先日生きくらげをたくさん頂いたので、きくらげ=中華、という単純な連想ゲームしかできないkeba、昨日は生姜とニンニクと冷蔵庫にあった野菜と豚肉をフライパンに投げ入れ、軽く塩を振って蒸し焼きで八宝菜風料理を作った。
なぜだかフライパンの蓋が汚いですが、そこは蒸しじゃなくて無視して頂き、結果をごらんあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/bfe9ddaafe386f87e77160baee80b77d.jpg)
鶏ガラスープの素を入れて蒸すのもよし、なにも入れず食べる直前に味付けするのもよし、ざんす
盛り付けのワザもなんもあったもんぁ~ありません(苦笑)
昨日は帰りが遅い主人を待ち切れず先に食べちゃおうと思いつつ作ったので、温め直しのときに味が濃縮されるのを避けて、最初の段階では味付けせず、あたしはひとりで醤油をたらして食した。その後、主人が帰宅して温める段になって、鶏がらスープの素を入れるのをすっかり忘れてしまい、結局主人にもお醤油で味付けしたものを食べてもらった。そこまで手抜きしちゃいかんがな状態です(反省)。
でも結構好評だったので、これからちょくちょく食卓に乗せようと思う、材料を切るだけ、の超簡単料理。しかも加熱した野菜がたくさんとれるヘルシーさ。シリコンの蒸し器を持たない我が家では、蒸し料理はもっぱらこのラゴスティーナの蓋つきフライパンのお仕事。やっぱりkebaのkeはケチのケなのさぁ~(笑)。
なぜだかフライパンの蓋が汚いですが、そこは蒸しじゃなくて無視して頂き、結果をごらんあれ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/95/1c582fa7698aea7819d874ded2e94326.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/bfe9ddaafe386f87e77160baee80b77d.jpg)
鶏ガラスープの素を入れて蒸すのもよし、なにも入れず食べる直前に味付けするのもよし、ざんす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d3/933db5378634054993764431322ec98e.jpg)
昨日は帰りが遅い主人を待ち切れず先に食べちゃおうと思いつつ作ったので、温め直しのときに味が濃縮されるのを避けて、最初の段階では味付けせず、あたしはひとりで醤油をたらして食した。その後、主人が帰宅して温める段になって、鶏がらスープの素を入れるのをすっかり忘れてしまい、結局主人にもお醤油で味付けしたものを食べてもらった。そこまで手抜きしちゃいかんがな状態です(反省)。
でも結構好評だったので、これからちょくちょく食卓に乗せようと思う、材料を切るだけ、の超簡単料理。しかも加熱した野菜がたくさんとれるヘルシーさ。シリコンの蒸し器を持たない我が家では、蒸し料理はもっぱらこのラゴスティーナの蓋つきフライパンのお仕事。やっぱりkebaのkeはケチのケなのさぁ~(笑)。
味付けされなくて野菜の旨味が出て、ポン酢で頂くのも美味しいかも知れないなぁ~と思います。
昨日は使いきってしまいたいニンニク醤油があったので、醤油でしたけど。
今度はちらり~ん家の、ミルフィーユに挑戦します。
火は通したぞ、あとはてんでにやってくれ、というスタイルが大好きです。
それにしても、キクラゲって料理法を知らない食材№1です、私は。
それから、辛さの許容度合が違うので、パスタなんかは一緒に食べてても食卓で微調整します。
結局美味しく食べるのが一番ですもんね。
美味しそうですね~
ゴマだれも合いそうです♥
でも、ありますよね、何だか不思議な思い込みすることって。
でも、ゴマだれ案、ナイスです、ありがとう!