kebaneco日記

日々の出来事、考えたこと、行った場所、見たもの、なんかを記録してます

筋肉痛疑惑深まる

2021年10月20日 | いろいろ

昨日仕事から帰って、かかりつけ医に血液検査の結果を聞きに行った。

 

肝臓機能も膵臓機能も異常なし。「筋肉痛はスタチンの副作用なんでしょうか?」というあたしの疑問には「CK(クレアチニンキナーゼという心筋や骨格筋に存在する酵素で、筋肉が破壊されている時にはこの値が上がる)が正常値なので、スタチンの副作用(横紋筋融解症)とは考えられませんね」ということになった。となるとやっぱり・・・(笑)。

 

先生に「じゃあなんで筋肉痛なんでしょうか?」って聞いたけど、先生は血液検査の結果が正常値なので「ん〜、人体の神秘ってことでしょうかね」とおっしゃる。まぁ季節の変わり目で気温が急に下がったり、今までにない仕事量の週が最初2週間だけの予定だったのに、先週同僚のご主人にご不幸があり仕事をいくつか追加で引き受けたという肉体的なものと、同年代の同僚の配偶者が亡くなるという精神的な衝撃があったことなど、各種心当たりはあるので「神秘ですかぁ〜」と答えてみた。

 

先生には「kebaめ、エビデンスがあるのに納得しておらんな」とバレてたようで、「まあCTも取れるし、他にも検査はできますから、いつでもどうぞ」とダメ押し(笑)。

 

実は先生もう一つ気になっている点があったのである。

 

「kebaさん、昨日は食事の直後でしたか?血糖値が一過性とは思うけど高いんですよね」と203という数字に書き込みをして示された。確かに、大体90以下のことが多いのでジャンプアップである。5時半の採血でこの数字は普通ならまずいよね、ってことなんだけど、そういえば昨日は変な時間にご飯食べたなぁ、それに日本橋での仕事だったので帰りにうさぎやさんによってどら焼きゲットして、クリニックに行く前に食べちゃったしなぁ〜、などと「え〜っと」と返事しつつ思いを巡らせていると「ただね、HbA1c(NGSP値)が低いので(いつもとほぼ同じ)、慢性的に血糖値が高い人はこの値も高くなるから大丈夫とは思うんですけどね、1ヶ月後にもう一度血液検査しますか」と言われた。

 

父は糖尿病だったので、遺伝的な因子は持っていると思ってて、血糖値はいつも注目しているポイント。来月高血圧とコレステロールの薬をいただきに行くときに、再び血液検査。

 

コレステロールはHDLにはほぼ変化がなく、LDLがしっかり抑えられてることが確認できハッピー。「悪玉を善玉で割った比率を1.5以下に抑えることが重要、というのが最近の常識なので、だってほらkebaさんみたいにトータルでは高いけど善玉が圧倒的に高いから比率で言うと1を切る超良好な状態の人もいるわけだから、総コレステロール値は気にしなくていいです」と褒められた。まぁ薬のおかげなので、ドーピングみたいなもんだけどね(笑)。

 

ってことで、筋肉痛ってことで決着しそうざんす。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nana )
2021-10-20 10:18:54
おはようございます。
よかったですね。
ホッとしました♪
返信する
nanaさま (keba)
2021-10-20 11:59:47
ありがとうございます
ホッとしたんだけど、まだ痛いのじゃ〜(苦笑)
返信する
kebanecoさんへ (くりまんじゅう)
2021-10-20 18:28:06
筋肉痛は私の歳になると なんの覚えもなく痛くなった時は
たいていが寝ちがえです。寝ていてたびたび足も吊るし(この字でいいのか?)
どんな格好で寝ているか知りませんので そのまま3-4日放っておいたら
治っています。

たいしたことがなく良かったです。私もこれから放っておかず
診てもらったほうがいいかも と思うようになりました。
返信する
くりまんじゅうさま (keba)
2021-10-20 20:27:06
大抵は何でもなかった、で決着するのですが、大丈夫かなぁ?と思って外科に行ってレントゲン撮ったら剥離骨折してたり、若い頃は低血圧で困ってたのに気づいたら高血圧になってたり、病院に行くことで早期発見早期対策に繋がっている気がします。それに薬局で市販薬を買うより安いし(苦笑)。

かかりつけ医を味方にしましょう〜!
返信する
筋肉痛対策 (みどり)
2021-10-20 21:41:08
いきなり寒くなると体がそれに対応できないってよくあることです。
私の行きつけの整形外科の先生は、そういうタイプの筋肉痛は、とにかく冷やさないで温めろと言います。
血行を良くして筋肉をほぐすのかな。
夏場でもそれを言われて『そんなこと言われても、この糞暑いのに』と思ったこともあります。
寝違えの原因も、知らないうちに冷えているからだと言われます。
kebaさんも、とにかく温かくしといたら良いのではないかしら。
でも大したことなくて良かったです。
返信する
Unknown (keba)
2021-10-20 22:18:04
みどりさま

ありがとうございます。温めは励行してます。座り仕事が多いのも背中に筋肉が固まる理由かも、お風呂で温めます。
返信する

コメントを投稿