今日で7月も終わりだ。今週生き延びられれば、来週は夏休みだ!と思ってがんばるしかない、蒸し暑い東京。なんだかんだ言って、やっぱり日本の夏は蒸し暑いのである。
とは全く関係なく(苦笑)、こないだの日曜日にお招きしたお客様は、アメリカ人と日本人のご夫婦だった。日本でも「コストコがなければやっていけない」生活だそうだ。「何も持ってこなくても良いから」と言ってたけど、ワインと京都土産とコストコのベーグルセットをお土産に持参された。ここのベーグル、アメリカンサイズで大きいし、日本のよりモチモチしてるんだよね~って。主人の第二お弁当にサンドイッチを作っているので、凄く助かるわ~といって受け取った。
とりあえず一つずつラップに包んで冷凍保存したんだけど、昨日火曜日、主人は休みで一旦整体に出かけ昼前に帰宅(そのときに買ってきてくれたクリームコロッケとメンチカツが写真中央に鎮座しておる)、あたしも在宅して書類と格闘していたので、お昼ご飯は手抜きのサンドイッチにした。ゆで卵をスライスしてマヨネーズと合えただけのものを、ボウルごとテーブルにででぇ~んと置いて「さぁ食べるぞ~」状態。料理としては大変お恥ずかしい状態ではありますが、カラフルで楽し気なので写真に収めた。ザ・手抜き大王の食卓、でごじゃる。
とは全く関係なく(苦笑)、こないだの日曜日にお招きしたお客様は、アメリカ人と日本人のご夫婦だった。日本でも「コストコがなければやっていけない」生活だそうだ。「何も持ってこなくても良いから」と言ってたけど、ワインと京都土産とコストコのベーグルセットをお土産に持参された。ここのベーグル、アメリカンサイズで大きいし、日本のよりモチモチしてるんだよね~って。主人の第二お弁当にサンドイッチを作っているので、凄く助かるわ~といって受け取った。
とりあえず一つずつラップに包んで冷凍保存したんだけど、昨日火曜日、主人は休みで一旦整体に出かけ昼前に帰宅(そのときに買ってきてくれたクリームコロッケとメンチカツが写真中央に鎮座しておる)、あたしも在宅して書類と格闘していたので、お昼ご飯は手抜きのサンドイッチにした。ゆで卵をスライスしてマヨネーズと合えただけのものを、ボウルごとテーブルにででぇ~んと置いて「さぁ食べるぞ~」状態。料理としては大変お恥ずかしい状態ではありますが、カラフルで楽し気なので写真に収めた。ザ・手抜き大王の食卓、でごじゃる。
まろさまぁ~、だじゃれモードから戻ってきてくださぁ~い(苦笑)
ダイエーがその昔会員制スーパーを日本に導入しようとしましたが、
早すぎたんでしょうね、あまり長続きしませんでした。
コストコ、どのくらいの広がりを見せるんでしょうね。
カラフルだと栄養のバランスもとれてるってことですね~
コストコのベーグルは、噛みごたえがあります。
フィリングはしっかり主張するものにしないと
ベーグルに負けちゃうな~と思いました。
やっぱりクリームチーズとスモークサーモンかなぁ
ズンドコなら分かります。古くてすみません。
ランチ、美味しそうですね。
調べてわかりました。会員制倉庫型店、なんかTVで見たような気もしますが・・・・
kebaさんのお陰で、私も“今の時代”に、なんとかついて行けます。
都会の風、いっぱい入れてくださいね。
我が家では最近、ヌル旦が昼食を準備する様になりました(喜)でも、パスタか炒飯オンリーですけど(笑)
ところで、私初めてコストコのベーグルって知りました。もちもちして美味しいのですか?
食べ物にはすぐ飛びつきます(笑)