kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

ケバの体力のバロメータ?

2013年06月24日 | 猫ら&家族
土曜日に届いた椅子、早速チェックに現れたマロが「ここは無人島である、よって先に見つけたボクのシマである」と領有権を主張しておられる。ここ半年くらい、以前のようにマロに対して強い主張をしなくなったケバ、遅れて現れてどうしようか思案している様子。

ボクのシマです



ボクのシマ、ですから(ドキドキ)



ボクのシマ、なんですけど(バクバク)



ボクのシマなんで、よろしくお願いしますぅ



ケバが「ど~しよ~かなぁ~」と動くたびに、マロが警戒しているのがわかってある意味面白いのだが、ケバがマロを追い出してでも自分の場所にしたいという態度を示さないのが、1)あまりここが気に入らなかった、2)もはやマロと戦っても勝てない、どちらの理由なのかはたまたそのどちらでもないのか、シモベとしては少し気になる。こういう小さなイベントの一つ一つを、ケバの気力・体力のバロメータとして使って、ちゃんとケアしてあげようと思う。暫く様子を眺める予定。様子見といえば、気を抜くとマロがガリガリと爪を立てるので、そっちも油断ならないなと思っております。

さて、日本はコンフェデレーションズカップを予選突破できないで終了した。オーストラリア戦までワールドカップ出場を決められず、イラク戦でもほとんどターンオーバーせず戦い、体力的に厳しいままコンフェデに乗り込んだという悪条件はあったと思う。そのため判断のスピードが遅れたり、ミスが出たりした、とも言える。流れが来てるときに決めきれなかったのも、そのためかもしれない。

ただ、気になったのは、本田選手や香川選手が自分が所属するチームでの輝きを発揮できなかった、「メッシ状態」に陥ってしまったように見えたこと。ボールを預けたあと味方選手がサポートせず、自力突破を求められるけど、相手選手だって世界最高峰でプレーをする選手である、複数選手でこられたら一人でどうにかするにも限りがある。本田・香川両選手が「ボクのシマです」オーラを発していたとしても、サポートに顔を出し続ける選手がいないと、「チーム」としてももう一段高いところにあがれないのかも、という気がした。コンディションとチームとしての練度は、南アフリカ大会のときのように事前の長期合宿でさらに高めてほしいものだと思いながら観戦していたkebaでした。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラリス)
2013-06-24 15:21:43
マロさんの一番乗りで満足じゃ~のお顔が凛々しいですね。
しかし爪研ぎはいけませんぜぃ、旦那・・・。

早起き観戦なさいましたか?
私も起きちゃいました。夫は途中経過をスマホで確認して二度寝したそうです。

>事前の長期合宿でさらに高めてほしいものだ
大事ですよね。

返信する
クラリスさま (keba)
2013-06-24 16:22:37
顔は凛々し気なんですが、結構小心者です(爆)
マロは今でも隙あらば爪研ぎ、です
猫の性なんでしょうかね~(苦笑)

観戦は、あたし的には早く起きたけど録画で最初からみました・・・
出張の疲れがじわじわと忍び寄ってます、
寄る年波には勝てませんわい(涙)
返信する
ありゃー (まろ)
2013-06-25 09:38:35
マロさんのシマ観が、本田・香川選手にもあったんでしょうか。
でも、完敗するなんて。せめて1勝してほしかったです。
返信する
まろさま (keba)
2013-06-25 17:33:58
そうですね~、
多分、本田・香川両選手に「いらないんだよ」って思われても
サポートを繰り返す、良い意味で「空気の読めない」図太い選手が要るのかも。

イタリア戦、本当に惜しかったですぅ~~~
体調整えて、次回は必ずしとめましょう
返信する

コメントを投稿