上場のお手伝いをさせていただいた会社に、毎年株主総会のお仕事も頂いている。
嬉しいんだけど、一昨年本社を栃木県に移し、そちらで株主総会を開催されるようになったため遠いのじゃ、ぶっちゃけ。本当に心からありがたいと思ってんだけど、皆さん優しくて好きなんだけど、何故に栃木にひっこんじまったんだ〜、って感じ。前日午後からのリハーサル、翌日午前からの株主総会。初めて打診いただいた時には、一泊出張ですか?と聞いてエージェントに呆れられた。通えます、新幹線使ってでも通って下さい、と(苦笑)
うちの最寄駅から地下鉄2駅で池袋、そこから湘南新宿ライン(南下すりゃ楽しいところに行けるんだけど、あたしが乗る方面の終着は宇都宮、、、)で快速を使っても会社側の最寄駅まで1時間半、そこからはタクシーで20分はある工業団地まで。ドアツードアで合計約2時間、遠いわ〜、果てしなく。
なので自腹だけどグリーン車に乗って、仕事の準備またはお昼寝。今朝は5時起きだったのでちゃんとご飯も食べてなく、一仕事終えて駅まで来てとんかつのさぼてんでお弁当を作ってもらって、帰途についた。お肉で元気つけよ。
その昔のモーレツ社員(死語か?)は、片道2時間くらい通ってたんだよね、凄いわ〜、毎日でしょ、しかも満員電車、信じられない。年2日間だけで文句言ったら、袋叩きにされそう(苦笑)。
とにかく、今年もお勤めを果たせてよかった。来年も元気で、こっそり文句言いながら通える自分でありますように。
新幹線だとやたら高いしこのくらいの距離だとあまりメリットもないので、この電車のグリーン車に乗り、ビール飲みながら読書するの好きなんですよ。
しかーし!この4月から1000円が1500円くらいにグリーン代値上がりしました💢
取りやすいところからコソッと取るのよねー
JR許すまじ!です。
関東近県への移動は新幹線より在来線の方が便利ですよね。
在来線快速の方が待ち時間が少ないし、本数多くて柔軟で、新幹線は太刀打ちできません。
グリーンはテーブルがあって、仕事や食事に便利です。
主人と湘南や鎌倉に遊びに行くときにも使ってます。
あたし、乗車駅と降車駅だけを指定してモバイルSuicaで買っちゃうからいまいち理解できてなかったけど、
1000円してたっけ?と思ったばかりでした。
そっか、やっぱ値上がりしたんだ。
JR、他社との競争がないところでは強気のプライシング通しますよね、ったく。