![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4b/de83ee838b2d78bdced9a12d8b19b451.jpg)
昨日の良いニュース。義妹から、父のカニューレが一番目立たないタイプに変更されていた、退院後の話も具体性を帯びてきた、というメールをもらった。おとといメールで「吸引ができるようにならないと老人ホームには帰れないと行って、自分で吸引できるように訓練してくださいと、看護師さんにお願いして」と頼んでおいたのだけど、訓練のチャンスがないくらい吸引していないらしい。
病院に行ってきました。
昨日、紐なしでコンパクトなカニューレに変わってました!管には白いフタ(バルブ)がついていて、入院中はフタをしたままですが、退院後は夜間のみフタを外して寝るようになるとの事。フタを外したら声は出なくなるけど、呼吸が楽になるからだとか。
今、ほぼ吸引の必要がないので自分で吸引する練習の機会もないし、それよりも退院後、夜寝る前にフタを上手に外せるかの方が大事。夜中にスタッフと喋りたい時は、わざわざフタを付けなくても指で押さえて喋る等この辺りの習得の方が大事なので、退院前には老人ホームにも連絡して、一緒に指導をするようになるとおっしゃってました。退院については、新しいカニューレでうまくいくかどうかみるので、あと1週間位先と昨日主治医が言われたようです。
今のままだと、退院後もなんとかやっていけそうだけど、風邪ひいたりして痰が増えたりすると夜間吸引が必要になるし、施設で対応してくれるかどうか?あと夜間にカニューレが抜けた時、すぐ往診に来てくれる医師がいるか、又は病院にすぐ連れて行ける体制にあるか…この辺りが問題だろうとの事でした。
とにかく退屈そうなのが気の毒ですが、先が見えてよかったですね。昨日は老人ホームの施設長がお見舞いに来られたようで、「早く帰ってきて下さいね」と書かれたお花が届いてました。どうか問題なく帰れますように。
写真は、父のこととは全く関係ないけど、昨日通勤途中に見つけた変わったもの。
主人から「だし醤油の自動販売機が職場近くにあるらしいんだけど、うちのストックが手薄だったら、場所を突き止めて買って帰ろうか?」って少し前にメールをもらっていた。昨日ホテルニューオータニ近くで信号待ちしてたら、みつけました。このことかぁ〜、とパチリ。
病院に行ってきました。
昨日、紐なしでコンパクトなカニューレに変わってました!管には白いフタ(バルブ)がついていて、入院中はフタをしたままですが、退院後は夜間のみフタを外して寝るようになるとの事。フタを外したら声は出なくなるけど、呼吸が楽になるからだとか。
今、ほぼ吸引の必要がないので自分で吸引する練習の機会もないし、それよりも退院後、夜寝る前にフタを上手に外せるかの方が大事。夜中にスタッフと喋りたい時は、わざわざフタを付けなくても指で押さえて喋る等この辺りの習得の方が大事なので、退院前には老人ホームにも連絡して、一緒に指導をするようになるとおっしゃってました。退院については、新しいカニューレでうまくいくかどうかみるので、あと1週間位先と昨日主治医が言われたようです。
今のままだと、退院後もなんとかやっていけそうだけど、風邪ひいたりして痰が増えたりすると夜間吸引が必要になるし、施設で対応してくれるかどうか?あと夜間にカニューレが抜けた時、すぐ往診に来てくれる医師がいるか、又は病院にすぐ連れて行ける体制にあるか…この辺りが問題だろうとの事でした。
とにかく退屈そうなのが気の毒ですが、先が見えてよかったですね。昨日は老人ホームの施設長がお見舞いに来られたようで、「早く帰ってきて下さいね」と書かれたお花が届いてました。どうか問題なく帰れますように。
写真は、父のこととは全く関係ないけど、昨日通勤途中に見つけた変わったもの。
主人から「だし醤油の自動販売機が職場近くにあるらしいんだけど、うちのストックが手薄だったら、場所を突き止めて買って帰ろうか?」って少し前にメールをもらっていた。昨日ホテルニューオータニ近くで信号待ちしてたら、みつけました。このことかぁ〜、とパチリ。
お父様のことも、喉の切開によって訓練しないとお話しできないと思っていましたが
違うのですね。
とは言え、問題は幾つも
けど、いつもながらの連係プレイで乗り切っていかれることでしょう。
頼もしい義妹さんをお持ちですね。
そうそう、アゴ=トビウオって初めて知った。^^;
トビウオって、確かにおっきなお目目です。
カニューレを交換したらなんの訓練もなく
喋れるようになったようです。
喋れるようになって、夜間せん妄や見当識障害はなくなりました。
7年前に腸閉塞で入院したときは喋れたのに一時的に認知症のようになったので、
あの時よりも頭はクリアだなぁと驚かされます。
義妹はほんとうに頼もしいです、
彼女がいてくれるからあたしは冷静でいられます。
アゴダシは美味しいので、ちょっと心が動きました(笑)