![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/73/f76588bcc9a1d5466d015a5d020bccbd.jpg)
14日発売になったiPod nano(PRODUCT)RED Special Edition。
REDプロジェクトは、人気ロックグループ“U2”の Bono と Bobby Shriverが創ったプロジェクト。企業がこのプロジェクトのブランドを使用した製品を販売した際に収益の一部が“世界エイズ・結核・マラリア対策基金”(世界基金)に寄付されるしくみになっている。このiPodの場合は一個あたり10ドル寄付金が、HIV / エイズに感染したアフリカの子どもや女性の支援プログラムの資金として利用されることになる。
主人にはミュージックプレーヤーをプレゼントしたこともあったけど、私自身は持っていなかった。でもsukarabeさんやふりーざんすさんが便利そうに使っていたりするので気にはなっていた。
今回はまず赤っていうので○。さらにREDプロジェクトに約1200円の貢献ができることで◎。昨日さっそくオンラインのアップルストアから購入した。kebanecoって名前を入れてもらったので発送まで少し時間がかかるけど来週中には届く。
kebaはインドなどへの出張で移動中信号や渋滞で停まった車の外に子供が物乞いに来たり、哀れさで物をもらえる可能性が増すからと親が生まれた子供の手や足を折って物乞いさせたり、そういうものすごい状況を目の当たりにすると目をそらす以外にできない小心者。ホテルと空港の間を一人で移動するときにそういう人たちから覗かれてガラス窓をたたかれて「お金を」って言われて、後部座席でちいさくなってたことも一度ならずある。だからこそグラミン銀行のムハマド・ユヌスさんのようにそこで一歩踏み出せる人は心底すごいと尊敬。
罪滅ぼしにiPodでも・・・・って本当は欲しかったので「寄付」っていう「言い訳」をもらっただけってことはわかってます、はい。
REDプロジェクトは、人気ロックグループ“U2”の Bono と Bobby Shriverが創ったプロジェクト。企業がこのプロジェクトのブランドを使用した製品を販売した際に収益の一部が“世界エイズ・結核・マラリア対策基金”(世界基金)に寄付されるしくみになっている。このiPodの場合は一個あたり10ドル寄付金が、HIV / エイズに感染したアフリカの子どもや女性の支援プログラムの資金として利用されることになる。
主人にはミュージックプレーヤーをプレゼントしたこともあったけど、私自身は持っていなかった。でもsukarabeさんやふりーざんすさんが便利そうに使っていたりするので気にはなっていた。
今回はまず赤っていうので○。さらにREDプロジェクトに約1200円の貢献ができることで◎。昨日さっそくオンラインのアップルストアから購入した。kebanecoって名前を入れてもらったので発送まで少し時間がかかるけど来週中には届く。
kebaはインドなどへの出張で移動中信号や渋滞で停まった車の外に子供が物乞いに来たり、哀れさで物をもらえる可能性が増すからと親が生まれた子供の手や足を折って物乞いさせたり、そういうものすごい状況を目の当たりにすると目をそらす以外にできない小心者。ホテルと空港の間を一人で移動するときにそういう人たちから覗かれてガラス窓をたたかれて「お金を」って言われて、後部座席でちいさくなってたことも一度ならずある。だからこそグラミン銀行のムハマド・ユヌスさんのようにそこで一歩踏み出せる人は心底すごいと尊敬。
罪滅ぼしにiPodでも・・・・って本当は欲しかったので「寄付」っていう「言い訳」をもらっただけってことはわかってます、はい。
Walkmanを愛用している為
子供達になんて言い訳しようか考え中ですが
そうか
寄付
うーん、インパクトありますねえ・・・。
もちろん商品にもiTunes付いていると思いますが、ネットからも最新版のiTunesがダウンロードできますから、それにCDを読み込んでおけば、iPodが着いた直後から、USBでつないで曲をドラッグするだけ!
って、そんなに急ぐ必要はないか~(笑)
しかもkebanecoって刻印もされてるから、敷地内に落ちてたらポストに入れといてね(笑)
最新版のiTunesは昨晩ダウンロードしちまいました。
そうですね、CDを読み込んでおけばさらに○。
今日は来週の仕事の準備があるので、一日PCの前に座ってるし、じゃぁさっそく(笑)
私も8G Nano買うかまよってたんですが、もう一声16Gぐらいあれば即買いなのですが。いまさらHDD版は買いたくないですし。
SoftBank携帯にNanoが内臓されたらAUからまたSoftbankに戻したくなるかもしれません。
ちなみにこれは4G(目安約1,000曲)ですから、どんなに長い出張でもCD100枚も持って行かないよな~、ってことで。
でも確かにこれを機にCDをPCに読み込む作業に拍車がかかりますね。今日はとりあえず「男性ヴォーカルの日」ってことで、資料と格闘しつつ30枚をめどに作業中です。