![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/35/de42e0a71fbe28b7cec555fa8a590dd3.jpg)
またまた着るものの話題。
今年の夏物あたりから、紳士物の布にハマってるあたし。1着目はピンクのストライプにボルドーの裏地、ボルドーのボタン、にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/e66a8ee7edd71a8f5cc7c67dfb7b8e7c.jpg)
ストライプの色かブラウスの色に合わせたタイツを履いてフラットシューズだと、足元から同じ色のタイツが見えておしゃれかも、とお店の人と話をしながら裏地やボタンを選んだ。ちょっと遊んでフラップ付きのポケットにした。パンツにはポケットなし、と決めてる。
こっちはすでに着用している。薄手の生地で作っておくと、冬場暖房が入っても暑くないし、着始めるタイミングもかなり前倒しできるので、活躍の期間が長くなると思う。紳士ものの生地が気に入ってるのは、ケチのkebaゆえかもしれませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3482898eccb3a7b7ae66f1c35767134c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/1643f731ccb270ff77f8892a8fc35d0b.jpg)
この布は2倍の大きさを蒸気をあてて半分に圧縮しているらしく、シワがほとんどできないと言われた。さらに万能選手にするために、スリットポケットにした。ワイドパンツは分量が大きいのでジャケットはなるべくコンパクト、がバランスがいいかなと思って。ただ、羊肉人気のために羊毛の値段が跳ね上がっているらしく、来年はこの値段では作れないかもしれませんと不吉なことを言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/6566501b3921ce99c80e1fcd3a8fea4a.jpg)
レザーのジャケットを冬に活躍させるためには、寒くないボトムスが必須。コート地で作れば大丈夫やろ〜、ってことでほぼ帰ろうかと思ってたときに見つけて「これでロングスカート作りたい!」と引き返して作った一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/456f1856ed7f134db999320dab9d1ec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/1d2ec5268a6d7b9e18c801ec1534bd14.jpg)
レース生地は華やかでいいけど、透けると場所を選ぶ。それにユニクロなどでもスカートが出ていたりして、「みんなと同じ」が嫌なあたしとしては、こういう生地を見たら「ワンピースを!」と言わざるをえないっす。
ということで、既製品のスーツをほぼやめにして2年。だいぶワードローブが大人になってきて満足、満足。
今年の夏物あたりから、紳士物の布にハマってるあたし。1着目はピンクのストライプにボルドーの裏地、ボルドーのボタン、にしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/e66a8ee7edd71a8f5cc7c67dfb7b8e7c.jpg)
クロップドパンツ、スリット入り、ハイネックもどきも活用
ストライプの色かブラウスの色に合わせたタイツを履いてフラットシューズだと、足元から同じ色のタイツが見えておしゃれかも、とお店の人と話をしながら裏地やボタンを選んだ。ちょっと遊んでフラップ付きのポケットにした。パンツにはポケットなし、と決めてる。
こっちはすでに着用している。薄手の生地で作っておくと、冬場暖房が入っても暑くないし、着始めるタイミングもかなり前倒しできるので、活躍の期間が長くなると思う。紳士ものの生地が気に入ってるのは、ケチのkebaゆえかもしれませぬ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/02/3482898eccb3a7b7ae66f1c35767134c.jpg)
2着目はチェックの布でワイドパンツ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ca/1643f731ccb270ff77f8892a8fc35d0b.jpg)
こっちはおとなし目のボタン、裏地はグレー
この布は2倍の大きさを蒸気をあてて半分に圧縮しているらしく、シワがほとんどできないと言われた。さらに万能選手にするために、スリットポケットにした。ワイドパンツは分量が大きいのでジャケットはなるべくコンパクト、がバランスがいいかなと思って。ただ、羊肉人気のために羊毛の値段が跳ね上がっているらしく、来年はこの値段では作れないかもしれませんと不吉なことを言われた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9a/6566501b3921ce99c80e1fcd3a8fea4a.jpg)
コート用の生地でロングスカートも作った、スリットは30センチ強(笑)
レザーのジャケットを冬に活躍させるためには、寒くないボトムスが必須。コート地で作れば大丈夫やろ〜、ってことでほぼ帰ろうかと思ってたときに見つけて「これでロングスカート作りたい!」と引き返して作った一品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5d/456f1856ed7f134db999320dab9d1ec1.jpg)
改まった機会用のワンピース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/32/1d2ec5268a6d7b9e18c801ec1534bd14.jpg)
生地のクローズアップ(ピンボケやがな・・・)
レース生地は華やかでいいけど、透けると場所を選ぶ。それにユニクロなどでもスカートが出ていたりして、「みんなと同じ」が嫌なあたしとしては、こういう生地を見たら「ワンピースを!」と言わざるをえないっす。
ということで、既製品のスーツをほぼやめにして2年。だいぶワードローブが大人になってきて満足、満足。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます