![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/65/6b4eb046e401f377ed79330b504cc4b0.jpg)
瓶に入ったのは、たまり漬チーズ。残った漬け汁は、肉料理やサラダや和風パスタなどに使ってください、とある。が、帰宅して表示を見てビックリ、販売者は栃木の会社(苦笑)。
青唐辛子味噌キュウリは、箱根の旅じたく、つまり箱根に行く前に準備するってことで、そもそも箱根土産じゃなかった(苦笑)。小田原の味噌を使った製品で販売者は熱海の会社。
急いで買ったせいで、「箱根産」土産は買いそびれた。む、無念じゃぁ~(笑)
青唐辛子味噌キュウリは、箱根の旅じたく、つまり箱根に行く前に準備するってことで、そもそも箱根土産じゃなかった(苦笑)。小田原の味噌を使った製品で販売者は熱海の会社。
急いで買ったせいで、「箱根産」土産は買いそびれた。む、無念じゃぁ~(笑)
ひょっとしたらあの、ハンドルまでメタルのではないですか?
あたしのは、食べてしまえば証拠隠滅できますが
クラリスさま隠滅できない場所にmade in Japanとか書いてない(笑)?
ここだけの話で、家族には内緒にしています(爆)
kebaさまは、日本の中の栃木と近くの小田原なのでOKでしょう~~ウフ
高すぎて、買ってから後悔しそうで、戦意喪失(?)でした
たまり漬けのチーズは、以前熊本の方から豆腐の味噌漬けをいただき、大ファンになったので
その洋風バージョンかな~、と勝手に解釈して買いました。
どうでしょうね~、今晩が楽しみです
残念な結果でした(苦笑)
たまり漬けチーズは今晩のおつまみ、
漬物は主人のお弁当に入れようと思っています
食べるって大事ですよね~
詐欺にもころりっと騙されちゃうかも(苦笑)
以前箱根に行ったとき 記念に寄木細工の小さな箱を
買ってこようと思いましたがとても高くて手が出ませんでした。
そのときのお土産はワサビ漬け‥‥これも箱根のお土産では
ないですよね。
でも しっかり美味しいものへのアンテナが働いて すごく食べてみたいお土産ばかりです。
たまり漬けのチーズ、こりゃたまりませんね。