kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

笑門来福

2020年01月01日 | 折々の話題
穏やかな雲ひとつない青空の元日。

お正月はまずお福茶から。母は小梅の梅干しを使ってたけど、手抜大王のあたしは普通の梅干し、へへへ。実家からもらった萩焼と塗りの茶托は今年初めての組み合わせ。

真夜中に今宮神社にお詣りして、お札を新しくいただいてるので、朝はいつもゆっくり。いただいた年賀状を読みながら、お返事の賀状を書く。

今年は天皇杯決勝戦のチケットにことごとく振られて、自宅で観戦となった。おかげで午前中いつにも増してゆっくりできて、これはこれで悪くないかなぁ(負け惜しみ初め)。

今年も頑張るけど頑張りすぎない、で参りましょう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2020-01-04 15:14:17
あけましておめでとうございます。
今年もどうそよろしくお願いいたします。
元旦の決勝戦、自宅でゆっくり観戦しました。
もしかしたら、kebaさんいってらっしゃるのかしら〜〜と思ってみていました。
チケット、なかなか取れないんですね。
夫と天皇杯決勝戦を国立で観戦してみたいね〜〜と言っていたところでした。歓声が上からも下からも降ってくるとアナウンサーが言っていたのでそういうのを体感したいなぁと思ったのでした。
返信する
クラリスさま (kebaneco)
2020-01-04 16:47:04
あけましておめでとうございます。
順番が遅くなってごめんなさい・・・

我が家は事前予約も早い者勝ちも見事に落選しました。
毎年簡単に買えるので、事前予約を第二希望までしか申し込まなかったのが敗因かも・・・
第5希望まで選べたのですっごく不思議たったんです、
そういう呑気なあたしがダメダメでした、とほほ。

冷静に考えれば勝ち上がりによっては(抽選時はまだ準決勝前)
この試合が国立競技場のこけら落としで、
ビジャの引退ラストマッチだったし
ポドルスキーも移籍前最後の試合だったし、
イニエスタも出るんだからそりゃそうですよね。
ラグビーワールドカップで「スタジアム観戦」に飢えた人たちもいたでしょうし、
特殊要因がいっぱい重なった決勝戦だった気がします。

今年からはもっと真面目に考えなきゃ〜と思いつつテレビ観戦したのでした。

天皇杯決勝の国立観戦、是非是非〜
返信する

コメントを投稿