kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

介護用シモベ(笑)

2020年04月24日 | 猫ら&家族
マロも寝たきり生活に慣れてきて、「おっきいの出ました」と「お腹すきました」は明らかに違うなき方をするようになり、お仕えするシモベの正解率も格段にアップ(嬉)。シモベも介護生活に慣れてきたので、いろいろとうちの中にあるものでお互いが楽になる方法を発見しつつある。


しばらく前からお世話になってる流動食。寝たきりになってからはこれらがメインになった。本当は栄養補助食なんだけど、形のあるものを食べるのが困難になったのでしかたない。1日100kcalくらいは食べさせてあげたいので、ネットでこれらのカロリーを調べて1日何袋食べたらいいかを検索したりした。左から39kal、14kcal、18kcal。どういう組み合わせでもいいけど、最低一袋ずつプラス1、って感じかな。右端のものはペットショップでしかみたことないけど、残りの二つは近所のドラッグストアでも手に入る。今のところマロの食欲は旺盛なので、食べさせるのに苦労はしていない。むしろこればっかりで飽きちゃったら困るので、今まで食べてた固形分を含むものもバーミックスで粉砕するなどして出してみようと画策中。

右側の不思議な物体は、マロがまだ皮下輸液をしていた頃に試しにもらっていた大きな注射器。これにリンゲル液をいれて、先にバタフライ状の針止めのついた針があるチューブを接続して、マロが輸液中に動いても針が抜けたり怪我をさせたりしない、という仕組みのアイテムだった。結局シモベが加圧帯を使って輸液することに慣れたので、このお品にはお世話になることがなく、余った輸液の袋と一緒に保管してあったのを昨日引っ張り出してきた。猫の赤ちゃんに哺乳瓶でミルクをあげている画像を見て閃いたのじゃ。


使い道はこれ


本当はディスポなのだけど、使いまわしてる。使ったものは台所に、除菌効果のある食器洗剤で洗ったものはザルに入れる、で洗わないで二度使うことは防ぎつつ使用。水も、流動食もこれを使えば結構いい感じ。

初日より進化したのはもう一つ。最初の写真にあるように、厚手のバスタオルを一番下に敷き、その上に泉州南部織の薄手だけど吸水性の高いバスタオルを2枚敷いて、マロ様にお休みいただくようにした。こうすると、おむつを変えるときにバスタオルごと台の上にお出ましいただきやすい。ワッフル状のタオルは乾くのが早いのも利点。4枚あるので2枚を1組にして日替わりで使用中。


この写真では「なにするんですか」と苦情を申し立てておられますが、寒そうだったら床暖房が温まる間、こうやってくるんであげられる。それにくるんじゃえば抱っこして一緒にテレビも観られるので、さらに便利。昨日「手足が動かないからって、寝たきりにさせとく必要なんかなくて、テレビ観てる時なんかにだっこしてあげたらいいじゃん」という単純なことに気づいた。抱き抱えてソファに座ると、マロがあたしの顎の下に頭を押し付けてたり、体に体重を預けてくるので、歓迎されているのであろうと勝手に解釈している。ちなみにキャリーケースの下にはバスマットを敷いている。床に直に置くとシモベが右往左往したときの振動がダイレクトに伝わって不快だろうなぁと思って。こちらの効果の程は不明(笑)。

昨日はマロの先生に会って、写真とビデオを見せつつ状況を説明した。先生はマロの写真を見るなり「かなり苦しそうですね」と一言。脱水症状になったら皮下輸液を再開したほうがいいか聞いてみたら、「着陸しようとしているところに、神風を吹かせようとしているようなものなので、それはどうでしょうか」という答えが返ってきた。あたしもこれだけ骨と皮だけになったマロに注射をすることはとても難しいし、本当に吸収できるのかすら未知数なのであまり乗り気ではなかったけど、主人がどうしても知っておきたいということだったので。それを伝えて主人には納得してもらった。

同時に、流動食だけになったので錠剤は飲めないことから、もらっている様々な薬はもう投与しないこと、免疫治療もここまできたら遠慮したいこと、胸水がたまっても次は抜かず、マロの寿命だと思うこと、などを伝えた。先生は家族で看取ってあげてください、とだけおっしゃった。処方した薬を拒否した形になるので、あまり嬉しくない説明だったとは思うけど。。。マロ本猫はまだ食欲もあるし、力が残ってる前脚を使って体を起こしたり、もっとご飯をくださいと軽く爪を立てて合図したり、頭もしっかりしている。ゆっくり着陸態勢に入ったマロと穏やかに過ごしてあげられたらと思ってる。

いまはガビガビになったお尻を、どうやって洗ってあげるかが課題。洗濯用のたらいにお湯を張って、あたしがお風呂に入ってる時にしばらく一緒に入っていていただくしかないかなぁ〜

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2020-04-24 17:09:23
マロさん、まだ食欲があるんですね。
すごいなぁ、頑張ってますね。

それにしてもkeba様たちの気遣いが素晴らしいです。お猫様冥利に尽きますね〜〜。今大変な時期なんだけどkeba様がゆったりとおうちにいられるこの時期でマロさんにとっても何よりだなぁと思います。

おむつの時に一緒にお伝えしておけばよかったのですが、ペットシート(33センチかける44センチ)もかなり役に立ちます。下半身の方に敷いてあげるとうんちが漏れたりした時にkebaさんの負担も減ると思います。

私は時々お茶などをぶちまけた時にペットシートで水分を吸い取っています(苦笑)
なかなか役に立つ子なんです。
返信する
Unknown (kebaneco )
2020-04-24 19:03:36
クラリスさま

マロ、こんなに食いしん坊だっけ?と驚かされてます。
今日はもう5袋も召し上がってます〜
でもって、寝てる時間も増えましたが、起きるとお呼びです(苦笑)

昨日主人と話してたのですが、コロナがなかったら
今頃10日間の京都出張だったはずなので、
こんな大事な時期にうちはおろか東京にも居なかったかも〜
と思うと、マロは「持ってる」って気がします。

ありがとうございます、ペットシートですね。
マロの状況によっては、もっと緩いうんちになる可能性がありますもんね。
あたしもよくぶちまけるので(笑)ゲットしまぁ〜す
返信する

コメントを投稿