![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e9/8cf3a62eaab4f78b2d87339677da31d5.jpg)
昨日の日経新聞に、日本への返済が約30年間滞っていたキューバの約1800億円ある中長期債務のうち、約1200億円分の返済を免除する方針を決め、残りはキューバ側が18年かけて日本に返済する計画が固まり、キューバの債務問題が決着した、とあった。
それって、円借款の関連法が求める「相手国に返済能力があること」、つまり日本に対して返済が滞っている債務がないこと、という条件をキューバがクリアでき、円借款供与への障害がなくなった、ってことらしい。インフラ整備や農業開発などが遅れているので、キューバから円借款再開の要請があり次第、事業調査などを開始する体制を整え、来年後半には官民合同会議を日本で開催する、んだと。
免除する1200億円は、返済が滞ってた30年間の違約金らしいので、元本に相当する600億円をキューバが返すというなら、あるべき姿じゃないのかなと思う。借りたお金の2倍に相当する違約金を、この日本があのキューバに要求すること自体、かなり無理があると思うし。道理が通らないことの多い昨今、年末にちょっといいニュース。
ケバさんは「あんた、こんなに標高が高い資料来ちゃったけど大丈夫なの?」と心配そうにこっちを見ているのが最初の写真。そうこうしているうちに、近い近い、近すぎますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/f4b6024d636296a138403ee570b4cd41.jpg)
そ、そっちですかぁ~、みたいな。。。ひとまずわが一族、本日はちょいと家族サービスしてまいりやすので、ケバさんはマロさんと一晩お留守番ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/b854c5ea4a7a744934865c0fd8130ffc.jpg)
こんなところで、あたしのプレカット手抜き術を主人の実家に披露するとは思わなかったけど(苦笑)、大根を鬼おろしでおろし、ワカメを戻し、ネギを斜めに細く切り、生姜をおろし(て冷凍しておいた)、白菜やキュウリもこんな状態に切って、空気を抜きながら密閉する。スーパーでみたのを見よう見まねで3~4年前のお正月休みの準備にやってみたら、1週間は保つしすごく重宝。で、日頃もやってる(苦笑)。お肉も生協の冷凍豚肉なので、お互いがお互いの保冷剤になり、夕方には料理頃になる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/12cff40e167afa1a5faaadaff12bae08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/6aa5a045e7707ee60ec44672e67c8ac0.jpg)
今回は義理の両親が日頃お世話になっている人たちに差し上げるものや、あたしが主人の実家においてくるゴム長など、帰りの荷物はこれらのバッグのうち1つだけになる予定。あたしは作業の駄賃に、軽いものをもたせていただきますっ!
では、猫の皆さま、留守番頼んだよ~ん
それって、円借款の関連法が求める「相手国に返済能力があること」、つまり日本に対して返済が滞っている債務がないこと、という条件をキューバがクリアでき、円借款供与への障害がなくなった、ってことらしい。インフラ整備や農業開発などが遅れているので、キューバから円借款再開の要請があり次第、事業調査などを開始する体制を整え、来年後半には官民合同会議を日本で開催する、んだと。
免除する1200億円は、返済が滞ってた30年間の違約金らしいので、元本に相当する600億円をキューバが返すというなら、あるべき姿じゃないのかなと思う。借りたお金の2倍に相当する違約金を、この日本があのキューバに要求すること自体、かなり無理があると思うし。道理が通らないことの多い昨今、年末にちょっといいニュース。
ケバさんは「あんた、こんなに標高が高い資料来ちゃったけど大丈夫なの?」と心配そうにこっちを見ているのが最初の写真。そうこうしているうちに、近い近い、近すぎますぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/e6/f4b6024d636296a138403ee570b4cd41.jpg)
ホントに大丈夫?心配だわ。あたいのおやつ忘れるくらい準備に没頭しないでね
そ、そっちですかぁ~、みたいな。。。ひとまずわが一族、本日はちょいと家族サービスしてまいりやすので、ケバさんはマロさんと一晩お留守番ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/76/b854c5ea4a7a744934865c0fd8130ffc.jpg)
今回持ち帰る鍋の具材
こんなところで、あたしのプレカット手抜き術を主人の実家に披露するとは思わなかったけど(苦笑)、大根を鬼おろしでおろし、ワカメを戻し、ネギを斜めに細く切り、生姜をおろし(て冷凍しておいた)、白菜やキュウリもこんな状態に切って、空気を抜きながら密閉する。スーパーでみたのを見よう見まねで3~4年前のお正月休みの準備にやってみたら、1週間は保つしすごく重宝。で、日頃もやってる(苦笑)。お肉も生協の冷凍豚肉なので、お互いがお互いの保冷剤になり、夕方には料理頃になる予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/86/12cff40e167afa1a5faaadaff12bae08.jpg)
頂き物のクーラーバッグがパンパンになった(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/20/6aa5a045e7707ee60ec44672e67c8ac0.jpg)
玄関で今や遅しと出かけるのを待つ荷物たち
今回は義理の両親が日頃お世話になっている人たちに差し上げるものや、あたしが主人の実家においてくるゴム長など、帰りの荷物はこれらのバッグのうち1つだけになる予定。あたしは作業の駄賃に、軽いものをもたせていただきますっ!
では、猫の皆さま、留守番頼んだよ~ん
kebaさんが、岩手に来ると言ってたら
岩手は、寒波に見舞われ真っ白に雪景色
しましたよ。長靴もきっと役立つかしら?
とにかく融けた雪が凍って、朝の散歩は
滑って大変でした。
ご主人のご実家で親孝行ガンバッテ♪
靴の裏に装着する滑り止めも持ったし
フードも手袋もストールも入れたし
ホッカイロも、軽量ダウンパーカーも入れたし
あとは荷物に気をとられて転ばないようにするだけ?
こんなの準備してきてくれる嫁って嬉しいと思う。
雪道は、足の裏をベタッベタッって、くっ付けるように歩く事、
サッサとかっこよく歩いてたら、足とられちゃうから、気をつけて^^いってらっしゃーい。
こちらのものとは比べものにならないくらい 靴裏の溝が深くて
しっかりしていたので 持ち帰って 田んぼ仕事で滑らず
ふんばれるので しばらく 活躍しました。
滑り止めを装着すれば あとは 歩き方だけですね。
お肉やカットした野菜まで持参とは よく気の利く嫁だと
喜ばれますね。
ティッシュペーパーの箱を3つ積んだようなサイズです。
年取ると準備も片付けも大変ですからね~
雪道、凍ってますぅ~
持ってる長靴よりさらに長かったので喜ばれました。
お鍋は4人で食べても余ったので、
明日は具を足しておうどんをいれてお昼にする予定にし、
あたしたちは宿にチェックインしました
読んでいて楽しいです。
それにしても、防寒から長靴まで準備万端で雪国育ちの私だってこうはいかない
「うちの嫁は気がきいていい嫁だなー、△〇も(ダンナさま)しあわせだー」とお父さんお母さんはおっしゃっていることでしょう。
ある種の美しい誤解があるかも(笑)。
でも、もっと正統派の鍋しか思い付かず
材料を集めるのが二人では大変だと思って
寒い時期も鍋というより具の多いスープ中心だったんですって。
でも、この手抜きを伝授(?)したので、作ってくれるかも