう。っていうことで、今年はトライしてみることにした。

クリーニングの会社に電話して、出したい枚数を伝え、それに応じて送るための袋が送られてくる。我が家は26枚出すことにしたので袋が2枚届いた。佐川に集荷をお願いし、昨日は帰宅してからこの2枚の袋に衣類を詰めた。なにを袋に詰めたかを記入する用紙があって、一枚一枚の洋服の色と種類(ジャケットとかコートとか)と識別できる情報(ブランドとかメーカー名とか)を記載し、控えを1枚残して袋に入れる。数週間後に戻ってくる、という流れ。

品目に関わらず、一度に何枚以下なら一枚あたりいくら、沢山出すと1枚あたりの値段が下がる、というシステム。25枚以上だせば、うちのマンションの宅配便ボックスを利用して出したり受け取ったりできるクリーニングやさんのサービスと、だいたい同じくらいの値段になるかな、と思って。衣替えのクリーニングって大量なので、玄関先まで届けてくれるほうがありがたいし。1階の宅配便ボックスから5階に持って上がる手間まで手抜きしようとする、この手抜き大王、吉と出るか凶と出るか、わかるのは6月末。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿