kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

いちょう並木

2023年12月10日 | お友達&近所&散歩

昨日の天皇杯の決勝戦の後、主人がいちょう並木でもみて帰るか、という。

 
 
そしよっか、と聖徳記念絵画館の敷地と神宮球場の間を、絵画館のあたりがなんだか賑やかだねぇと言いつつ銀杏並木へ。17時半頃のこと。2時キックオフの試合の後なので、普通に行けばうちに帰ってる時間なんだけど、昨日は延長戦、その後PK戦(しかも10人目まで)の長丁場となり、表彰式をすっ飛ばして競技場を後にしてもこんな時間になった。
 
 

絵画館がライトアップされていて綺麗
 
 
いつもは日比谷公園でやってるクリスマスマーケット、今年は絵画館前の総合球技場で開催されていた。だから賑やかだったんだ〜と納得。
 
 

日比谷公園のクリスマスマーケット - kebaneco日記

日比谷公園の中に忽然と現れた不思議なあかり。昨日の夕方松本楼に用事があり、その後で賑やかな音と明かりのある方から日比谷公園を出ようとしたら、なななぁぁぁ〜んと、...

goo blog

 

 

絵画館を背にして右側の歩道は落ちた葉っぱをそのまま歩道に残してバエ写真用ルートになってて、あたしたちが通った左側は滑らないように葉っぱが掃除してあるようだった。いちょうもそろそろ終わりだねぇ〜などと言いながら、秩父宮ラグビー場の裏手を通って246に抜けた。ニュースで取り上げられるほど混んでるわけでもなく(ちょうどみんな食事してる時間だったからか?)、写真を撮りたい観光客が勝手にホコ天にしてるなどと言われていたけど、そんな無秩序感はない。
 
 
拍子抜けだ〜とか言いながら、青山一丁目から地下鉄に乗り帰宅。昨日は8,000歩ちょっと歩いた。

 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2023-12-10 20:49:27
サッカーにサドンデスという怖ろしい言葉があることを 昨日のニュースで知りました。
天皇杯の闘いは最後の最後まで どちらに転ぶか分からぬ手に汗握る優勝戦でしたね。
もし私が最後にキックする選手なら きっと心臓まひで死んでいます。

ロマンチックな通りですね。TVドラマにたびたび出てくるのはこの並木でしょうかね。
絵画館の前は池ですか?ここの前のXmasマーケットに人が集まっているのですね。
返信する
Unknown (keba)
2023-12-11 12:33:19
くりまんじゅうさま

サドンデスでなくてもPKを蹴るのは嫌ですね、絶対😅
オシム監督は、PK戦になったら控え室に戻ることで有名でした。
きっと選手のドキドキを考えると耐えられなかったんでしょうね。

はい、この並木は有名なのでいろんなドラマに使われていると思います。
いちょうなので季節感ありますものね。
池は小さいのですが、いい感じでライトアップされた絵画館の建物が映り込んで幻想的でした。
クリスマスですね〜
返信する

コメントを投稿